どこまで続く泥濘ぞ……

こんどは自宅のパソコンのCPUのファンが回りません……(T_T)
朝仕事に行く前はちゃんと動いてたのに〜〜〜

古い電源が悪いのか(+12Vが15Aしかない)、それともファンがぶっ壊れただけなのか…。初期不良は1週間なので、もはや初期不良交換は不可能。ただし、1年なら修理可能だけれど、CPUファンって修理するものなの? >ビックカメラさん

とりあえず、CPUを焼き切る前に気が付いたは良かったけど、なんか、ひたすらトホホ…路線のような気がします。

憲法9条「変えるべきでない」が62%

毎日新聞が実施した世論調査で、憲法9条について「変えるべきでない」が62%を占め、「変えるべきだ」30%の2倍を超えました。

憲法全体について「改正すべきかどうか」を尋ねると、改正「賛成」が58%、「反対」が34%で、改正賛成が多数を占めるのですが、9条に限ると、「変えるべきでない」が圧倒的多数だということです。20代で「変えるべきでない」が7割を超えたというのも印象的。9条改憲推進派にとっては、衝撃的な結果でしょう。

憲法世論調査:9条改正「反対」は62%(毎日新聞)

続きを読む

山中恒『アジア・太平洋戦争史』

山並??『アジア・太平洋戦争史』

山中恒さんの『アジア・太平洋戦争史――同時代人はどう見ていたか』(岩波書店)をようやく読み終えました。全体で600ページを超える大著ですが、はまりこんで夢中になって読み進めることができました。

本書が対象としているのは、主要には、1931年の「満洲事変」から1945年の敗戦までのいわゆる15年戦争ですが、話は、明治維新直後の「国軍の創設」から始まり、日清・日露戦争から、孫文の辛亥革命、そして1914年の「対華21カ条条約」と、明治以来の日本の朝鮮・中国侵攻の歴史全体に及んでいます。
続きを読む