インターネットを流れる各種ニュースから、地域の「九条の会」の活動を拾い集めています。今回は、前回までに拾い残していたものも集めました。
- 改憲論見極めて 『伊藤塾』塾長が講演:神奈川(東京新聞 5/14)
- 東京新聞:ふじさわ・九条の会 あす2周年式典 ウクライナの歌姫が被ばくの苦しみ語る:神奈川(東京新聞 5/18)
- 「悲しい思いもう二度と」 腹話術で被爆体験 横浜の春風さん、厚木で公演:神奈川(東京新聞 5/21)
- 「命に国境はない」 イラクで拘束のボランティア 高遠さん講演へ 来月、八幡東区/福岡(西日本新聞 5/23)
- 古志原発、憲法九条/島根(毎日新聞 5/28)
- 「今こそ憲法考えて」映画で誕生の過程(朝日新聞 6/1)
- 9条改正の動き いまこそ映画を 「日本の青空」県内各地で自主上映:神奈川(東京新聞 6/4)
- 「日本の青空」上映 日本国憲法の誕生描く 15・23日、越谷(埼玉新聞 6/5)
- 「いま一番の気がかりは改憲の動き」 小田実さん、がんと闘病中(朝日新聞 6/5)
- 講演会:「今こそ国民の出番が来ている」 和歌山で憲法9条を考える/和歌山(毎日新聞 6/8)
- 平和でこそ落語も 古今亭菊千代さん、9条大切さ訴える(琉球新報 6/10)