台風の影響で、昨日は風と雨の荒天でしたが、今朝は一転して、雲一つない快晴。
駅前からは、雪をいただいた富士山がきれいに見えていました。
携帯で写してみたら、あまりに小さくしか写ってなくてちょっとガッカリ。肉眼だとでかく見えるんですけどねえ… (^_^;)
南関東方面ウロウロ旅は、本日は二俣川スタート。
横浜経由でやって来ましたが、時刻表をよく確かめれば、相模線経由で来る方法がありました。相模線初乗りを逃しました。残念…。
代々木駅で発生した火災にともなう信号機故障のために、中央線快速電車がストップ。
しばらくして、「1台ずつ電車を通します」と言って、運転を再開したのはいいのですが、それで動き出した最初の電車が、なぜか通勤快速。ダイヤがグチャグチャの時に、快速電車を走らせてどうするつもりなんでしょう?
南関東方面ウロウロの旅は、本日は甲府スタートです。
予定より早く着いたので、甲府城跡を一巡り。甲府城は、武田の頃のものではなく、秀吉の時代に浅野長政によって完成されたそうです。
とはいえ、明治期に建物は破却され、現在残っているのは石垣ばかり。写真は天守台跡。
電車が信号機故障ということで、遅れています。「幻想交響曲」(ゲルギエフ指揮、ロンドン交響楽団)を聴き終わっても、まだ新宿に到着しません。(^_^;)