集団的「先制攻撃」への道

小泉首相が、NHKの党首討論で、「日本を守るためにアメリカが日米安保条約で協力してくれる。日本を守るためにいっしょに戦っているのに、米軍と共同行動ができない、集団的自衛権を行使できないのはおかしい。その点は憲法ではっきりしていくことが大事だ」と発言しました。これは、憲法「改正」によって日本も集団的自衛権を行使できるようにすべきだという重大な発言です。

現在でも、政府は、「アメリカとの同盟が大事だから」という理由で、自衛隊をインド洋やイラクに派遣しています。しかし、それでも、憲法9条があるために、派遣した自衛隊が戦争をやるわけにはいかず、表立っては「自衛隊はイラクに戦争しに行く訳ではない、人道支援に行くんだ」と言わざるを得ません。
それがもし、小泉首相の発言どおりに、憲法で集団的自衛権の行使を認めたらどうなるでしょうか?

もしそうなれば、「戦争をしに行く訳じゃない。人道支援に行くんだ」「武力行使とは一体化しない」という限定がまったくなくなってしまい、文字どおり自衛隊は米軍といっしょになって戦争することになります。しかも、そのとき「同盟国だから」という理由が最初に来るかぎり、自衛隊を派遣するかどうかを日本の国益に立って独自に判断するという仕組みは働かない(現に、そういう枠組みは全くはたらいていません)。そうなると、米軍が、世界のいつ、どこで、どういう戦争を始めようと、「アメリカとの同盟が大事だから」といって、自衛隊は、どこまでも、いつまでも米軍に付き従って戦争に参加していくことになります。
集団的自衛権を認めよという憲法改正の先に見えるのは、果てしのない戦争への道、集団的「自衛権」どころか「集団的先制攻撃」と言わざるをえません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください