JR西日本で、またもや、保線作業員が作業中に列車にはねられる事故が発生。 JR西日本では、2002年11月に、線路内に立ち入って電車にはねられた高校生を救護中の救急隊員が特急列車にはねられるという事故がありました。共同の… 続きを読む JR西、またも保線作業員をはねる事故
タグ: JR西日本
1分44秒のためだったのか…
JR西日が宝塚線の新ダイヤを提出。宝塚―尼崎間の所要時間が、ラッシュ時で18分16秒から20分に、昼間で16分34秒から18分15秒に、最大で1分44秒延長されます。 ふり返って考えてみると、ぼーっとしたりおしゃべりした… 続きを読む 1分44秒のためだったのか…
「報告なく全く問題ない」ですませてよいか?
製造時期の異なる車両の連結でブレーキ異常が起こる可能性については、以前にもコメントしましたが、2000年の日本機械学会・鉄道技術シンポジウムで、そうした報告がおこなわれていたことが明らかになりました。 「実際の運転に影響… 続きを読む 「報告なく全く問題ない」ですませてよいか?
日勤教育を見直す前に
JR西日本が懲罰的「日勤教育」見直しへ。 個人的には、懲罰的な「日勤教育」を見直す前に、まず会長、社長以下社幹部に、たとえば大阪駅のホームに立って「とんでもない事故を起こしてしまいました。申し訳ありません」と謝らせるとか… 続きを読む 日勤教育を見直す前に
JR西207系はなぜ転覆脱線したか
神戸新聞の特集が、メカニカルな面から、JR宝塚線脱線事故がなぜ起きたのか、つっこんだ分析を提供しています。 尼崎JR脱線 事故はなぜ起きた(神戸新聞)
JR脱線の要因は台車蛇行動
JR宝塚線で脱線事故を起こした207系車両ですが、脱線の要因は「台車蛇行動」といわれるものであることが明らかになったそうです。(ただし、産経の記事を読むかぎりでは、台車蛇行動の直接的な物証を得たというより、状況から見て蛇… 続きを読む JR脱線の要因は台車蛇行動
脱線車両120キロ超で走行?
事件直後に、JR西日本は、207系は最高速度120キロしか出ないと言っていたのでは…? 設計上の最高速度が間違っていたのか、それとも、モニターの数値の誤差なのか。検証してください。 <尼崎脱線事故>カーブ直前の直線区間を… 続きを読む 脱線車両120キロ超で走行?
JR西日本、カーブ速度超過防止対策に遅れ
日経新聞夕刊に、JR西日本がカーブの速度超過対策の安全装置の設置が、同じJRグループの他社とくらべて遅れていたとの記事を掲載しています。 インターネットで流れている記事は前半のみですが、新聞記事によると、JR東海は、AT… 続きを読む JR西日本、カーブ速度超過防止対策に遅れ
空気バネが脱線誘導か?
毎日新聞が、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の話として、「空気バネが異常な振幅をくり返し、脱線を誘発した可能性が高い」と報道。 ようやく、ハード面での問題が指摘され始めました。空気バネの問題は、地下鉄日比谷線脱線事故の… 続きを読む 空気バネが脱線誘導か?
JR西日本の体質?
確かに運転士の場合、職場にたどり着かないと、電車が出せなくなるという問題があるので、本人たちは、「なんとかして職場に行かねば」と思ったのかも知れませんが、しかしやっぱり問題でしょうね。どうやら、連絡を受けたJR側が出勤を… 続きを読む JR西日本の体質?
JR西日本はATS-Pの投資をケチっていた!
「しんぶん赤旗」によると、JR西日本は、ATS-Pの工事費を2001年度から大幅に削減していました。JR宝塚線の脱線事故でも、現場にATS-Pが設置されていれば、速度オーバーが規制できて事故にならなかったのではないかと指… 続きを読む JR西日本はATS-Pの投資をケチっていた!
JR西日本、事実上、過密ダイヤ修正へ
JR西日本が宝塚線の過密ダイヤの見直しを表明。 時刻表通りの運行が不可能であることを、事実上認めたことになりますね。まあ、「過ちて後改むるを憚る事勿れ」という諺もありますから、無理せずに運行できるダイヤにしてほしいもので… 続きを読む JR西日本、事実上、過密ダイヤ修正へ
事故の記憶…1両目に乗車していた毎日新聞記者が手記
JR宝塚線の脱線事故で、1両目に乗り合わせた毎日新聞記者が手記を公表。 伊丹駅でのオーバーランやその後の運転速度など、事件後、テレビなどで事故原因とかかわって取り上げられている問題に関心が引きつけられているところがありま… 続きを読む 事故の記憶…1両目に乗車していた毎日新聞記者が手記
JR宝塚線、脱線事故
午後10時現在で、犠牲者は53人になり、まだ1両目、2両目にも取り残されている乗客がいるとのことです。鉄道事故としては、40年来の大事故。地下鉄日比谷線の事故の時、ひどい事故だなぁと思ったものですが、あのときの犠牲者は5… 続きを読む JR宝塚線、脱線事故