読売新聞「公共マナー」世論調査

読売新聞が「公共マナー」についての世論調査を実施。92%の人が「マナーが悪くなったと思う」と回答。

他方で、72.6%の人が「自分は公共マナーは身についている」と答えています。しかし、もしこれがほんとうなら、どうしてそんなにみんながマナーが悪くなったと言うんでしょうねぇ…。(^_^;)

マナー悪化、道徳教育強化に92%賛成…読売世論調査(読売新聞)

マナー悪化、道徳教育強化に92%賛成…読売世論調査
[2007年8月31日10時51分 読売新聞]

 読売新聞社が8月4、5日に実施した「公共マナー」に関する全国世論調査(面接方式)で、道徳教育の強化を検討している政府の方針について聞いたところ、「どちらかといえば」を含めて「賛成」が92%を占めた。「反対」は計6%だった。
 年代別で見ると、「賛成」は70歳以上が計95%で最も多く、20、50歳代を除くすべての年代で計90%を超えた。
 また、最近、日本人のマナーが悪くなったと感じることがある人は「よく」と「ときどき」を合わせて88%に達した。
 同じ質問をした2002年5月の調査に比べ2ポイント減少したが、1998年1月の調査と同数値だった。「よくある」は98年に比べて9ポイント増えた。
 日本人のマナーが悪くなっていると感じている人は依然高水準で、こうした危機感から、子どもが社会規範を身につけるための道徳教育への期待が極めて強いことが明らかになった。政府の教育再生会議は、「道徳の時間」を「徳育」として教科に格上げする方針を打ち出している。
 日本人のマナーが悪くなった原因(複数回答)は、「家庭でのしつけに問題がある」が77%で最も多く、以下、「大人がマナーを守らなくなっている」(60%)、「周りの大人が子どもに注意しなくなっている」(54%)の順だった。
 公共マナーを良くしていくために必要な方策(複数回答)では、「家庭で公共マナーのしつけを充実させる」(67%)「自分自身が誰かの迷惑になっていないかどうか気遣う」(52%)などが多かった。
 道徳教育に強い期待を持ちながらも、公共マナー悪化の原因は家庭にあり、家庭でのしつけが基本となるとの考えも多いこともうかがえた。

↓個々の調査項目の質問と回答は以下のとおり。

「公共マナー」2007年8月調査(面接方式)

▽調査日:2007年8月4-5日
 対象者:全国有権者3,000人(250地点、層化二段無作為抽出法)
 方法:個別訪問面接聴取法、回収:1,784人(59.5%)*

Q1 あなたは、最近、日本人のマナーが悪くなったと感じることがありますか、ありませんか。

よくある 53.5
ときどきある 34.4
あまりない 10.1
全くない 1.1
DK.NA 0.9

SQ11 【質問対象=Q1の答えが(1,2)の人だけ】
あなたは、日本人のマナーが悪くなった原因はどこにあると思いますか。回答リストの中から、いくつでもあげて下さい。

家庭でのしつけに問題があるから 76.8
学校での教育に問題があるから 30.2
周りの大人が子供に注意しなくなっているから 53.6
大人がマナーを守らなくなっているから 60.1
他人の振る舞いに無関心な人が増えているから 36.7
羞恥(しゅうち)心がなくなってきているから 28.6
他人の気持ちを考えない人が増えているから 48.2
社会の一員としての自覚に欠ける人が増えているから 32.1
その他、DK.NA 1.3

Q2 あなたは、マナーが悪いのはとくにどの世代の人に多いと感じますか。回答リストの中から、いくつでもあげて下さい。

小学生までの子供 13.8
中学生・高校生 48.5
若い男性 53.8
若い女性 59.2
中年の男性 30.2
中年の女性 33.7
高齢の男性 10.0
高齢の女性 9.2
とくにない 7.8
DK.NA 1.8

Q3 回答リストの他人の行為の中で、あなたが腹立たしいと感じるものがありますか。とくに腹立たしいと感じるものを、いくつでもあげて下さい。

たばこやガム、空き缶などをポイ捨てする 58.9
歩道や通路に自転車を止める 16.8
健常者が障害者用スペースに駐車する 29.3
ペットのフンを始末しない 43.1
公園などで犬を放して遊ばせる 12.8
ゴミ出しのルールを守らない 30.9
歩行中や喫煙所以外でタバコを吸う 31.1
路上につばを吐く 28.4
順番待ちの列に割り込む 26.3
足を踏んだり、体が触れても謝らない 20.5
電車やバスの中で携帯電話で話す 38.1
電車やバスの中で大きな音量で音楽を聴く 22.0
お年寄りや体の不自由な人に座席を譲らない 28.5
乗り物の床やコンビニ前の路上などに座り込む 30.9
子供が騒いでも親が注意をしない 57.8
人前で化粧をする 22.6
その他 0.8
とくにない、DK.NA 3.0

Q4 回答リストの5つの行為の中で、あなたが、さほど目くじらを立てることもないと思うものがあれば、いくつでもあげて下さい。

車の往来がないと判断した時、赤信号でも横断歩道を渡る 30.2
公園や駅、コンビニなどのゴミ箱に家庭ゴミを捨てる 10.1
図書館で借りた本の返却が期限より遅れる 20.5
電車やバスの中で、元気な人があいている優先席に座る 25.9
電車やバスの中で、かかってきた携帯電話にとりあえず小声で出る 38.5
どれも許せない 21.6
DK.NA 3.3

Q5 あなた自身は、社会生活を送るのに必要な公共マナーが、身についていると思いますか、そうは思いませんか。

そう思う 72.6
そうは思わない 20.1
DK.NA 7.3

Q6 最近、江戸時代の町民たちの公共マナーである「江戸しぐさ」が、相手に対する気配りや思いやりを示す行為として注目されています。回答リストの5つの「江戸しぐさ」の中で、あなたが、見習いたいと思うものがあれば、いくつでもあげて下さい。

狭い道ですれ違う人同士が、互いの傘を外側に傾け、相手に触れないようにする「傘かしげ」 47.8
狭い道ですれ違う人が互いに肩を引いて、ぶつからないようにする「肩引き」 45.7
乗り物などで、こぶし1つ分腰を浮かせて座席をつめる「こぶし腰浮かせ」 32.0
足を踏んだ人だけでなく、踏まれた人も「こちらこそ、うっかりしました」と言う「うかつ謝り」 40.1
見ず知らずの他人に対しても、さりげなく目であいさつする「会釈のまなざし」 43.2
ない 11.0
DK.NA 3.5

Q7 あなたは、たばこやガムをポイ捨てする人や、子どもが騒いでも注意しない親などを見かけたとき、その人に注意しますか、注意しませんか。

いつも注意する 3.6
ときどき注意する 19.3
あまり注意しない 38.4
全く注意しない 37.6
DK.NA 1.1

SQ71 【質問対象=Q7の答えが(3,4)の人だけ】
あなたが注意しようと思わない理由を、回答リストの中から、あれば、いくつでもあげて下さい。

とくに気にならないから 3.5
自分には関係のないことだから 8.7
他人のことに口出しすべきでないから 26.1
自分が我慢をすればすむことだから 19.2
誰かが注意してくれるだろうと思うから 7.4
反論されたり、暴力をふるわれたりするかもしれないから 64.5
周囲の人から「変わった人だ」と思われるかもしれないから 6.9
自分の注意が適切かどうか自信がないから 12.5
その他、DK.NA 2.9

Q8 あなたは、公共マナーを良くしていくためには、とくにどのようなことが必要だと思いますか。回答リストの中から、あれば、いくつでもあげて下さい。

自分自身が誰かの迷惑になっていないかどうか気遣う 51.5
みんなが互いに配慮し合う気持ちをもつ 63.3
自治会や町内会などの活動によって、住民が注意しあえる環境を作る 24.1
国や自治体などが新聞やテレビ、乗り物の車内放送などでの呼びかけを強化する 10.4
学校で公共マナーの教育を充実させる 43.4
家庭で公共マナーのしつけを充実させる 66.9
国や自治体が子供の親に対して公共マナーを学ばせる機会を設ける 17.2
国や自治体がポイ捨てなど公共マナーの悪い行為を禁止し、罰則を設ける 17.7
その他 0.2
とくにない、DK.NA 1.7

Q9 あなたは、公共の場で、公共マナーに反する行為をしている人がいるとき、周囲にいる人がその人に注意すべきだと思いますか、そうは思いませんか。

そう思う 79.0
そうは思わない 13.5
DK.NA 7.6

Q10 あなたは、仮に、公共の場で、マナーについて周囲の人から注意されたとしたら、どのように感じることが多いと思いますか。回答リストの中から、1つだけあげて下さい。

悪いことをした 40.2
恥ずかしい 53.4
相手に腹が立つ 2.8
その他 0.2
とくに感じない 2.0
DK.NA 1.3

Q11 政府は、今までの道徳教育を見直し、子どもたちが社会規範を身につけるための教育を強化することを検討しています。あなたは、こうした政府の方針に、賛成ですか、反対ですか。

賛成 69.1
どちらかといえば賛成 22.4
どちらかといえば反対 3.8
反対 2.2
DK.NA 2.5

回答を見てみると、「公共マナー」と言いつつ、日本人らしい考え方がよく分かります。

たとえば、「あなたは、公共の場で、公共マナーに反する行為をしている人がいるとき、周囲にいる人がその人に注意すべきだと思いますか」という質問に、79%が「注意すべきだと思う」と回答。ところが、「あなたは、たばこやガムをポイ捨てする人や、子どもが騒いでも注意しない親などを見かけたとき、その人に注意しますか」という質問に「注意する」(「いつも注意する」「ときどき注意する」の合計)と答えた人は22.9%のみ。76.0%は「注意しない」(「全く注意しない」「あまり注意しない」の合計)と答えています。

もう1つは、他人から注意されたときにどのように感じると思うかという質問に対する答え。「悪いことをした」というのが40.2%なのにたいして、「恥ずかしい」が53.4%。「恥の文化」とはよく言ったものですが、「恥ずかしい」という気持ちは、もうちょっといけば「恥をかかされた」「面子をつぶされた」ということになって、逆ギレにつながると思います。僕も、注意されたとき、かっと顔が赤くなったりすることがありますが、できれば「自分が気のついてないことを注意してもらって、ありがとう」と思うようにしたいですね。

また、「他人の行為の中で、あなたが腹立たしいと感じるものは何か」という質問にたいする回答で、「たばこやガム、空き缶などをポイ捨てする」(58.9%)、「子供が騒いでも親が注意をしない」(57.8%)、「ペットのフンを始末しない」(43.1%)など自分に迷惑がかかってくる項目が上位に並ぶのに対し、「健常者が障害者用スペースに駐車する」というのがわずか29.3%。

このあたりは「公共マナー」のとらえ方そのものを考え直してみる必要があるのではないでしょうか。

それにしてもこのアンケート、要するに最後の設問、安倍政権の「道徳教育」強化の動きを宣伝するための調査のように思えてしまうのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください