日本人の勤勉さが失われてしまう…?!

読売新聞が、日本人の「勤労観」について世論調査を実施。

これまでの同様の調査と一番の違いは、「日本人の勤勉さがこれからも続くと思うか?」の質問。これまでは、50%以上が「続くと思う」と回答していたが、今回はわずか35.2%。逆に、「そうは思わない」は、これまで33.4%から40.8%へと増えてはいたものの、61.0%と初めて50%を超えた。

しかし、これは「勤労観」の問題だろうか? 非正社員が3分の1を超えるようになって、働いても働いても報われることが少なくなる一方、株などで大金を手にする人間が現れるようになったのでは、誰だって、「勤勉さが続く」とは思わなくなるだろう。そういう社会の変化の反映と見るべきだろう。

日本人「勤勉続くと思わない」61%…読売調査(読売新聞)
「年間連続調査・日本人 (8)勤労観」 2008年7月調査(面接方式)(読売新聞)

もう1つ特徴的だと思ったのは、終身雇用制を「望ましい」と思う人が77%で、「望ましくない」の20%を大きく上回ったこと。過去の調査でも、ほぼ同じ景行なのだが、終身雇用制がいよいよ本格的に壊され始めた1990年の71%を最低に、それ以降「望ましい」の回答が増えていることは注目される。

他方で、終身雇用制の対極にあると思われる「成果主義」について、「好ましい」65%(「好ましい」「どちらかといえば好ましい」の合計)で、「好ましくない」30%を大きく上回っている。「成果主義」が働く意欲の向上につながっていると思うかの質問でも、「そう思う」65%、「そうは思わない」27%とほぼ答えは対応している。

終身雇用制についての質問でも、実は、若い世代ほど、「望ましい」とする答えが減り、「望ましくない」という回答が増える。これは、終身雇用制に不満を持っているというよりも、若いころの賃金の安さに不満を持っているということだろう。「成果主義」にたいする「期待」の大きさでも、若い世代のほうが高い。つまり、「成果主義」になったらもっと高い給料がもらえるようになるのではないか、という期待が大きいということだ。

このあたりも、若者の賃金実態に即した分析が必要だと思う。

日本人「勤勉続くと思わない」61%…読売調査
[2008年7月30日18時40分 読売新聞]

 日本の発展を支えてきた「日本人の勤勉さ」について、これからも続くと思う人は35%にとどまり、そうは思わない人が61%に上ることが、読売新聞社の年間連続調査でわかった。
 1984年の調査では、続くと思う人が59%、思わない人が33%だったが、この四半世紀で楽観論と悲観論の比率がほぼ逆転したことになる。
 今回の調査は「勤労観」をテーマとして12、13日に面接方式で行った。
 日本人の勤勉さについては84?91年に5回調査し、続くと思う人が常に多数派だった。続くと思わない人の方が多くなったのは今回が初めてで、特に20歳代では66%に達した。
 ただ、今回調査で「一生懸命に働くことは美徳だ」という考え方への賛否を聞いたところ、「そう思う」が71%を占め、「そうは思わない」の25%を大きく上回った。
 定年まで同じ企業に勤めることができる「終身雇用制」を望ましいとする人は77%で、過去最高の88年と並んだ。年齢や勤続年数よりも、個人の能力や業績を重視し、賃金などに反映する「成果主義」については、「好ましい」の65%が、「好ましくない」の30%より多かった。
 派遣社員やパートなど非正社員が、雇用者の3分の1を占める現状については、「働く人の立場が不安定になった」という印象を持つ人が82%、「多様な働き方ができるようになった」が15%となった。

「年間連続調査・日本人 (8)勤労観」 2008年7月調査(面接方式)
[読売新聞 2008年7月31日付]

▽調査日:2008年7月12-13日
 対象者:全国有権者3000人(250地点、層化二段無作為抽出法)
 方法:個別訪問面接聴取法、回収:1828人(60.9%)*

Q 働く目的や理由について、あなたは、どんな考え方をお持ちですか。回答リストの中から、あなたの気持ちに近いものを、2つまであげて下さい。

 答え 1.人間の務めだから     25.0
    2.生活を支えるため     68.7
    3.より豊かな生活を送るため 38.2
    4.出世のため        0.5
    5.生きがいだから      12.9
    6.自分の能力を発揮するため 13.7
    7.企業の発展につくすため  1.9
    8.社会に貢献したいから   18.7
    9.その他          0.3
    0.DK.NA           0.5

Q 「一生懸命に働くことは美徳だ」という考え方がありますが、あなたは、そう思いますか、そうは思いませんか。

 答え 1.そう思う 71.4
    2.そうは思わない 25.0
    3.DK.NA 3.6

Q あなたは、収入と労働時間について、
  (A)「収入が若干減っても、労働時間が短くなる方が望ましい」と思いますか、
  それとも、
  (B)「労働時間が若干長くなっても、収入が増える方が望ましい」と思いますか。

 答え 1.(A)の方が望ましい 37.1
    2.(B)の方が望ましい 55.1
    3.DK.NA 7.8

Q 一般に、日本人は勤勉だと言われます。あなたは、日本人の勤勉さがこれからも続くと思いますか、そうは思いませんか。

 答え 1.続くと思う 35.2
    2.そうは思わない 61.0
    3.DK.NA 3.8

Q 就職したら、定年まで同じ企業に勤めることができる、いわゆる「終身雇用制」について、あなたは、望ましいことだと思いますか、望ましくないことだと思いますか。

 答え 1.非常に望ましい 31.8
    2.多少は望ましい 45.0
    3.あまり望ましくない 15.6
    4.全く望ましくない  4.2
    5.DK.NA 3.3

Q あなたは、自分の能力や適性が発揮できたり、収入が増えるならば、転職したいと思いますか、そうは思いませんか。

 答え 1.転職したい 60.0
    2.そうは思わない 32.1
    3.DK.NA 7.9

Q 年齢や勤続年数よりも、個人の能力や業績を重視して、賃金や地位に大きな差がつく、いわゆる「成果主義」を取り入れる企業が増えています。あなたは、こうした動きを、好ましいと思いますか、好ましくないと思いますか。

 答え 1.好ましい           29.4
    2.どちらかといえば好ましい   35.4
    3.どちらかといえば好ましくない 20.6
    4.好ましくない         9.1
    5.DK.NA             5.4

Q あなたは、「成果主義」の導入は、働く人の意欲の向上につながっていると思いますか、そうは思いませんか。

 答え 1.そう思う 65.4
    2.そうは思わない 26.9
    3.DK.NA 7.8

Q 派遣社員や契約社員、パート、アルバイトなど、非正社員として働く人が、働く人全体の3分の1に達しています。あなたは、このことについて、
  (A)「多様な働き方ができるようになった」という印象が強いですか、それとも、
  (B)「働く人の立場が不安定になった」という印象が強いですか。

 答え 1.(A)の印象が強い 15.2
    2.(B)の印象が強い 81.5
    3.DK.NA 3.3

Q 「決まった職に就かず、多少収入は不安定でも、好きな仕事を好きなときだけやる」という職業観を持った人が増えています。あなたは、こういう生き方に、共感できますか、共感できませんか。

 答え 1.大いに共感できる 4.4
    2.多少は共感できる 18.1
    3.あまり共感できない 36.8
    4.全く共感できない  38.9
    5.DK.NA 1.8

Q あなたの今のお仕事は、回答リストの分類では、どれにあてはまりますか。1つだけあげて下さい。

 答え 1.自営業者(農林水産業、商工・サービス業、自由業)       14.8
    2.国家公務員、地方公務員                    4.0
    3.会社や事業所などの正社員                   27.3
    4.派遣社員、契約社員、臨時職員、パート、アルバイトなど非正社員 13.1
    5.専業主婦                           21.1
    6.学生                             1.6
    7.無職(求職中)                        1.3
    8.無職(現役引退、隠居、年金生活など)             16.6
    9.その他                            0.1
    0.DK.NA                             0.2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください