行ってみたい美術展

忙しくてなかなか余裕がないのですが、ぜひ行ってみたい美術展です。

20世紀美術の探求者アルベルト・ジャコメッティ(神奈川県立近代美術館 ?7/30)
ルーヴル美術館展?古代ギリシア芸術・神々の遺産?(東京芸術大学美術館 ?8/20)
《明日の神話》完成への道(岡本太郎美術館 6/29?)
光の魔術師:インゴ・マウラー展(東京オペラシティアートギャラリー 7/8?)

で、これは美術展じゃないけれど、ひさしぶりに佐倉まで出かけてみるのもよいかも。

佐倉連隊にみる戦争の時代(国立歴史民俗博物館 7/4?)

モーツァルト・コンサート 都響第628回定期演奏会Bシリーズ

今日は都響の定期演奏会ということで、昨日に続けて、またまたサントリーホールへ。

プログラムは、モーツァルト生誕250年にちなんだもの。普段はマーラーやブルックナー、ショスタコーヴィチばかりを聴いている僕からすると、モーツァルト・プログラムだとまずチケットは買わないのですが、こういうのをたまに聴くというのも、定期会員ならではの楽しみかも知れません。

 モーツァルト:ノットゥルノ(セレナーデ第8番) K.286(269a)
 チャイコフスキー:組曲第4番 ト長調 「モーツァルティアーナ」 op.61
   ≪休憩≫
 イベール:オマージュ・ア・モーツァルト 「ロンド」
 モーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 K.543

1曲目の「ノットゥルノ」は、旧全集ではセレナーデ第8番と呼ばれていたもの。舞台には、弦楽5部+ホルン2でワンセットの小オーケストラが4つのっかっていて、それらが輪唱のようにメロディーを引き継ぎながら演奏するという、ちょっと変わった曲です。

続きを読む

ショスタコーヴィチ:Vn協&「レニングラード」/新日本フィル第402回定期演奏会サントリーホール・シリーズ

new_japan_phil_402.jpg

先月の東響サントリー定期と同じプログラムとなりましたが、今日の新日本フィル定期の指揮は、ニュージーランド交響楽団音楽監督のジェームズ・シャッド。ヴァイオリンは渡辺玲子さん。

 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 op.77
    ≪休憩≫
 ショスタコーヴィチ:交響曲第7番 ハ長調 op.60 “レニングラード”

東響の定期はなかなか端正にまとめられていましたが、今日の演奏は、それよりはもうちょっとエネルギッシュな野太い感じ。これは、演奏の優劣というより、好みの問題でしょう。渡辺さんのヴァイオリンも力強く、どっしりした重みを感じさせました。

続きを読む