アメリカSix Apart社で、MT-3.2正式版が公開されました。
日本語版はいつ出るんでしょうね。楽しみです。
Movable Type 3.2 Beta – Movable Type 3.2 Released!
ということで、MT-3.2beta版の実験サイトただいま実験中もMT-3.2正式版にアップグレード。
アメリカSix Apart社で、MT-3.2正式版が公開されました。
日本語版はいつ出るんでしょうね。楽しみです。
Movable Type 3.2 Beta – Movable Type 3.2 Released!
ということで、MT-3.2beta版の実験サイトただいま実験中もMT-3.2正式版にアップグレード。
2004年の日本経団連の会員企業・団体による政治献金が明らかに。総額で22億8000万円になり、前年比22.6%増。うち自民党への献金は22億2000万円、民主党へも6000万円献金されている。献金をした企業は600社程度で、政治献金が認められた企業の過半数に。
日本経団連は、2004年から政党の「政策評価」を実施し、その結果によって政党への寄付の斡旋をおこなうとしました。つまり“日本経団連のおめがねにかなえば、資金を差し上げますよ”というもの。これによる寄付が23億円近くにのぼったということは、それだけ財界の発言力が増したということです。
公明党は、小泉首相と一緒になって郵政民営化推進を公約に掲げているにもかかわらず、郵政造反組の無所属候補の陣営に「比例は公明党へ」を約束させて支援する動きも見せています。
自分たちの議席のためだったら、なりふり構わぬやり方。議席を自分たちの利権とでも考えているのだろうか? あきれてしまう。
民主党が、岡田代表と小泉首相との1対1の党首討論を要求したのにたいし、小泉首相は拒否。
首相は、その理由を「民主党だけじゃないからね、政党は。他の党に失礼でしょう」と説明。その限りでは、小泉首相の主張の方が正当。
民主党は、野党は自分たちだけだと見せたいのだろうけれど、総選挙を前に、自民、民主だけでなく、共産、社民を含め、主要政党だけでも5政党が国民の支持を争っている訳で、党首討論をおこなうなら、こうした各政党が平等に参加した形でおこなうべきことは言うまでもありません。
民主党は、政権公約でも衆議院の議員定数80削減を掲げています。これが比例代表の定数削減であることは明らか。しかし、もともと定数1の小選挙区では「死票」がたくさんでて、国民の多様な政党支持が切り捨てられるので、比例代表は、多様な民意を反映させる役割を与えられています。だから、比例定数の80削減は、国民の多様な政党支持を切り捨てるものに他なりません。
1対1の党首討論といい、比例定数の大幅削減といい、他の政党を排除しようという民主党の「非民主的」体質は根深いと言わなくてはなりません。