「建国記念の日」反対2・11集会

今日は、永田町の星陵会館で開かれた「建国記念の日」反対2・11集会に参加してきました。といっても、大幅に遅刻し、吉田裕・一橋大教授の報告だけしか聞くことができませんでしたが…。

吉田さんは、小泉首相の靖国参拝やら麻生大臣の天皇参拝発言などがあり、また北朝鮮問題や反中・反韓感情をきっかけとした攻撃的なナショナリズムの広がりがみられるが、その一方で、伝統的な国家主義的なナショナリズムは明らかに退潮傾向にあり、靖国神社の崇敬奉賛会会員も減少傾向が止まらないこと、さらに、対アジア外交は袋小路に入ってしまうし、靖国神社や遊就館の特異な歴史観――アジア解放戦争だというだけでなく、対米戦争の結果まで否定してみせる歴史観――がアメリカやヨーロッパに知られるようになって欧米からも反発をまねき、「保守派」のなかにも分岐・対立が生まれるようになったこと、それがさらに皇室典範改正問題や改憲問題にもからんで、いまや靖国参拝問題は「保守派」の中での矛盾の焦点になっている、と指摘。

戦争体験世代が少なくなっている状況の下で、歴史学として、実際の戦争というものがどういうものだったのか、戦場の実相はどういうものだったのかを、たんなる戦史ではない形で、歴史学として取り上げる必要がある。戦争の加害・被害の問題もあるが、戦争責任の問題に戦後長く向き合ってこなかったことを含めて、戦争責任の問題を考えていく必要がある。皇室典範問題でも、ただ単に安定的な皇位継承か「伝統」かではなく、天皇制の存否を含め“王様は裸だと言う勇気”が求められるのではないか。青年との対話の経路をどうやってつくっていくか、などを提起されていました。

吉田さんの報告を聞きつつ思ったのは、2・11集会にしては雰囲気が明るい(というと、何だが誤解されそうですが)ということ。やっぱり、昨年来の取り組みの中で、「靖国史観」派の正体が知られるようになり、保守派と言われるような人々の間からも批判の声が上がるようになったという情勢の変化を反映しているのだと思いますが、ちょっと面白く思いました。

ところで、2・11集会に遅刻した理由は、実は、電車の中で突然の腹痛に襲われたこと。腰痛でコルセットした状態で腹痛に襲われると、これがなかなか大変。公衆トイレに駆け込むといっても、和式じゃどうしようもないし、荷物を置いて、コートを脱いで、コルセットを外して…ということを考えると、そのへんの狭い、汚い公衆トイレではちょっと困るし…。ということで、荷物も置けて、それなりに清潔な洋式トイレを探して、あっちこっちをうろうろ…。けっこう焦りました。(^_^;)

「建国記念の日」反対2・11集会」への3件のフィードバック

  1.  今日の朝日新聞の読者投稿に、人工肛門をつけられている女性(障害者手帳をお持ちです)が、外出時に衣服の着脱のため「車イス用トイレ」を使われたら、他に待たれていた方から怒鳴られて(健常者だと勘違いされて)悲しい思いをされたという話が載っていました。
     東横インの問題とも重なるところがあるように思います。

     すみません、記事のテーマと違う書き込みをして。

  2. ピンバック: 壊れる前に…

  3. ピンバック: 志村建世のブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください