今週の「九条の会」(1月17日まで)

今年も、全国各地の「九条の会」の活動を紹介したニュースを、インターネットで拾い集めてゆきます。引き続きよろしくお願いします。

戦争やっちゃいかん 金子兜太さんら講演 俳人「九条の会」つどい
[2007年1月14日 しんぶん赤旗]

 俳人「九条の会」の新春のつどいが13日、東京都千代田区の学士会館で開催され、320人が参加しました。
 同会呼びかけ人のひとりである俳人の金子兜太さんは「ぼくの戦争体験と俳句」について講演し、「戦争には嫌悪感を持ちながらも、しようがねえと思っていた。そういう人間が兵隊にいって、完全に覆された」という経験を語りました。
 金子さんは、1944年3月初めにトラック島へ配属され、手りゅう弾の誤爆で仲間が爆死した現場に居合わせたことを話し、「病院まで即死している死体を担いで10人くらいでわっしょいわっしょいと走った。担いだ連中には血がついた。死者のにおいがのこり、半年間、死者のにおいと重なり魚が食べられなかった」と振り返り、「死ってことは悲惨なことだ、こんなことはやっちゃいかんと思いました」といいました。
 「九条の会」事務局長の小森陽一さんは、「ぼくの憲法体験と文学」と題して講演し、自民党の「新憲法草案」を紹介しながら「軍が支配する国家が想定されている」と指摘しました。さらに、「いま重要なのは国連憲章と憲法九条の関係。九条のなかに世界へのメッセージがある。九条の思想がいま国際社会が輝きはじめているときに、この国で九条を捨てるんですか」と問いかけ、憲法九条を守る運動への協力をよびかけました。

憲法のつどい:著名人ら講演――来月・鎌倉芸術館/神奈川
[毎日新聞 2007年1月10日]

 「鎌倉・九条の会」が2月16日午後7時から、鎌倉芸術館大ホール(鎌倉市大船6)で「憲法のつどい 2007鎌倉」を開く。戦争放棄などを定める憲法を守り抜こうと、作家の澤地久枝さんが「みずから発すること」、落合恵子さんが「いのちの感受性2007…いま“わたし”にできること」と題してそれぞれ講演。会の呼びかけ人である井上ひさしさんやなだいなださんも参加を予定している。
 希望者はファクス(0467・60・5410)で申し込むか、同市内の書店で入場券を購入。1人1000円。事前に申し込めば保育も受けられる。【吉野正浩】

医療関係100人 「守ろう9条」
[2007年1月10日 しんぶん赤旗]

 青森市東大野2丁目の大野あけぼの薬局前に9日朝、看護師や薬剤師、理学療法士など医療にたずさわる100人を超す人がズラリと並び、「憲法9条を守ろう」とアピールしました。
 青森保健生協、あおもり協立病院、協立クリニック、あおもり健康企画の職場単位で作られた「九条の会」が、協力して実施しました。
 午前8時10分、参加者が「守ろう!憲法9条」「生かそう!憲法25条」などと書かれたのぼり、ポスター、横断幕を手に並び、通勤の市民にアピールを開始。時々吹きつける雪にのぼりが揺れる中、リレートークで、「憲法を変えて『戦争をする国』にしてはならない」「憲法を守ろう」と呼びかけました。

作成者: GAKU

年齢:50代 性別:男 都道府県:東京都(元関西人) 趣味:映画、クラシック音楽、あとはひたすら読書

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください