国際社会、国際社会というけれど…

アメリカも、安倍首相も、口を開くと「国際社会の信頼にこたえる」とか「国際社会の足並みが乱れる」とかいうけれど、そんな「国際社会」、いったいどこにあるんでしょう?

↓このNHKのニュース。動画では、「国際社会の要請」と言いつつ、実際にはアメリカ・ブッシュ政権の都合ということを裏づけるインタビューが登場します。しかし、文字では、そこのところがカットされてしまっています。これって意図的?

米 防衛相にテロ特別法で要請(NHKニュース)

続きを読む

最低賃金引き上げ6?19円

厚生労働相の諮問機関「中央最低賃金審議会」は、最低賃金6?19円の引き上げを決めたもよう。

都市部では19円と大幅な引き上げだが、実際には、すでに人手不足などでアルバイトの時給などはもっと高くなっている。他方、アルバイトの時給の低い地方では、最賃引き上げ幅は小。はたしてこれで「格差是正」になるのか。最低賃金1000円への引き上げを実現してほしい。

最低賃金目安額19?6円上げ、格差歯止めで審議会一致(読売新聞)

続きを読む

小沢代表、シーファー米駐日大使の要請断る

注目の小沢一郎・民主党代表とシーファー米駐日大使との会談が、8日夕方、民主党本部でおこなわれました。

NHKニュースの報道する限りでいえば、小沢代表が延長を断った理由は、国連PKOなら自衛隊を出してよいのかどうかという議論はあるけれども、それを除けば、ちゃんと筋の通ったものですね。

小沢代表“延長反対”伝える(NHKニュース)

続きを読む

南北首脳会談へ

韓国の盧武鉉大統領が訪朝して南北首脳会談がおこなわれることに。

アメリカ政府も「歓迎、支持」の談話を発表しており、アメリカと協議しながら首脳会談の交渉がすすめられたことが分かります。

7年ぶりに南北首脳会談へ(NHKニュース)
米 南北首脳会談開催を歓迎(NHKニュース)

続きを読む

暑い…

東京は連日、朝7時には気温28度とか29度とかいう猛暑。
しかもそれは芝生の上の風通しのいい百葉箱の中での話。日当たりのいいアスファルトの上はまた格別です。

今日は立秋。暦の上では、今日から秋です。ただし、立秋というのは、これまでは暑くなるばかりだったが、これからは少しずつ涼しくなりますよ、という意味。だから、立秋なのにまだまだ暑いというのは間違い。立秋は暑さのピーク、一番暑い時期のことです。だから、立秋以降の暑さを残暑と言います。