The Japan Timesが共産党人気を紹介

こんどは The Japan Timesが「日本共産党は、国会両院での勢力は小さいが、有権者の間で人気を広げている」と、日本共産党を紹介しています。

Communists looking better lately | The Japan Times Online

Communists looking better lately

[The Japan Times Tuesday, Feb. 24, 2009]

The Japanese Communist Party, although still a minor factor in either house of the Diet, is gaining popularity among voters as its membership grows again and as an increasing number of people watch the Web sites of party chairman Kazuo Shii. This worries other political parties, since a general election is due no later than September.

One of the principal factors behind the surge in the JCP’s popularity has been its efforts to help irregularly employed workers who have recently been fired or refused contract renewals by corporations whose balance sheets have deteriorated fast due to the global financial crisis.

In December, Shii spent all of the time allocated to him in a Lower House Budget Committee meeting to drive home to Prime Minister Taro Aso and other members of his Cabinet the miserable plight of displaced workers.

This was followed by his direct appeal to top executives of two automakers — Toyota Motor Corp. and Isuzu Motors Ltd. — not to dismiss any more workers, and the first ever meeting between the JCP head and the all-powerful Japan Business Federation. Many were impressed with the rising influence of Shii, as Toyota Senior Managing Director Mamoru Furuhashi visited the party’s headquarters, bowing deeply and shaking hands with the party chairman.

Although party membership had dwindled from the peak of 500,000 in 2000 to 400,000, it has risen by 15,000 since September 2007. It has been pointed out that the party has eased qualifications for membership in an attempt to lure new members. About 20 percent of new members are under 30. The number of people who have visited Shii’s Web sites has neared 400,000.

The Communists hold only seven of 242 seats in the Upper House and nine of the 480 in the Lower House. Nevertheless, its rising popularity may have some impact on those who are not keen on voting for either the ruling Liberal Democratic Party or the No. 1 opposition Democratic Party of Japan.

Since Shii assumed the top party post in 2000, the party has lost or failed to gain seats in five successive national elections. Before handpicking Shii, his predecessor, Tetsuzo Fuwa, had pursued liberal and flexible policy lines, which eventually led to the revision of the party charter to recognize the position of the Emperor and the existence of the Self-Defense Forces. This change from dogmatism to realism helped the Communists win new seats in the 1998 Upper House election.

After that, however, the Japanese political landscape became dominated by the two major parties, and every seat lost by the ruling LDP became a seat gained by the opposition DPJ, with voters losing interest in the Communists and other minor political groups.

Another big blow hit the JCP when large sums of election deposit money were confiscated by the government. Under prevailing election laws, a candidate for Lower House in a single-seat constituency is required to make a deposit of ?6 million, which is confiscated unless he or she garners at least 10 percent of all valid votes cast in that constituency.

In the 2005 Lower House election, the party won nine seats under the proportionate representation system, but failed to gain a single seat in any of the 300 single-seat constituencies, and had 223 deposits confiscated. This led the party to abandon its long-standing policy of putting up a candidate in every constituency in the general election. There also came a cry from the party rank and file to reverse the policy of refusing to receive election grant-in-aid from the government.

Ironically, this change of strategy helped the DPJ defeat the LDP in a number of constituencies where the Communists decided not to contest. In those areas, Communist supporters were free to vote for whomever they wished. The result was that, by and large, they voted for the DPJ candidate rather than for the LDP, boosting the number of the seats won by the opposition and dealing a blow to the coalition of the LDP and Komeito. For that reason, DPJ leader Ichiro Ozawa is said to have phoned ex-JCP chairman Fuwa to thank him.

Depending on the results of the next general election, there is a chance the JCP will have a swing vote. In that event, the Communists will almost certainly vote for the DPJ’s Ozawa and it it is expected that the JCP will cooperate with the new government case by case. But it is highly unlikely that the JCP will agree to form a coalition with the DPJ, because the relationship between the DPJ and the JCP is not that amicable.

The Communists are intent on expanding their sphere of influence by winning more seats in the upcoming general election. For that purpose, they plan to contest in more constituencies than had been planned before. On the other hand, the DPJ is aiming to win a majority in the Lower House on its own so that its leader will be named the prime minister without any help from the JCP.

Despite these factors, the LDP is quite fearful of the possibility of a new coalition being formed between the DPJ and the JCP. This has led some ranking LDP officials to contemplate relaxing the rules on confiscating election deposit money, which would make it easier for the JCP to put up its candidates in more constituencies, which in turn would split the votes among the opposition parties to the detriment of the DPJ.

This idea is not well received by Komeito, the junior partner in the ruling coalition, which fears an intensification of the fight between Komeito and the Communists in local elections.

According to various opinion polls conducted by newspapers and TV networks, the JCP is still a small force supported by only between 2 and 3 percent of the public. Nevertheless, the other political parties cannot afford to be indifferent to how the Communists will perform in the coming general election.
This is an abridged translation of an article from the February issue of Sentaku, a monthly magazine covering Japanese political, social and economic scenes.

ということで、ヘッポコ訳ですが、どうやら、イタリアのFinanza in Chiaroがベースにした『選択』の記事というのは、この↓Japan Timesの記事のもとになったもののことらしい。

少しずつ回復する共産党

[The Japan Times 2009/02/24]

 日本共産党は、国会両院では依然として小さな勢力だが、党員がふたたび増加したり、志位和夫同党委員長のウェブサイトを見る人の数が増えるなど、有権者の間で人気を広げている。遅くとも9月までに総選挙があるため、この動きは他党を警戒させている。
 この日本共産党人気の波の背景にある1つの大きな要因は、グローバルな金融危機で急速にバランスシートが悪化した企業によって、最近、解雇あるいは契約更新を拒否された非正規雇用労働者を援助しようと努力してきたことにある。
 12月、志位は、衆議院予算委員会での質問時間を全部、解雇された労働者たちの苦境を、麻生太郎首相と麻生内閣の他の閣僚にぶつけることに費やした。
 続けて、志位は、2つの自動車メーカー――トヨタ自動車といすゞ自動車の経営陣に直接、これ以上労働者を解雇しないことを訴えた。さらに、史上初めて、日本共産党と日本経団連との会談をもった。トヨタの古橋専務が党本部を訪問して、深々と頭を下げて同党委員長に握手した様子に、志位の影響力の広がりを印象づけられた人も多かった。
 党員数は、2000年の50万人のピークから40万人に減少したとはいえ、2007年9月から1万5000人増加した。同党が、新党員を勧誘するために入党資格を緩めたと指摘する向きもある。新入党員の約20%が30歳未満だ。志位のウェブサイトを訪問した人数は40万に近づいている。
 共産党は、参議院242議席中わずか7議席、衆議院480議席中9議席しかもっていない。とはいえ、その人気の広がりは、与党自民党にも野党第一党の民主党にも投票しようと思ったことのない人々になにがしかのインパクトを与えているようだ。
 志位が党のトップについた2000年から、同党は、5回の連続した国政選挙で議席獲得に失敗してきた。志位を抜擢する前に、前任者の不破哲三は、リベラルで柔軟な政策方向をすすめたが、それは、天皇の地位や自衛隊の存在を認める党綱領の改正に繋がった。このドグマ主義からリアリズムへの転換は、1998年の参議院選挙で共産党が議席を伸ばすのに貢献した。
 しかし、それ以後、日本の政党状況は、2つの主要政党によって支配されるようになった。そして、与党自民党が失った議席は、野党民主党によって占められるようになり、それとともに、有権者は共産党や他の小政党への関心を失ってきた。
 日本共産党を直撃したもう1つの大きな打撃は、巨額な選挙供託金が政府によって没収されたことだ。現行選挙法では、定数1の衆議院への立候補に600万円の供託金が必要とされる。それは、選挙区の得票が10%に達しなければ没収される。
 2005年の総選挙で、同党は比例代表制度で9議席をかちとったが、小選挙300選挙区で議席獲得に失敗した。そして、223選挙区で供託金を没収された。そのために、同党は、総選挙での全選挙区立候補という長年の政策を放棄することになった。さらに、一般党員からは、政党助成金の受け取り辞退策の見直しを求める声が上がった。
 皮肉なことに、この戦略転換は、共産党が選挙戦を戦わないと決めた選挙区で自民党と1議席を争う民主党を助けることになった。そうした選挙区では、共産党支持者は、自由に投票することになった。その結果、全般的にみて、彼らは、自民党の候補者よりも民主党の候補者に投票することになった。それは、野党が占める議席の数を増やし、自公連立には打撃を与える。そんな理由で、民主党の代表・小沢一郎は、日本共産党前議長の不破に電話で感謝を伝えたと言われている。
 次の総選挙の結果によっては、日本共産党がキャスティングボートを握る可能性がある。その場合、共産党は、ほとんど確実に民主党の小沢に投票するだろう。そして、日本共産党はケース・バイ・ケースで新政権と協力するだろうと期待されている。しかし、日本共産党が民主党との連立に合意することはありそうにもない。なぜなら、民主党と共産党との関係は友好的ではないからだ。
 共産党は、まもなくやってくる総選挙で議席増をかちとることで、その影響力を広げるつもりだ。そのために、以前に計画したよりもたくさん候補者を立てようと計画している。他方で、民主党は、共産党の協力なしに同党代表が首相に指名されるように、単独で衆議院での過半数をかちとることを狙っている。
 それにもかかわらず、自民党は、民主党と共産党との共闘の可能性を密かに恐れている。このことが、自民党の何人かの幹部に選挙供託金制度の緩和を検討させた。もしそれが実現すれば、日本共産党にもっと多くの選挙区で立候補しやすくし、その結果、野党の間に票を分散させて民主党にダメージを与えることになっただろう。
 このアイデアは、与党連立のジュニア・パートナーである公明党に受け入れられない。同党は、地方選挙での共産党との確執の激化を恐れている。
 新聞やテレビの各種世論調査によれば、日本共産党は、依然として、有権者の2?3%に支持されるだけの小勢力だ。しかしながら、他の政党は、来るべき総選挙で共産党がどれほどうまくやってのけるかに無関心ではいられない。
 この記事は、月刊誌『選択』2月号の論文を抄訳したものである。

しかし、共産党が全小選挙区立候補をやめて、小沢代表が不破前議長にお礼の電話をかけたなんて、まったく何の証拠もありません。『選択』記事の抄訳だからといって、そのまま記事にするのは無責任でしょう。

作成者: GAKU

年齢:50代 性別:男 都道府県:東京都(元関西人) 趣味:映画、クラシック音楽、あとはひたすら読書

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください