IE6.SP2で、Easy Allのスタイルを適用させてブログを表示させると、リスト表示が乱れる問題ですが、解決しました。ヽ(^^@)/
どこを直したかというと、以下の2カ所。
1、まず、スタイルシートの133行目あたりにある赤字の部分を青字のように変更します。
#content div.post div.storycontent li {
margin-left: 30px;
width: 85%;
margin-right: 20px;
}
2、で、1を直すとリストマークの位置は直るのですが、Easy Allではリストマークがinlineに設定されているので、そこも修正します(209行目あたり)。outsideはデフォルト値なので、display:inline;の行を/**/でくくって取り消すだけでもOKです。
#content ul {
display: inline;
display: outside;
margin: 0;
padding: 0;
list-style-type: circle;
}
ニッパチといいます。
お盆休みのため久しぶりに覗いてみたら、なんとwpに衣替えですか。それもdefaultのまま。。。mt使いのあなたらしからぬ、と思ってしまいました。
それはさておき、わたしも今xoops版から本家版に移行すべきか調査を始めたばかり。。。
この記事にあるcss修正、参考にさせていただきます。
おお、有り難うございます!WordPress初心者の小生は、まさしくこの問題で悩んでいたのですが、貴殿のお陰で無事に解決できました。