薔薇の騎士=タカラヅカ+吉本新喜劇…?!

新日本フィル・コンサートオペラ:薔薇の騎士

9月のコンサート、最後の2つ。
1つは、25日、すみだトリフォニーで開かれた新日本フィルハーモニーのコンサートオペラ「薔薇の騎士」。R・シュトラウスの作品です。

コンサート・オペラということで、オペラのように本格的な舞台ではないものの、ステージには簡単な舞台がつくられています。オケもステージの上で、音楽と芝居と両方楽しめてしまうというお得な企画です(しかも低料金)。

で、「薔薇の騎士」を見るのは初めて。仕事の関係で、30分ほど遅刻(平日の夜6時だったので、もともとかなり難しかったのですが)したため、1幕の途中(元帥夫人が「私は年老いた」と嘆くシーン)からしか見ることができませんでした。でも分かったのは、

「薔薇の騎士」=タカラヅカ+吉本新喜劇

ということ。元帥夫人の愛人で、女装してオックス男爵を騙すオクタヴィアンをメゾ・ソプラノの藤村実穂子さんが好演。また、ビャーニ・トール・クリスティンソン(チラシの上の写真、左から5人目)が、これまた好色中年オヤジのオックス男爵役をみごとに演じたというか、はまり過ぎ。

没落する貴族階級だけでなく、それに媚びへつらうことで成り上がろうとするブルジョア階級に対する痛烈な風刺がたっぷりのストーリーは非常に分かりやすく、オックス男爵のカツラが指揮のアルミンクの頭に飛んでいくなど、しょうもないくすぐりも含め、盛り上がっておりました。

カーテンコールでは、演出家だけブーイングを食らっておりましたが、ほかは拍手大喝采。藤村実穂子、クリスティンソンはもちろん、急遽代役となったゾフィー役のヒェン・ライスも、なかなかうまかったのではないでしょうか。

それにしても、1幕1時間以上、6時開演でも終わったのは夜10時過ぎ。カーテンコールや何やらがすんで外に出たら、もう10時半。ということで、うちにたどり着いたのは夜11時半を回っておりヘトヘトでした…。

さらに翌日26日は、東京都交響楽団の定期演奏会。

 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
 ブルックナー:交響曲第6番 イ長調(ハース版)

ヴァイオリン・ソロは、オーギュスタン・デュメイ。指揮は、マーク・ストリンガー。デュメイは、ガタイがでかい。ヴァイオリンが小さく見えま?す。(^_^;) でもって、腕慣らしのつもりなんでしょうか、ヴァイオリン・ソロが始まるまでの間に、第1ヴァイオリンのパートを一緒に弾いてみたり、余裕綽々というか、リラックスしすぎというか…。しかし、演奏はエネルギッシュで力強く、ガッツンガッツンいく感じで、お見事の一言に尽きます。

2曲目のブルックナー交響曲第6番は、某知人に「なくてもいい」と言われたことがある曲ですが、僕は大好きです。最終楽章の終結部がややあっさりしていて物足りないところがあるものの、美しい旋律や響きが随所にあって、ブルックナー・ファンにはたまらない作品だと思います。

この日の演奏は、ちょいとあっさり目でしたが、それでもブルックナーの響きを十分楽しませていただきました。m(_’_)m

【演奏会情報】

  • 新日本フィルハーモニー交響楽団トリフォニー・シリーズ第436回定期演奏会
    指揮:クリスティアン・アルミンク/元帥夫人:ナンシー・グスタフソン/オクタヴィアン:藤村実穂子/オックス男爵:ビャーニ・トール・クリスティンソン/ゾフィー:ヒェン・ライス/ファーニナル:ユルゲン・リン 他/演出:飯塚励生/合唱:栗友会合唱団/児童合唱団:東京少年少女合唱隊/会場:すみだトリフォニーホール/開演:2008年9月25日 午後6時?
  • 東京都交響楽団第667回定期演奏会
    指揮:マーク・ストリンガー/ヴァイオリン:オーギュスタン・デュメイ/コンサートマスター:山本友重/会場:サントリーホール/開演:2008年9月26日 午後7時?

薔薇の騎士=タカラヅカ+吉本新喜劇…?!」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: オペラの夜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください