出張のついでに、太宰府を観光してきました。
- お早うございます。福岡は今朝は曇りです。ホテルの朝食の前に大濠公園を散歩しています。お堀はハスでいっぱい、あちこちに大輪の花が咲いています。 pic.twitter.com/qXZz1C5Kb4 posted at 07:17:01
- 下之橋御門。明治期には2階部分が失われていたが、その後火災にあい、最近復元されたもの。 pic.twitter.com/fFrvUsHVgm posted at 07:23:39
- 下之橋御門の横に建つ潮見櫓。ただし説明板によると、大正初期に黒田家の別邸に移され、昭和31年に戻されたという。しかし潮見櫓の本来の位置はこの場所ではなく、またこの建物は潮見櫓ではなく別の櫓らしい。 pic.twitter.com/HDTVeEBvr1 posted at 07:29:11
- この上が、黒田如水の隠居屋敷のあった三ノ丸らしい。ただし、9時開演というので入れず。 pic.twitter.com/qI31gWcXyZ posted at 07:31:45
- 福岡城の本丸跡に、これから登ります。 pic.twitter.com/f8Uqzckn6c posted at 07:42:35
- そこかしこに。(^^;; pic.twitter.com/WY7oGVSCxn posted at 07:45:15
- これから天守台に上がります。 pic.twitter.com/GnelM3zIcL posted at 07:47:53
- 天守台。意外と狭い。柱を建てた礎石が残っています。 pic.twitter.com/nKpcUDb04O posted at 07:56:32
- 福岡城には天守閣はなかったと言われてきましたが、最近になって存在をうかがわせる資料が見つかったとかで、掲示板には立派な復元図なども。(^^;; pic.twitter.com/K9sGcNwi7K posted at 07:58:26
- 天守台の上からの眺め。あれが福岡ドーム? pic.twitter.com/wBHFfxrFol posted at 07:59:11
- こっちは古代の鴻臚館の門の跡。発掘調査で遺構がいろいろ見つかっているらしいが、現場はほとんど原っぱ。(^^;; pic.twitter.com/E6ryZwbJxK posted at 08:16:11
- 鴻臚館というのは古代の迎賓館。 pic.twitter.com/O81p3XfQ5s posted at 08:20:29
- 鴻臚館は、前に平和台球場があったところ。 pic.twitter.com/Guh617g5Cq posted at 08:25:42
- 上之橋御門跡。後ろにあるのは福岡高裁 pic.twitter.com/ZdKim8beGh posted at 08:28:01
- 西鉄大牟田線特急!西鉄初乗りです!! #隠れ鉄 pic.twitter.com/SEdFAThbhx posted at 09:31:51
- 太宰府に向かっております。霧雨の天気になりました。 posted at 09:37:35
- 西鉄大牟田線特急! pic.twitter.com/AXXxS76w31 posted at 09:47:07
- 太宰府天満宮なう!でも、僕は九州国立博物館に向かいます。 pic.twitter.com/4N1AXDwQpI posted at 10:09:15
- 太宰府天満宮にお参り。いまさらながら学問成就と母の健康を願う pic.twitter.com/WZQOAHkWvd posted at 12:14:10
- 晴れて来ました。暑いです。 pic.twitter.com/yEtPCPEOPj posted at 12:14:43
- このあと、大宰府政庁跡に向かいます。コミュニティバスが出ているとのこと。ただいまバス待ち中です。 posted at 12:56:10
- 来て見て分かったことは、九州国立博物館より太宰府天満宮のほうがお客さんが多いということ。 posted at 12:59:17
- コミュニティバスに乗りましたが、コミュニティバスというだけあって、まっすぐ目的地には向かわず、あっちを回ったりこっちに寄ったり、時間がかかりそうです。(^^;; posted at 13:07:31
- 大宰府政庁跡の一つ手前のバス停で下車。観音寺、戒壇院と回ってから大宰府政庁跡に向かいます。 pic.twitter.com/RWIL4qJ5MN posted at 13:18:33
- 戒壇というのは、出家した僧侶に戒を授けるところ。鑑真和上がここで戒を授けた。仏陀は菩提樹の下で悟りを開いた。 pic.twitter.com/DcCHqAI8cZ posted at 14:01:19
- 観世音寺のバス停を降りたら目の前に共産党の大きな看板が!!どこでもがんばっているんですね! pic.twitter.com/eZgmkgpUKs posted at 14:04:10
- 何にもない原っぱですが、学校院跡だそうです。役人になるために勉強したところ。 pic.twitter.com/VbNhego4gu posted at 14:07:55
- 官衙の跡らしい。 pic.twitter.com/AGCWC8HDxd posted at 14:12:57
- 道を間違えた… posted at 14:55:33
- あと600m pic.twitter.com/af5Pyj9EUH posted at 15:00:26
- 水城跡に到着。白村江の戦いで負けたヤマト政権は、新羅などが攻めてくるのではないかと思い、長い長い水城を築いて、さらに堀もつくって備えた。何もない平地に、いまも水城の跡だけがこんもりと小高く、木が生い茂っている。 pic.twitter.com/fGbjT5dB0U posted at 15:15:43
- 大宰府政庁跡のボランティアの方に、歩いて行くと30分かかると言われたが、本当に30分かかった。かんかん照りで日陰もなく、参った。 posted at 15:17:29
- 都府楼前駅まで戻って西鉄に乗って天神に戻ります。もう歩きたくない!足が痛い… (T . T) posted at 16:02:04
- さて、金印を見るためには、5時までに福岡市博物館に行かなければならない! posted at 16:12:40
- @narumikeiya バスに乗りました。25分くらいで着くというから、なんとか間に合うでしょう! posted at 16:26:28
- そういえば大宰府政庁跡を見て回ったときのツイートを忘れていました。な〜んにもない原っぱですが、要するに平城宮跡みたいなものがあったわけです。 pic.twitter.com/EwOjR3zIOI posted at 16:30:08
- 大宰府政庁の南門の跡。この礎石の上に門があったわけです。 pic.twitter.com/QTzyz7In7h posted at 16:32:50
- この辺りが政庁正殿の跡。柱の礎石があちこちに転がっています。 pic.twitter.com/CulZERA3mf posted at 16:34:43
- 博物館閉館!金印は無事見ることができました。すごく小さいのでびっくりしました。もう一つの特別展は見る時間がなかった。まあ、時間があっても見なかったと思うけど。(^^;; pic.twitter.com/vMpAnmaMiM posted at 17:36:05
- 僕「漢委奴国王の金印、見てきたで。あの金印、金印やで」 フットボールアワー後藤「金印、金印って、耳きいんいんとなるわ!」 #あゝ渾身のオヤジギャグ posted at 22:34:22
- というか、今日、観世音寺では本当にいい仏様をたくさん見せていただいた。あれだけでも、今日、かんかん照りの中、汗だくになりながら歩いたかいがあるというもの。 posted at 22:58:13
- あと、やっぱり今日よかったのは、大宰府政庁跡や水城跡をこの目で見たこと。律令によって組織された古代国家というイメージがいっそう強くなりました。 posted at 23:29:19
- それに比べると、九州国立博物館も太宰府天満宮もイマイチだった。あそこにあんなに時間を掛けたのが失敗のもと。それに比べたら、福岡市博物館は展示資料は複製品ばかりだが、考古学的な研究と文献による研究とうまくつなげて紹介していた。も少しゆっくり見たかった。 posted at 23:33:20