産経新聞が、見開き2ページで「靖国神社」について異例の特集。内容はさておき、1面の記事紹介では、「分祀強要は宗教弾圧だ」という湯澤貞・前宮司の言葉がクローズアップされている。
Read more »
Daily Archives: 2006/08/11
靖国神社の自己矛盾
Posted by GAKU
on 2006/08/11
No comments
自民党の「シンクタンク2005・日本」が参加費1人50万円のセミナー開催
Posted by GAKU
on 2006/08/11
No comments
自民党のシンクタンクとして今年6月5日に設立された「シンクタンク2005・日本」が、企業経営者・幹部を対象としたセミナーを開く。ところが、その参加費1人当たり50万円で、定員約100名。これだけで5000万円の資金が集まる計算。
今週の「九条の会」(8月10日まで)
Posted by GAKU
on 2006/08/11
No comments
ブログの移設などで、掲載が遅れてしまいました。全国各地の「九条の会」の活動ぶりを、インターネットを流れるニュースから拾い集めています。もちろん、これ以外にも、ネットに流れない各地の活動があると思います。「九条の会」の発行するメルマガでも、そうした全国各地の取り組みが紹介されています。8月前半は、広島・長崎の原爆投下日があり、各地で反核平和の集まりが「九条守れ」の思いとともに開かれています。
- 息のむ思いで子ら聞き入る 気高で原爆朗読劇(日本海新聞 8/10)
- 花月九条の会:身近なところから戦争反対、発足へ 来月9日記念の講演会/神奈川(毎日新聞 8/10)
- 創・平和の世紀:風船に核廃絶の願い 大津・三井寺で「原爆犠牲者慰霊」/滋賀(毎日新聞 8/7)
- 広島原爆:投下61年 平和の大切さ考える――戦争体験語り継ぐ集い/山梨(毎日新聞8/7)
- ドキュメンタリー映画:「映画日本国憲法」、足利で上映会――きょう/栃木(毎日新聞 8/6)
- みやぎ憲法九条の会:「全力で9条守ろう」 結成記念する集会開催/宮城(毎日新聞 8/2)
- 田辺 <イベント> ビデオ音楽会「懐メロで綴(つづ)る昭和史」(紀伊民報 7/30)
- インフォメーション:「06 ノー・ウォー横浜展」/神奈川(毎日新聞 7/29)
- 9条の国で/過半数世論めざし/戦艦大和の軍港でも/悲惨な体験胸に/広島・呉市(しんぶん赤旗 7/26)