米原潜から放射能か?

米原潜が出向する際に採取した海水から、放射能(正確には放射性物質)を検出。

文科省は「原子炉そのもののトラブルは考えにくい」とか「冷却系のトラブルは否定できない」とか、いろいろ言っていますが、それを調べようと思っても調べられないのが一番の問題なのです。原発の場合は、異常があれば停止して検査もできるけれど、米軍相手では、日本は手も足も出ません。そこが、米軍原潜や原子力空母の寄港・母港化が恐い理由です。

米原潜、横須賀出港時の海水から微量の放射性物質(朝日新聞)

米原潜、横須賀出港時の海水から微量の放射性物質
[asahi.com 2006年09月27日]

 神奈川県の横須賀港から米原子力潜水艦ホノルルが出港する際に採取した海水から、2種類の放射性物質がごく微量検出されたと、文部科学省が27日発表した。人体と環境への影響はないという。同省は原子炉の冷却水がもれた可能性も否定できないとして再測定を実施。連絡を受けた外務省は、在日米国大使館を通じ米軍に調査を依頼した。原子力艦の寄港時の海水調査で放射性物質が検出されたのは初めて。
 ホノルルは7日に入港、14日に出港した。
 文科省から委託を受けた財団法人日本分析センターが出港時に艦首、艦央、艦尾の海水と、艦を追尾して採取した海水を調べたところ、艦尾の海水から放射性核種であるコバルト58と60が、海水1リットル中に各約2.1、1.2ミリベクレル検出された。装置の検出限界値(1.2ミリベクレル)に近く、原発排水の放射能規制値と比べると各100万分の1と50万分の1。停泊中の海水も調べたが検出されなかった。
 コバルト58と60は原発の排水検査でも見つかることがある。冷却水の配管の金属が放射化し、亜鉛などとともに漏れ出る場合が多い。原子力安全課は今回の原因について「原子炉本体のトラブルは考えにくいが、冷却系のトラブルの可能性は否定できない」として再測定を実施している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください