野村総研の調査によると、上場企業の20?30代正社員の75%が、現在の仕事にたいして無気力感を感じており、3分の1近くが「3年以内に辞めたい」と思っていることが明らかになりました。仕事を通じて成長したと思うかどうかという質問項目でも、42.5%が「あまり成長した実感がない」と回答。
野村総研NEWS RELEASE:2010年の経営戦略は“働くモチベーションの再生”がカギ
この記事のもとになった野村総研の調査は、mambo_no5さんのブログ「マンボな毎日:<野村総研>仕事やる気なし…20?30代正社員の4分の3」で見つけました。ありがとうございます。
「やりがい」を感じる仕事は?との質問に、トップ3は「報酬の高い仕事」(29.0%)、「自分だけにしかできない仕事」(22.0%)、「新しいスキルやノウハウが身につく仕事」(21.8%)。ということは、いかに普段、誰にでも出来て、スキルやノウハウに関係のないような単純な仕事を、安い報酬でやらされているか、ということでしょう。野村総研の調査自体は、「成果主義」が導入されているかどうかは調べていないようですが、上場企業を対象にした調査ですから、相当な割合で導入されいていると見るべき。
結局、このような働きがい、働く意欲の崩壊が「成果主義」の成果だということなんでしょうねぇ…。
おもな調査結果は以下の通り。
●現在の仕事に対して無気力感を感じることがあるか(N=1,000)
| よく無気力を感じる | 16.1 | 
|---|---|
| ときどき無気力を感じることがある | 58.9 | 
| 無気力を感じない | 21.3 | 
| わからない | 3.7 | 
●3年前と比較して、職業人として成長した実感があるか
| 成長した実感がある | 38.7 | 
|---|---|
| あまり成長した実感がない | 42.5 | 
| わからない | 16.7 | 
| そもそも仕事に成長など求めていない | 2.1 | 
●現在の仕事を通じて、社会的使命感を感じるか
| 社会的使命感を感じる | 5.1 | 
|---|---|
| どちらかといえば、社会的使命感を感じる | 24.4 | 
| どちらとも言えない | 38.8 | 
| どちらかといえば、社会的使命感を感じない | 20.7 | 
| 社会的使命感を感じない | 11.0 | 
●現在の会社にどのくらいの間勤めたいと思うか
| 機会があればすぐにでも転職や独立をしたい | 18.7 | 
|---|---|
| 3年以内に転職や独立をしたい | 13.0 | 
| あと5年ぐらい勤めたい | 12.3 | 
| あと10年以上は勤めたい | 9.9 | 
| 定年退職まで勤めたい | 17.9 | 
| 分からない | 28.2 | 
●どんな仕事に「やりがい」を感じるか(3つまでの複数回答、N=1,000)
| 報酬の高い仕事 | 29.0 | 
|---|---|
| 自分だけにしかできない仕事 | 22.0 | 
| 新しいスキルやノウハウが身につく仕事 | 21.8 | 
| 自分の実績として誇れる仕事 | 21.5 | 
| お客様から感謝される仕事 | 21.0 | 
| 社会的に意義がある・貢献のしがいのある仕事 | 16.8 | 
| 自ら創意工夫が出来る仕事 | 16.6 | 
| 将来のキャリア形成に役だつ仕事 | 16.4 | 
 
								
ピンバック: マンボな毎日