『資本論』第3部第5章 疑問箇所に遭遇

『資本論』第3部の再読・精読ですが、目下、第5章「不変資本の使用における節約」に突入。

しかし、その途端、疑問な箇所にぶつかってしまいました。第5章の冒頭に、こんなふうに書かれています。文脈をはっきりさせるために、あれこれの保留条件などの追加的記述部分は省略。

 絶対的剰余価値の増加、または剰余労働の延長、それゆえ労働日の延長は、可変資本が等しいままである場合には、すなわち同数の労働者が名目的には同じ賃金で使用される……場合には、不変資本の価値を、総資本および可変資本にたいして相対的に減少させ、そのことによって利潤率を高める……。(新日本新書版『資本論』第8分冊、132ページ)

何が疑問かというと、労働日が延長される場合、当然、消費される原料が増えるのだから、不変資本の価値は増大するはず。したがって、可変資本が同じままである場合には、総資本および可変資本にたいする不変資本の割合は増大するのではないか、ということ。

続きを読む

寝過ごしました

ただいま武蔵野線で移動中です。

今日は、10時前に新松戸から取材開始。ところが、目を覚ましたら、すでに8時を回っていて、マジ焦りました。

大慌てで顔だけ洗って家を飛び出して、何とかギリギリで間に合いそうですが、頭が寝癖のままです。(^_^;)