本日のお買い物

『週刊エコノミスト』2008年5月20日号『週刊東洋経済』2008年5月17日号

ささやかな思考の足跡: 子ども格差『週刊東洋経済』の特集「子ども格差」が紹介されていたので、今日、仕事帰りに本屋に立ち寄ったのですが、『週刊エコノミスト』も「娘、息子の悲惨な職場 Part7」という特集をやっていたので、一緒に買ってきました。(読むのはこれから)

「娘、息子の悲惨な職場」というのは、2005年3月22日号で初めてやられた特集です。非正規の労働実態を詳しく紹介し、「格差と貧困」、「ワーキングプア」(という言葉は、まだその当時はなかったように思いますが)の問題に先鞭をつけた貴重な企画でした。その後も何度か特集をやっていたことは知っていましたが、7回もやっていたとは思いませんでした。

特集目次は、以下のとおり。これだけ格差や日雇い派遣、ワーキングプアが問題になっているにもかかわらず、日本経団連が「規制緩和を続け、柔軟な働き方を実現すべきだ」と主張しているのには呆れてしまいます。

【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 7  ―大量採用・大量離職の時代―
 きつい仕事、増えない給与 正社員になっても若者は辞める/小林美希
 データで見る<1> 若者の離職理由 社員と会社で認識のギャップが大きい/郡司正人
 データで見る<2> 高まる離職率 新卒採用増でも若者は短期間で辞める/小林真一郎
 マクロ経済への影響 雇用流動化がもたらす日本経済へのマイナス面/熊野英生
 インタビュー 高木 剛・日本労働組合総連合会会長 「社員はヘトヘトで離職率が高まっている」
 インタビュー 高橋秀夫・日本経済団体連合会参与 「規制緩和を続け、柔軟な働き方を実現すべきだ」
 インタビュー 太田俊明・厚生労働省職業安定局長 「労働者保護の観点で制度見直しを図る」
 政策を問う 国の就業支援策は成果のチェックが不十分/小林美希
 ワーク・ライフ・バランス憲章 少子高齢化時代に必要な「仕事と生活の調和」とは/樋口美雄
 雇用政策の転換 正社員と非正社員の格差拡大 違法派遣は規制強化へ/稲葉康生

『週刊東洋経済』の「子ども格差」の特集目次は、こちら。70ページにもわたる大特集です。

【特集】子ども格差 このままでは日本の未来が危ない!!
  【図解】学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
 貧困の撲滅掲げた英国、いまだ手つかずの日本
 INTERVIEW
   立教大学コミュニティ福祉学部教授/浅井春夫
   中央大学法科大学院教授/森信茂樹
 PART 1 「子どもの貧困」最前線
  虐待問題で疲弊、パンク状態の児童相談所
  COLUMN 声を上げ始めた児童養護施設出身者たち
  母子の貧困、生活保護家庭の悲鳴
  妊婦健診への公費助成で14倍の自治体間格差
  外国籍児童の不就学をなぜ放置するのか
  【海外編1】イラクへ送られる米国の落ちこぼれ生徒たち
 PART 2 ここまで来た!! 教育熱
  半年で350万円出費も! 私立小学校「お受験」の舞台裏
  東大生も使い放題! セレブのぜいたく受験術
  いよいよ必修化! 小学校から始まる英語格差
  カウンセリングで見えた 「家族を追い詰める国」日本
  INTERVIEW NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事/安藤哲也
 PART 3 学校に通えない子どもたち
  授業料滞納問題が噴出
  COLUMN 基準がまちまちの就学援助
  大学進学を阻む学費の壁
  【海外編2】中国の仰天「教育格差」事情
  INTERVIEW 子ども政策を問う(1) 厚生労働大臣/舛添要一
 PART 4 学び育つ場所が危ない
  規制緩和を悪用、保育が「金儲け」の手段に
  人手不足を派遣保育士で補う公立保育園
  大規模施設に衣替えされる学童保育
  特別支援教育で混乱する学校
  取得率88%は幻 育児休業取得は至難の業
  INTERVIEW 子ども政策を問う(2) 内閣府特命担当大臣(少子化対策)/上川陽子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください