共産党不破議長の政治回想録を読む

不破哲三『私の戦後60年』

あの新潮社から、日本共産党の不破哲三議長の政治回想録『私の戦後60年 日本共産党議長の証言』が出版されました。ということで、さっそく手に入れてぱらぱらと読み始めたのですが、おもしろくて一気に最後まで読んでしまいました。

この本は、政治ジャーナリストの角谷浩一氏が聞き手となってインタビューをおこない、それをもとに不破さんがまとめたもの。巻末に、インタビュアーの角谷氏のコメントが載っていますが、それが、この本のおもしろみをそれなりに伝えているので、紹介しておきたいと思います。

 不破氏の話は隙がなく緻密であった。傍らに和文、英文の歴史資料や各種データ資料をおいて、時には横に控える秘書に追加資料を用意させ、歴史的な事柄について、裏付けを示しながら、よどみなく、その本質、背景をえぐった。
 物腰は静かで、考えをまとめるために滞ったり記憶を頭の中で探すようなことは一度もなく、政治家特有の、ひとつのキイワードを繰り返すとか、気に入ったフレーズを強調するようなこともなかった。政治家というより、学究肌の人という印象を持ったが、穏やかに話す口調の中に、政治家として歴史の検証に関わっているという重みもしばしば感じた。(本書、350ページ)

 不破氏が本書で語る内容は、決して情緒的ではなく、データと資料によって織り成され、積み上げられたものである。専門家の中には、不破氏が提示したデータや意見に対して、さまざまな感慨や反論を抱く人も多いだろうが、少なくとも私には新鮮に感じられた。同時に、本来立ち止まって検証すべき事象に対して、政府や政治、政党や、政治家、ジャーナリズムが、見抜けなかったり、頬かむりしたり、追及しそびれていた事柄があまりにも多いことを痛感した。
 政治は歴史に対して、あるいは過ぎたことや終わったことに対して「しょうがない」を言ってはいけないのではないか。何度でも検証し、振り返り、間違いを正し続けるべきものではないのかだろうかと、不破氏の話を聞きながら、何度となく考えた。
 政治家にはリーダーシップが必要だが、加えて過去、現在、未来に対しての複眼的視点も必要である。日本の進路に対して、政権や権力に対して、そして国民に対して、情緒的にならずに、謙虚に冷静に対応する多角的視点と行動が、ますます必要な時代はこれからだとも感じた。本書は、その視点を持つための一助になると信じている。(同、354ページ)

角谷氏は、政治家というものはよっぽど、お気に入りのワンフレーズを繰り返して、情緒的に喋るものだと思っていたようですが、何にせよ、これが、これまで不破氏に直接取材することがなかったという若手政治ジャーナリストの感想。僕は、率直なものだと思いました。出発点は、「一度たりとも政権に関わったことのない」、自民党などとは対極にある政治家の政治哲学や政治観、歴史観を聞きたいということだったのでしょうが、それ以上に、日本のこれまでの政治やこれからの進路を考える1つの枠組みを示すものとして受け止められたように思えます。

「田中首相との論戦楽しかった」=不破氏が戦後回想録を出版(時事通信)

「田中首相との論戦楽しかった」=不破氏が戦後回想録を出版

 共産党の不破哲三議長は18日、都内で記者会見し、戦後政治を振り返った回想録「私の戦後60年 日本共産党議長の証言」を23日に出版すると発表した。戦時中は軍国少年だったことや、1970年代の国会論戦などを紹介している。
 回想録は序章のほか終戦直後から最近までの政治情勢を記した15章で構成。特に田中角栄元首相に関しては1章を割き、金権政治は「いま残る田中政治の害悪の一つだ」と批判。また同氏の日本列島改造論は、無駄な公共事業が行われる根源になっているとしている。
 その一方で「田中氏との(国会)論戦は楽しかった」と述懐。さらに、不破氏が国会で、74年の石油ショックの後、物価急騰に対応するため田中内閣が配置した「価格調査官」の自覚のなさを追及すると、田中氏はその日のうちに専任調査官を任命したことなどを披露。「(田中氏が)国会で議論してから実行に移す素早さは見事なものだった」と評価している。
 小泉純一郎首相が郵政民営化を政権の最重要課題としていることには「国民を苦しめている害悪の大本は郵便局にあるとでもいうのだろうか」と皮肉を込めて批判している。(了)[時事通信 8月19日0時1分更新]

【書誌情報】
著者:不破哲三/書名:私の戦後60年 日本共産党議長の証言/出版社:新潮社/出版年:2005年8月/定価:本体1700円+税/ISBN4-10-478301-3

共産党不破議長の政治回想録を読む」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 花のニッパチ、心のままに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください