読売新聞社が「検証・戦争責任」で世論調査を実施。
まず気がつくのは、質問事項が非常に意図的なこと。
たとえば、戦争責任についての質問では、「先の大戦に踏み切ったり、敗北に追い込まれたりした責任など、いわゆる『戦争責任』」という書き方をして、明らかに、戦争責任を開戦責任あるいは敗戦責任に限定する意図を色濃くにおわせています。アジア諸国を侵略した「責任」は、まるで視野にないかのようです。で、このように「戦争責任」を限定しておいた上で、「戦後、十分に議論されてきたと思いますか」などと質問したのでは、肝心の侵略戦争の責任についての議論は雲散霧消していきます。
また、先の戦争について、「中国との戦争、アメリカとの戦争(イギリス、オランダ等連合国との戦争も含む)は、ともに侵略戦争だった」とか「中国との戦争は侵略戦争だったが、アメリカとの戦争は侵略戦争ではなかった」と質問していますが、仮にアメリカやイギリス、オランダとの戦争が侵略戦争でなかったと考えたとしても、フィリピンやマレーシア(英領マライ)、インドネシア(蘭領インドシナ)の国民からすれば、日本の戦争は侵略そのものだったという考えは、当てはまる選択肢がありません。ベトナムへの侵略は、例示項目からもまったく抜け落ちています。
アジア諸国民への加害についての質問にいたっては、「日本人はいつまで責任を感じ続けなければならないと思いますか」と、頭っから「責任を感じる必要はないのに…」という意図が見え透いています。
こういう意図的な世論調査であるにもかかわらず、興味深い結論もいくつか見ることができます。
- 中国については、侵略戦争であったと認める人が68.1%と3分の2を超えること。それにたいして、対中戦争についても対米英戦争についても「侵略戦争だとは思わない」という回答は10.1%しかない。ある意味、侵略戦争かどうかという議論については、“大勢は決した”ということです。
- アジア諸国民への加害については、意図的な質問にもかかわらず、ともかく「責任を感じる」という人が47.0%を占め、「もう感じなくてよい」44.8%を上回っていること。
- 靖国問題についても、「国が戦没者を慰霊、追悼する場所」として、いまのままの靖国神社でよいとする回答が41.5%を占め、一見すると一番多いように見えますが、「A級戦犯を分祀した靖国神社」「靖国以外の新しい追悼施設」など、ともかく現在の靖国神社は不適切だとする回答が合わせて50.6%を占め、多数となっています。ちなみに、靖国神社は「英霊」の「顕彰」をおこなっているのであって、戦没者の追悼・慰霊をしているわけではないので、第1の選択肢は根本的に間違ってるのですが。
戦争の体験や記憶について、「あなた自身やあなたの肉親」が持っているという回答が64.7%を占めていますが、まあ40歳代の僕でも、父や母から聞いたのは、もっぱら空襲の話。実際に従軍した経験を聞いたことがあるという人はどれぐらいいるんでしょう?
また、戦争について何で知ったのかという問いでは、「肉親から聞いて」31.5%に次いで、「学校・教科書で」24.8%が2番目。とくに、20歳代では「学校・教科書で」が58%、30歳代でも43%占めています。戦後60年たったのだから当然という面もありますが、同時に、この世代は、戦争について話す機会があるという人が17%(20歳代)と低いわけで、はたしてどこまで自分の問題として戦争の話が伝わっているのか、心配です。
戦争責任問題について、「あまり議論されてこなかった」「全く議論されてこなかった」合わせて57.9%にものぼっていることは、戦後60年を迎えながら、あらためて、この前の戦争がどんな戦争だったのか、何が問題なのか、そこを国民的に議論し合う必要のあることを示すものだと思います。東京裁判について、「知らない」22.4%、「名前は知っているが、内容は知らない」38.4%ということで、このあたり、まず「知ること」から始める必要がありそうです。
ところで、「大東亜戦争」「日中戦争」「太平洋戦争」と聞いて、どんな言葉をおもいうかべますかという質問にし、自由回答で3つあげてもらったリストを見ると、「戦争反対」や原爆(広島、長崎を含む)、侵略・侵略戦争などが上位に並んでいます。「自衛の戦争」「アジア解放」「正義の戦争」など、「つくる会」のみなさん方が力説しているような言葉は、まったく出てこなかったようです(新聞では全回答が紹介されているわけでないので、ホントに全く出てこなかったかどうかは確かめようがありませんが、記事では11件とか8件とかの項目まで紹介されているなかにもないので、あったとしてもそれ以下ということでしょう)。
なお謝罪問題については、「十分だ」という回答が63.0%になっていますが、質問の前に「日本の歴代首相は……謝罪を繰り返してきました」と断定しているんですから、これほどの誘導訊問はありません。こう聞かれれば、「十分だ」と答える人が多くなるのは、ある意味当然です。もし、「日本の歴代首相が、中国や韓国に対し、過去の歴史的事実について謝罪を繰り返してきたにもかかわらず、日本には責任がないとする政治家の発言が続いています。あなたは、これで日本の謝罪は十分だと思いますか、思いませんか」と質問すれば、全く違った答えが出たのではないでしょうか。
【質問と回答】(「読売新聞」2005年10月27日)
◆あなた自身やあなたの肉親で、日中戦争や太平洋戦争という、先の大戦の体験や記憶のある方がいますか。
いる | 64.7 |
---|---|
いない | 34.6 |
答えない | 0.7 |
◆あなたは、先の大戦のことを何によって知っていますか。次の中から、最も主なものを1つだけあげて下さい。
自分の体験や記憶で | 16.0 |
---|---|
肉親から聞いて | 31.5 |
肉親以外の人から聞いて | 2.6 |
学校・教科書で | 24.8 |
書籍・雑誌で | 4.8 |
新聞で | 3.2 |
テレビ・ラジオで | 14.0 |
映画・演劇で | 1.0 |
インターネットで | — |
その他、答えない | 2.2 |
◆あなたは、昭和の歴史や先の大戦について、どの程度知っていますか。次の中から、1つだけあげて下さい。
よく知っている | 8.8 |
---|---|
ある程度知っている | 49.4 |
あまり知らない | 35.4 |
全く知らない | 2.1 |
答えない | 0.3 |
◆先の大戦については、次のような指摘があります。この中で、あなたの考えに最も近いものを、1つだけあげて下さい。
中国との戦争、アメリカとの戦争(イギリス、オランダ等連合国との戦争も含む)は、ともに侵略戦争だった | 34.2 |
---|---|
中国との戦争は侵略戦争だったが、アメリカとの戦争は侵略戦争ではなかった | 33.9 |
中国との戦争、アメリカとの戦争は、ともに侵略戦争ではなかった | 10.1 |
その他 | 1.1 |
答えない | 20.7 |
◆先の大戦に踏み切ったり、敗北に追い込まれたりした責任など、いわゆる「戦争責任」について、次の中で、あなたが大きな責任があったと考える人がいれば、いくつでもあげて下さい。
陸軍や海軍の指導者 | 67.3 |
---|---|
首相 | 33.3 |
外相や外交官 | 131 |
中央官僚 | 13.1 |
政治家 | 27.2 |
天皇 | 19.3 |
天皇の側近や重臣 | 12.5 |
ジャーナリスト | 5.6 |
財界人 | 7.7 |
一般国民 | 5.0 |
その他 | 0.3 |
とくにない | 8.6 |
答えない | 6.0 |
◆あなたは、終戦後、連合国が日本の戦争指導者を裁いた「東京裁判」について、どの程度知っていますか。次の中から、1つだけあげて下さい。
よく知っている | 6.3 |
---|---|
ある程度知っている | 31.8 |
名称は知っているが、内容は知らない | 38.4 |
知らない | 22.4 |
◆あなたは、先の大戦当時の、日本の政治指導者、軍事指導者の戦争責任問題をめぐっては、戦後、十分に議論されてきたと思いますか、思いませんか。
十分に議論されてきた | 5.6 |
---|---|
ある程度議論されてきた | 24.6 |
あまり議論されてこなかった | 43.2 |
全く議論されてこなかった | 14.7 |
答えない | 12.0 |
◆あなたは、先の大戦で、日本がアジアの人々に多大な被害を与えたことについて、日本人はいつまで責任を感じ続けなければならないと思いますか。次の中から、1つだけあげて下さい。
あと10年ぐらい | 7.7 |
---|---|
あと20年ぐらい | 3.3 |
あと30年ぐらい | 2.3 |
その後もずっと | 33.7 |
もう感じなくてよい | 44.8 |
答えない | 8.2 |
◆日本の歴代首相は、中国や韓国に対し、過去の歴史的事実について謝罪を繰り返してきました。あなたは、これまでの謝罪で十分だと思いますか、それとも、まだ足りないと思いますか。
十分だ | 63.0 |
---|---|
まだ足りない | 26.8 |
答えない | 10.2 |
◆首相の靖国参拝をめぐっては、中国や韓国などから反発があります。あなたは、国が戦没者を慰霊、追悼する場所としてふさわしいのは、どこだと思いますか。次の中から、1つだけあげて下さい。
今の靖国神社 | 41.5 |
---|---|
いわゆるA級戦犯を分祀(ぶんし)した靖国神社 | 17.4 |
追悼のための新しい施設 | 33.2 |
その他 | 1.0 |
答えない | 6.8 |
【調査方法】
調査日:10月15、16日/対象者:全国の有権者3000人/調査方法:戸別訪問面接聴取法/有効回収数:1,796人(回収率59.9%)/回答者内訳:男46%、女54%▽20歳代12%、30歳代15%、40歳代17%、50歳代22%、60歳代19%、70歳以上15%