浜岡停止は評価するが政府の対応は不十分

菅内閣の支持率と震災・福島原発事故をめぐる各社の世論調査がいっせいに発表されました。共通しているのはーー 内閣支持率はわずかにあがったが、依然として低い。 震災・原発事故の政府の対応は6割ぐらいが「評価しない」 そんなな… 続きを読む 浜岡停止は評価するが政府の対応は不十分

オール・ドヴォルザーク・プログラム

4月の定期演奏会を振り替えてもらって、読響の名曲シリーズへ。プログラムは、オール・ドヴォルザークでした。 ドヴォルザーク:序曲〈謝肉祭〉 op.92 ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 op.53 ドヴォルザーク… 続きを読む オール・ドヴォルザーク・プログラム

原子力のことが分かりやすく

正式なタイトルは『原子爆弾から原子力発電まで 原子力のことが分かる本』(舘野淳著、数研出版)。 子ども向けの学習書で、ほとんどすべての漢字にルビが振ってありますが、中身は大人でも十分なほど。「原子のしくみ」「原子力の歴史… 続きを読む 原子力のことが分かりやすく

日本古代史の文献をあれこれ読みました

左=吉川真司『飛鳥の都』(岩波新書)、右=同『聖武天皇と仏都平城京』(講談社) 日本古代史のシリーズを読んでいます。1つは、岩波新書ではじまった「シリーズ日本古代史」。「農耕社会の成立」から「摂関政治」までを対象とした全… 続きを読む 日本古代史の文献をあれこれ読みました

福島第一原発1号機はメルトダウンしていた!!

福島第一原発の1号機で、水位計を修理した結果、格納容器内の水が、正常であれば燃料棒が完全に水の外に出ているところまで下がっていたことが判明。しかし、燃料棒が完全に露出しているのであれば、もっと深刻な事態になっているはずで… 続きを読む 福島第一原発1号機はメルトダウンしていた!!

これは読むべし 『日本の科学者』6月号

日本科学者会議が編集・発行する『日本の科学者』6月号が届きました。 緊急特集として「東日本大震災における原子力災害」が取り上げられています。特集の論文は、次の4つ。 清水修二:福島第一原発事故の影響――被災地からの現状報… 続きを読む これは読むべし 『日本の科学者』6月号

ロシア人にとっての対独戦とは…映画「戦火のナージャ」

昨日は、夕方になってから、ロシア映画「戦火のナージャ」を見てきました。(今年6本目) あらすじはオフィシャルサイトを参考にしてもらうとして、舞台は1940年代、スターリン支配下のソ連。主人公のコトフ大佐(ニキータ・ミハル… 続きを読む ロシア人にとっての対独戦とは…映画「戦火のナージャ」

見てきました! 映画「英国王のスピーチ」

公開2カ月以上たってしまいましたが、ようやく映画「英国王のスピーチ」を見てきました。(^_^;) 吃音のために人前で演説するのが苦手だった英国王ジョージ6世(現在の王女エリザベス2世の父)のお話。(今年5本目) 何人もの… 続きを読む 見てきました! 映画「英国王のスピーチ」

大震災と憲法―憲法記念日の社説を読む

ことしの憲法記念日の社説。東日本大震災と福島原発事故という未曾有の事態をうけて、震災と復興をテーマにした社説が多く見られました。 読売新聞のように「緊急事態基本法の制定へ本格的に動き出すべきだ」と主張する社説もあるが、多… 続きを読む 大震災と憲法―憲法記念日の社説を読む

効率重視の農業 転換を―毎日新聞で東大・鈴木宣弘教授

「毎日新聞」2日付で、東京大学の鈴木宣弘教授が、東日本大震災の「復興」と称して「今こそ大規模化の好機だ」「それをモデルにTPPも推進できる」とする議論にたいして、「現場の農業者が『どうやって経営を再建するか』と悩んでいる… 続きを読む 効率重視の農業 転換を―毎日新聞で東大・鈴木宣弘教授

政治家がこのようなことを発言してはならない

民主党の小沢一郎・元代表が、福島原発事故について、「決死隊を送り込むことを政治決断せよ」と発言したそうだ。 しかし、たとえ国家であっても、現場で作業にとりくむ人たちに向かって「死んでもいい」と強制する権利はない。安全な場… 続きを読む 政治家がこのようなことを発言してはならない

東電副社長が原発事故は「人災」と認める

東京電力の皷紀男副社長が、福島県飯舘村を訪問して、住民に直接謝罪。そのなかで、「個人的」と断りつつ、原発事故は「人災だ」と認めました。 東電副社長“事故は人災”:NHKニュース 【放射能漏れ】「結婚して子供産みたい」 東… 続きを読む 東電副社長が原発事故は「人災」と認める

The 1st day of May!

今年のメーデーは、スローガンにも被災者救援・復興支援が掲げられ、会場で募金も呼びかけられています。 天気予報は午後から雨、そのせいかボワボワと風が吹き荒れています。 集会のあと、デモ行進します。

投稿日:
カテゴリー: moblog