広島地裁、41人全員を原爆症と認定

原爆症の認定を求めていた原爆症認定訴訟で、4日、広島地裁が、原告41人全員を原爆症と認定する原告全面勝訴の判決。

国がこれまで認定の基準としてきたDS86について、判決は機械的な適用でなく「一応の参考資料」とすべきとし、急性症状などを綜合的に考慮し、被爆者の実態に即した認定を要求しています。

41人全員の原爆症認定 広島地裁(中国新聞)
涙ながら「勝った」 原爆症原告(中国新聞)
41人全員認定、判決の持つ意味は(TBS News-i)

41人全員の原爆症認定 広島地裁
[中国新聞 2006/8/5]

被爆者援護法に基づく原爆症認定の申請を却下したのは不当として、広島、山口両県などの被爆者四十一人が、国に却下処分の取り消しと一人三百万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が四日、広島地裁であった。坂本倫城裁判長は、「疾病はいずれも放射線が原因」と判断、原告四十一人全員について却下処分を取り消した。賠償請求は棄却した。原爆症認定集団訴訟の判決は、五月の大阪地裁に続き二例目。いずれも原告全員の勝訴となった。(松本恭治)
判決は、国の認定基準の「限界や弱点」を明確に指摘。原告全九人を原爆症と認めた大阪地裁判決をほぼ踏襲した上で制度の抜本的改善を迫る踏み込んだ内容となった。事実上の原告全面勝訴と言え、他の訴訟や被爆者援護行政の在り方に影響を与えるのは必至だ。
政府筋は同日、控訴の方向で検討する考えを示した。
国は従来、爆心地からの距離で放射線の被(ひ)曝(ばく)線量を推定する方式「DS86」を基準に認定するかどうか審査。二〇〇一年からは同方式に加え、性別や年齢、病名別に病気の発生確率を算定する「原因確率」を導入している。
坂本裁判長は、DS86で得た放射線被曝線量について「最低限度の参考値」と指摘。さらに、原因確率について「残留放射線による外部・内部被曝を十分に検討していないなどの限界や弱点がある」とした。
その上で、「基準を機械的に適用すべきではなく、一応の参考資料としての評価にとどめ、原告ごとの被爆状況や被爆後の行動、急性症状などを総合的に考慮して検討する必要がある」と判断。特に急性症状を「重要な判断要素」と位置付け、爆心地から二キロ以遠での遠距離被爆者や、一九四五年八月十九日まで爆心地近くに入った入市被爆者も、幅広く認定した。前立腺がんなど、これまで認定の対象外だった疾病も認めた。
六十二?九十四歳の原告のうち、三十九人は四五年八月六日、爆心地から約〇・五?四・一キロで被爆、残り二人は入市被爆した。その後、がんや白内障を患い、認定を申請したが、いずれも国に却下された。原告は当初四十五人いたが、既に十人が死亡。取り下げもあり、遺族継承を含めて四十一人が争っていた。

原爆症訴訟判決骨子

一、原告四十一人はいずれも原爆症と認定でき、厚生労働相の原爆症認定申請却下処分を取り消す
一、原因確率には残留放射線による被曝を十分に検討していないなどの限界があり、原告ごとに被曝状況などを総合的に考慮して認定判断しなければならない
一、発熱や下痢などの急性症状の存在は被曝の事実を示す有力な証拠となり、認定の判断要素とすべきだ
一、国の認定基準自体が誤っていたとはいえず、審査に注意義務違反はない。賠償請求は棄却する

原爆症認定集団訴訟 がんなどの病気やけがを「原爆症」と認めるよう申請したが、国に却下された被爆者たちが集団で、国に却下処分取り消しなどを求めている訴訟。2003年以降、広島や大阪など全国の15地裁で提訴され、原告は183人(7月末現在、日本被団協まとめ)に上る。原爆症と認定されれば、月約14万円の医療特別手当が支給される。認定された被爆者は3月末現在、2280人。約26万人いる被爆者全体の1%にも満たない。集団訴訟で初めて判決が出された大阪地裁では、原告9人全員が勝訴し、原告と国の双方が控訴した。

涙出るほどうれしい

重住澄夫原告団長の話 大阪地裁の判決後、広島でも全員勝てると確信していたが、実際に勝訴判決を聞き、涙が出るほどうれしかった。被爆地での全面勝訴は、これまで原爆症認定をあきらめてきた被爆者や、他地域での裁判にも大きな影響を及ぼすはず。国には控訴してほしくない。

コメント差し控える

厚生労働省健康局の石井信芳総務課長の話 判決の具体的な内容を確認していないのでコメントは差し控えたい。今後の対応は、判決内容を確認の上、関係省庁とも協議して検討したい。

涙ながら「勝った」 原爆症原告
[中国新聞 2006/8/5]

「あの日」の惨劇から六十一年。今なお続く被爆者の苦しみに、司法は救済の扉を開いた。原爆症認定をめぐり、原告四十一人全員を勝訴とした四日の広島地裁判決。「裁判所に私たちの声が届いた」―。原告たちは涙で喜びを分かち合った。
「(国の)却下処分はいずれもこれを取り消す」。午後三時すぎ。裁判長が主文を読み上げた。原告らは沈黙したまま、喜びをかみしめた。閉廷直後、弁護士が「勝ったぞ」と声を上げるとようやく緊張が解け、笑顔が広がった。
原爆投下十三日後、救護活動で入市被爆した大江賀美子さん(77)は、乳がんや胃がん、卵巣がんなどで手術を繰り返してきた。国の基準では、放射線被曝(ひばく)線量は皆無とされ、二度も認定申請を却下された。「一緒に広島に入り、がんなどで亡くなった同級生に判決を聞かせてあげたい」。うつむいて声を詰まらせた。
同じ入市被爆の舛岡善光さん(80)は「入市も直爆も放射線を浴びているのに変わりはない。あの日、一緒に作業した砲兵隊の仲間たちへ、供養とともに報告したい」。
爆心から約二・九キロで被爆した原告副団長の丸山美佐子さん(63)。放射線の影響が少ないとされる遠距離被爆者だ。「幼い時から、薬を手放したことがない。病気になるたび、原爆の影響と考えてきた」と振り返った。
判決は、放射線と因果関係がないとして却下されてきたウイルス性の疾病や骨折なども原爆症と認めた。爆心地から〇・五キロの広島市中区袋町で大量の放射線を浴びながら、C型肝炎の認定申請を却下された三谷キミエさん(76)は「緊張で朝から何も食べていない。本当にうれしい」と喜びを語った。
提訴から三年余。原告のうち十人がこの日を待たずに逝った。故西博さんの妻妙子さん(65)は遺影を手に「寝たきりだった晩年の夫を抱きかかえるととても軽かったが、遺影の夫はもっと軽い。あと少し長生きしてくれたら」と目を潤ませた。
原告団長の重住澄夫さん(78)は先祖供養の数珠を首にかけ、判決に臨んだ。「原爆で死んだ父や母、そして先祖が後押ししてくれた。全員勝訴が何よりうれしいよ」。車いすの上で顔がほころぶ。「国はこの結果をしっかり受け止めてほしい」。控訴断念を求める強い決意も示した。

41人全員認定、判決の持つ意味は
[TBS News-i 2006年08月04日17:58]

原爆症と認めてほしいという申請を却下したのは不当だとし、全国の被爆者らが却下取り消しなどを求めた裁判で、広島地方裁判所は、原告41人全員を原爆症と認める、原告全面勝訴の判決を言い渡しました。この判決の持つ意味について、記者報告です。
行政が被爆者と認め、被爆者健康手帳を持つ私たちの病気を、なぜ原爆によるものと認めないのか。高齢化する被爆者最後の闘いと言われた原爆症の認定訴訟。4日の判決で広島地裁は国の基準について、限界や弱点があると厳しく批判しました。
これは、国の基準を機械的な運用だと批判した今年5月の大阪地裁判決からさらに踏み込んだ判断です。そして、これまで原爆症と認めてこなかった骨折やケロイドなどの疾病についても認めました。
原爆症の集団訴訟は、全国15の地裁に広がり、今も180人あまりが闘っています。広島の原告の最高齢は94歳。提訴から3年間ですでに10人が亡くなりました。高齢化する被爆者に時間はありません。司法が相次いで出した被爆者救済の判決を、国は重く受けとめるべきです。

投稿日:
カテゴリー: 平和

作成者: GAKU

年齢:50代 性別:男 都道府県:東京都(元関西人) 趣味:映画、クラシック音楽、あとはひたすら読書

1件のコメント

  1. ピンバック: かわうそ実記

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください