映画「靖国」 都内は全館上映中止!!

映画「靖国」(李纓監督)の上映を予定していた映画館が、都内ではすべて上映中止を決定。

なんということか、日本は自由な国ではなかったのか。

『靖国』上映都内は全館中止(東京新聞)
映画:中国人監督「靖国」上映中止 「抗議で近隣迷惑」5映画館自粛(毎日新聞)

上映中止の理由はいずれも「近くで抗議行動があった。近所に迷惑がかかる」というが、そうした抗議行動があったのは銀座シネパトスだけで、他の映画館ではそうした抗議もなかったという。上映館は、自らの行為が「言論の自由」を殺していることを自覚すべきだろう。

しかし、一番の問題は、「抗議行動」などの威力によって、自由な文化活動を抑圧しようとする勢力。許されない。

『靖国』上映都内は全館中止
[東京新聞 2008年4月1日 朝刊]

 靖国神社を題材にしたドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」(李纓監督)について、東京都内と大阪市内の映画館四館が十二日から予定していた上映を中止したことが三十一日、分かった。配給・宣伝会社「アルゴ・ピクチャーズ」によると、上映を中止するのは銀座シネパトス、渋谷Q?AXシネマ、シネマート六本木、シネマート心斎橋。
 上映を取りやめる映画館は決定済みの新宿バルト9と合わせて計五館となり、都内ではすべて中止となった。同社は「言論の自由、表現の自由への危機を感じている」とのコメントを出した。
 一方、日本映画監督協会(崔洋一理事長)は同日、一部国会議員が文化庁を通じて同映画の試写を要求したことなどに抗議する声明を発表した。
 同映画には文化庁所管の独立行政法人の助成金が出ているが、一部議員から助成を問題視する声が上がり、三月に異例の国会議員向け試写会が開かれた。
 声明では「表現者たる映画監督の自由な創作活動を精神的に圧迫していることは明らか」としている。

映画:中国人監督「靖国」上映中止 「抗議で近隣迷惑」5映画館自粛
[毎日新聞 2008年4月1日 東京朝刊]

 靖国神社を描いたドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」をめぐり、4月12日からの上映を決めていた映画館5館が31日までに上映中止を決めた。相次ぐ自粛で、当面、公開のめどが立たなくなった。
 中国人のリ・イン監督が、10年間にわたり、終戦記念日の靖国神社などを取材した映画で、軍服姿で参列する人や、台湾や韓国の遺族が抗議する姿も描いている。今年の香港国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞した。
 映画は文化庁が管轄する「日本芸術文化振興会」から約750万円の助成を受けていた。週刊誌に「反日的内容」との記事が掲載され、自民党議員の一部から助成の妥当性を疑問視する声が上がり、全国会議員を対象とした異例の試写会も開かれた。
 3月18日に東京・新宿のバトル9が上映取りやめを決定。その後、銀座シネパトス、渋谷Q?AXシネマ、シネマート六本木、シネマート心斎橋も中止を決めた。銀座シネパトスを経営するヒューマックスシネマは「上映中止を求める電話がかかったり、周辺で抗議行動があった。近隣や他の観客に迷惑がかかるため、中止を決めた」としている。一方、Q?AXシネマの営業責任者は「具体的な抗議や嫌がらせはないが、不特定多数の人が集まる施設なので、万が一のことがあってはならない」と、上映見送りの理由を語った。
 映画を配給するアルゴ・ピクチャーズは「上映中止になったことに憤りを感じる。言論と表現の自由の危機。大阪市の別の映画館と名古屋市内の映画館が上映の意向を示しており、都内についても引き続き上映館を探していく」と話している。
 日本映画監督協会も、「表現の自由が侵されかねない」とする抗議声明を出した。

 ◇表現機会、保障を??鈴木秀美・大阪大法科大学院教授(憲法)の話
 原則自由である映画館だからこそ、上映できる作品は少なくない。映像で社会に訴えて論争を巻き起こしたいという表現者たちにその機会を保障するのが映画館の本来の役割。映画館側が、近隣施設への迷惑や混乱が予想されるという抽象的な危険だけで、上映を中止するのでは、日本の映画界における表現の自由の幅を狭めると批判されてもやむを得ないのではないか。

上映中止になった映画館は以下の通り。すでに上映中止を決めている新宿バルト9は、関係ホームページによれば、電話による問い合わせにたいしては音声テープによる案内しか流していないそうです。

銀座シネパトス(03-3561-4660)
渋谷Q-AXシネマ(03-3464-6277)
シネマート六本木(03-5413-7711)

映画「靖国」のホームページも、いまは見れなくなっている。

映画「靖国」はこちら↓。

映画『靖国 YASUKUNI』公式サイト

映画「靖国」 都内は全館上映中止!!」への3件のフィードバック

  1. TBさせていただこうと思いましたが、うまく送れないみたいです。ココログがトラブルつづきなので。

    上映されるみたいで良かったですね。

  2. ピンバック: soramove

  3.  このような“言論抹殺”事件が起きるのは、今だに第二次大戦前の「暗黒政治」の尾を引きずっていることは明白で有ると言っても過言ではない筈だ。
     これから“平和”関連の映画を制作成される方々には、保守派の“圧力”に屈せず、毅然とした態度で映画制作や上映を遂行成されることを、願って止みません。〆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください