「日中関係の基本について」で、中国側が「3つの歴史的文書にもとづいて」と主張しているその3つの文書というのは、日本政府も署名した外交文書なのだから、日本側もその原則に則って日中関係の諸問題に対応すべきであると述べたことに… 続きを読む 侵略戦争の反省は本当に守られているか?
日: 2005年4月21日
日系企業は嫌われる?
20日の「東京新聞」のこちら特捜部で、日本企業の中国人スタッフの扱いや現地へのとけ込み方に問題があるのではないかという記事を掲載していました。 かつて、1970年代にインドネシアで反日暴動が起きたときも、背景には、日本企… 続きを読む 日系企業は嫌われる?
日中関係の基本について
ところで、前にも書いたことですが、中国側が日中関係の出発点だと強調している「3つの政治文書」というのは、以下の通りです(いずれもリンクは外務省のページにつながります)。 1972年の国交正常化共同声明 1978年の日中平… 続きを読む 日中関係の基本について
TUP-Bulletin
TUP-Bulletinというメーリングリストです。日本でなかなか紹介されない海外メディアの記事、情報などを翻訳配信してくれます。 Yahoo!グループ : TUP速報 ( 市民参加のメーリングリスト)
「反日」デモ問題で中国側の見解
中国の党および政府が「反日」デモ問題で、無届けデモや破壊行為の取り締まりの方針を明らかにしました。 この問題について、中国政府および党の見解がわかる報道記事・資料などを集めてみました。 李肇星外相、中日関係について報告 … 続きを読む 「反日」デモ問題で中国側の見解
このお茶・・・
韃靼ソバ茶