総選挙後の政治

同じく「日経」夕刊の記者座談会は、任期延長論に関連して、こんなことも言ってます。

――来年9月で切れる小泉の総裁任期は延ばすのかな。
A 本人にその気はない。郵政民営化以外に関心がないから。年金改革も行財政改革も「次の首相が取り組むべき課題」と思っている。

なんともまぁ、無責任な話ですが、小泉首相ならありそうなこと。(^_^;)

小泉首相はいつ決断したか-その2 総選挙の結果をどう見るか(14)

「神奈川新聞」9月13日付に「解散決意は1年前」という記事が載っています。

 小泉が与党の了承なしに郵政民営化基本方針を閣議決定し、直後の内閣改造もその方針を踏み絵とするなど「郵政シフト」を強いた昨年9月。国対委員長中川秀直は、対応を協議していた小泉から打ち明けられた。
 「法案が否決されたら解散する。誰にも言うなよ」

 解散への構えも事前に整えていた。まだ法案が衆院特別委員会で審議されていた6月から7月にかけ、小泉は周辺に「法案が成立するケースの対応は一切考えなくていい」と言い放った。微妙な言い回しだが、「否決―解散」に備えよとの指示だった。

 一方、七月五日の衆院本会議での予想以上の反対票続出を経て、小泉サイドは選挙に向けて準備に入っていた。同月末には側近の首相秘書官飯島勲が、環境相小池百合子や上智大教授猪口邦子ら数十人に上るリストを手に、亀井ら反対派の選挙区に擁立する対抗馬の選定作業に着手した。

う〜む、こうやって考えると、まるっきりの仕手戦だなぁ…。

小泉首相はいつ決断したか 総選挙の結果をどう見るか(13)

「日経」夕刊の記者座談会から。どこまで本当かは分かりませんが…。

A 六月ごろ、国対委員長の中川秀直に電話で「やろうよ」と言ったらしい。中川は「待ってください」と押しとどめてたとか。
B 中川も「勝てる」とみて方向転換した。郵政法案の参院採決直前、森喜朗に小泉説得を命じられたが、「解散を志向するおれに言っても無理ですよ」と答えてた。
C 財務省のある幹部は春ごろから「官邸が法案修正で全く譲らないのは解散を誘発するためだ」と吹聴していたよ。

「読売新聞」9月13日付の座談会では、宮沢元首相がこんな発言をしています。

 ――首相にはっきりしたシナリオはあったのか。
 宮沢 それはもっと評価しないといけない。今度だって2、3か月のところは読んでやっていると思う。

憲法調査委員会設置へ

衆院各派協議会で、自民・公明与党と民主党が常任委員会として「憲法調査委員会」設置で合意。憲法改正の「国民投票法案」制定に向けて、国会審議ができるようにするもの。

自衛艦のインド洋派遣延長、定率減税の07年度全廃に続いて、自民大勝で真っ先に着手したことの3つめがこれ。

衆院に「憲法委員会」設置へ 自民が提案、民主も応じる(朝日新聞)
続きを読む

読売日響 グラズノフ交響曲第2番ほか

締め切りも終わったし、選挙も終わって、ともかく音楽が聴きたいと、サントリーホールへ行き、当日券で読売日響の定期演奏会を聞いてきました。

【演奏会情報】

  • グラズノフ:英雄の思い出のエレジー(作品8)
  • グラズノフ:交響曲第2番 嬰ヘ短調(作品16)
  •     (休   憩)
  • タネーエフ:カンタータ第2番〈詩篇の朗読〉(作品36)

指揮:ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー/ソプラノ:斉藤紀子/メゾ・ソプラノ:加納悦子/テノール:経種廉彦/バリトン:小森輝彦/合唱:東京音楽大学
続きを読む

生活保護は国の責任

高知市の岡崎誠也市長が、朝日新聞「私の視点」欄で、生活保護財源を国から地方に転嫁する議論にたいして、意見を述べられています。

「受給者の多くは65歳以上の高齢者と障害者、傷病者」、この三者で生活保護の約90%を占める、母子世帯も9%で、「実際に働ける『稼働世帯』は2.4%しかない」という高知市の実情を踏まえて、こう指摘されています。

 高知市の国民年金受給世帯の割合は、この5年で約26%増えたし、高齢者の単身世帯も5年前に比べると1.2倍に増えている。その結果、年金だけで何とか暮らす高齢者が病気になって医療費の自己負担などができなるケースや、夫が亡くなった後、妻が単身で生活し、やむなく生活保護を受けるといったケースが目立っている。……
 それなのに厚生労働省は福祉の分野で金科玉条のように「自立支援」を強く打ち出している。だが、高知市の実例で示した通り、働ける年齢層の生活保護受給世帯は3%にも満たない。自立支援だけでは、保護率急増に対応できない。

こういう現実を無視して、「地方の負担を増やして生活保護の受給率を引き下げようなどというのは本末転倒だ」という指摘は、まったく正論です。

マスコミ論調 総選挙の結果をどう見るか(12)

経済学者の松原隆一郎氏(東大教授)が、今日の「毎日」で、こんなことを書いています。

 もともと国民は郵政民営化の中身に関心がない。……この関心のない層が小泉支持に回った。投票率の高さがこのことを示している。
 国民にとって今回の選挙が魅力的に映ったのは、郵政民営化の中身というよりも、有権者自らが意志決定に参加できる参加型だったからだ。小泉さんは「郵政改革イエスかノーか」と単純化し、有権者は分かったような気持ちになって、自分たちが決める雰囲気になっていった。

さらに、小泉首相の「小さな政府」論について、松原氏は、こう指摘されています。

 小泉さんの政治は市場化を進める方向にある。郵政民営化は誰のために行うのか。小泉さんの市場化は大銀行、大企業、外資のための独占市場主義だ。そうじゃなくて公共財で最低の生活保障をする、より公正な資本主義が必要だ。

小泉「市場化」は大銀行、大企業、外資のため。なるほど、その通りです。

政府税調の「論点整理」は自営業者も対象

「朝日新聞」のインタビューで、石弘光・政府税調会長は、6月に政府税調が出した「論点整理」は、サラリーマン増税ではないと、こうのたまわっています。

 論点整理は自営業者向けの税制などにも触れている。サラリーマンのみを対象としたわけではない…。[朝日新聞9月14日付、10面]

要するに、自営業者も増税するからサラリーマン増税ではないという理屈。お見事…
続きを読む

定率減税、2007年度全廃へ

谷垣財務大臣、定率減税の2007年度全廃方針を打ち出しました。

しかし、選挙直後のいまそれを打ち出すのなら、なぜ総選挙中に公約しなかったのでしょうか? 結局、「争点隠し」だったということを自分で認めた格好です。

総選挙後、小泉内閣がまずやると決めたことは、自衛艦のインド洋派遣の延長と定率減税の廃止。――これが自民党大勝の結末なのです。

定率減税、07年全廃の方針示す 財務相と政府税調会長(朝日新聞)

続きを読む

有権者の投票動向 総選挙の結果をどう見るか(10)

朝日新聞が、各県ごとに出口調査の結果について報道した記事を集めてみました。

「自公協力」に一定の成果(朝日新聞・岩手)
無党派 自民党に投票、倍増39%(朝日新聞・埼玉)
有権者何を選んだ? 出口調査分析(朝日新聞・兵庫)
自民系に票流れる/本社出口調査(朝日新聞・山梨)
出口調査から見る<上>/小選挙区(朝日新聞・山口)
小選挙区出口調査(上)(朝日新聞・福島)
自民、無党派に食い込む 本社出口調査分析(朝日新聞・福岡北九州)
無党派層、自民に流れ/本社出口調査(朝日新聞・岡山)
無党派層37%自民に(朝日新聞・静岡)
出口調査/無党派層自民へ流れる(朝日新聞・滋賀)

続きを読む

有権者の投票動向 総選挙の結果をどう見るか(9)

日経新聞社のネット調査によると、公示直前に「民主党支持」とした人の24%が実際には他党に投票。自民党支持でも16%が他党に投票していたことが明らかに。

衆院選ネット調査、内閣支持率54%に上昇・日経世論調査(日経新聞)
民主支持層の24%「他党に投票」 日経世論調査(日経新聞)
続きを読む

選挙直後の世論調査 総選挙の結果をどう見るか(8)

総選挙の結果が明らかになった直後の世論調査があちこちで報じられています。

「読売」の調査では、自民党圧勝「よかった」が49%を占め、内閣支持率も61%にアップした一方で、自民党の獲得議席数については「少ない方がよかった」が56%、強引な手法をとるのではないかと不安視する人が63%を占めています。

内閣支持率61%、過半数が“勝ち過ぎ”…読売調査(読売新聞)
本社世論調査 自民の勝因「小泉首相」58%(朝日新聞)
内閣支持率59%に上昇 衆院選自民大勝39%が歓迎 全国世論調査(中日新聞)
続きを読む

今週の「九条の会」(9月13日まで)

先週、インターネットで流れていた各地の「九条の会」の動きを報じたニュースをピックアップしました。

続きを読む

英・豪軍、サマワ撤収を検討

サマワ周辺の治安維持を担当している英軍、豪軍がサマワからの撤収を検討していることが明らかになりました。英軍は「サマワは治安が安定しているから撤収する」と言っている、というのですが…。

しかも、これは「1、2か月前」にイギリス、オーストラリアから連絡があったというのです。にもかかわらず、それを国民には全く隠したまま、総選挙では、自衛隊の撤退問題にまるっきり頬かむりした訳で、二重三重に許されませんね。

英・豪軍、サマワ撤収を検討…自衛隊駐留に影響(読売新聞)
続きを読む

有権者の投票動向 総選挙の結果をどう見るか(7)

毎日新聞の出口調査から(9月13日付10面)

●比例代表で主要5党はどこから得票したか

自民党 自民支持層 民主支持層 無党派層
今回 75% 5% 14%
前回 81% 1% 12%
民主党 自民支持層 民主支持層 無党派層
今回 17% 52% 23%
前回 20% 44% 27%
公明党 自民支持層 民主支持層 公明支持層 無党派層
今回 29% 3% 48% 13%
前回 21% 3% 54% 14%
共産党 自民支持層 民主支持層 共産支持層 無党派層
今回 9% 7% 51% 25%
前回 8% 4% 56% 24%
社民党 自民支持層 民主支持層 社民支持層 無党派層
今回 13% 14% 37% 27%
前回 9% 7% 49% 29%

続きを読む