毎日新聞、外交における信頼を共産党・不破前議長に学ぶ

「毎日新聞」風知草(2009年11月16日付朝刊)

今日の「毎日新聞」朝刊2面の「風知草」で、毎日新聞の山田孝男・専門編集委員が、「外交における信頼とは」というタイトルで論説を書いています。主要なテーマは、民主党の、あるいは鳩山首相の外交の「危うさ」で、沖縄・普天間米軍基地の移設問題などでの「言うそばから前言をボカ」す危うさを問題にしています。

面白いのは、そのなかで山田氏が、日中両共産党の理論会談についての不破さんの報告集『激動の世界はどこに向かうか』(新日本出版社)を取り上げていること。一見すると無関係な、この2つのテーマがどこで結びついたのでしょうか?

風知草:外交における信頼とは : 毎日新聞

と思って、読んでみたら、山田氏は最後のところで、不破さんのこんな言葉を「含蓄が深い」と言って紹介していました。

 「対米関係で言えばね、外交の信頼はアダ名(=ママ。ファーストネームのこと)を呼び合って生まれるわけじゃない。現実の懸案をぶつけ合い、お互いの立場と、立場の違う問題に対する誠実さを確かめ合って生まれるものです」

「外交における信頼」がテーマになっていますが、日本共産党と毎日新聞、お互いに立場は異なっていても、現実に直面する課題にたいする姿勢として、不破さんのものの見方に「誠実さ」を見た、ということでしょうか。それとも、不破さんの本を読んで、日中両共産党が互いの立場の違いを踏まえながら、当面する問題に「誠実」に取り組んでいると感じたのでしょうか。いずれにしても、興味深い受け止め方だと思いました。

風知草:外交における信頼とは=山田孝男

[毎日新聞 2009年11月16日 東京朝刊]

 鳩山語録が荒れている。先週、首相はデタラメな資産報告について記者に聞かれ、「恵まれた家庭に育ったから」だと答えた。そんな理由があってたまるかと世間は怒った。
 もう一つ、首相は官邸を訪れた中国要人にこう言った。「われわれは小沢(一郎)首相をつくるために活動していたのですが、結果として私がなってしまいました……」
 事実その通りの経過ではあったけれども、今さらそれを言ってどうするのか。実権は小沢が握っていることをあえて伝えたとでもいうのか。
 二つの逸話に共通しているのは、中途半端な率直さで相手に迎合する「恵まれた男」の甘さだ。言わずもがなの一言で墓穴を掘る危うさだ。
 この特質は、米軍飛行場の沖縄県外移設を言うそばから前言をボカし、アジア重視と日米同盟を交互に叫ぶせわしさと無関係ではあるまい。先週末の日米首脳会談でこの悪癖が出なかったかどうか–。
 小沢の12月訪中が決まり、民主党国会議員秘書会と中国大使館の懇親会も開かれた。民主党と中国の交流が急速に広がる中で、不破哲三(79)=前共産党議長=の新著「激動の世界はどこに向かうか/日中理論会談の報告」(新日本出版社)を面白く読んだ。
 中国共産党の理論家たちが不破を質問攻めにしている。
 「今回の金融危機の根源を何と見るか」「マルクスの資本論で説明できるか」「アメリカはどう出るか」「社会主義国は危機に強いか」「中国のリスクは何か」……。
 不破はマルクス、エンゲルス、レーニンの博引旁証(はくいんぼうしょう)をもって丁寧に答えている。
 まもなく日本を抜き、世界第2の経済大国になろうという中国は、急成長とともに貧富の差が広がり、平等、公正の象徴として毛沢東が根強い人気を保っているという。
 1966年、36歳の不破は宮本顕治を団長とする日本共産党訪中団に加わり、毛との会談決裂を経験した。毛が共同コミュニケでソ連批判を求め、宮本はベトナム支援の統一戦線構築を理由に拒んだ。
 そこに至るまでの宮本の交渉相手が劉少奇、周恩来、トウ小平。不破も同席した。
 以来、日中の共産党は断交し、反目し、32年後の98年、和解した。党幹部と学者を交えた理論会談は05年から。世界金融恐慌を経た今春、北京で開かれた3回目は一段と白熱した。資本主義か社会主義か。その議論の記録が前掲書である。
 不破は共産党の書記局長、委員長、議長などを36年間務め、旧ソ連共産党とも対立し、和解した。中ソの違いを聞くと「ソ連は生き馬の目をぬくようなところがあり、交渉はいつも後味が悪かった。それに比べると中国は率直」だという。
 今春出した「マルクスは生きている」(平凡社新書)が6万5000部。鳩山政権評を求めると、百戦錬磨のコミュニストは、こう答えた。
 「我々も政治を変えたいのでシミュレーションとして注目していますが、難点がちょっと早く出過ぎている」
 「対米関係で言えばね、外交の信頼はアダ名(=ママ。ファーストネームのこと)を呼び合って生まれるわけじゃない。現実の懸案をぶつけ合い、お互いの立場と、立場の違う問題に対する誠実さを確かめ合って生まれるものです」
 含蓄が深い。(敬称略)(毎週月曜日掲載)

ちなみに、同記事によれば、不破さんの『マルクスは生きている』(平凡社新書)は、これまでに6万5000部の売り上げだそうです。先日、書店で見かけたものが6刷になっていましたが、そこまで売れているとは思いませんでした。(^_^)

ところで、今朝の「朝日新聞」に内閣支持率調査が載っていましたが、ここでも面白い数字が明らかになっていました。

それは、鳩山政権の取り組みの中で、外交・防衛政策が「評価する」36%、「評価しない」36%で一番評価が低くなっていたことです。また、沖縄の普天間基地の移転問題では、自民党政権時代の日米合意について「守ったほうがよい」28%にたいして「見直して再交渉をしたほうがよい」54%と、明らかに合意見直しが多数を占めていているのが注目されます。

この問題では、岡田外相が沖縄を訪問して「早期決着」を打ち上げていますが、沖縄と全国の「県外移設」を求める世論と、合意実施を迫るアメリカ政府との板ばさみで、民主党政権は「迷走」中。はたして、国民の期待にこたえることができるのか、民主党政権の「外交における信頼」だけでなく、「国民にたいする責任」も問われていると思いました。

内閣支持率62%、ムダ削減「評価」76% 世論調査 : 朝日新聞
世論調査―質問と回答〈11月14、15日実施〉 : 朝日新聞

内閣支持率62%、ムダ削減「評価」76% 世論調査

[asahi.com 2009年11月15日22時31分]

 朝日新聞社が14、15日に実施した全国世論調査(電話)によると、鳩山内閣の支持率は62%で、前回調査(10月11、12日)の65%からやや下がった。不支持率は21%(前回16%)。個別政策への評価は必ずしも高くはないものの、行政のムダを減らす取り組みを「評価する」人が7割を超えるなど、内閣の基本姿勢は高い評価を受けている。
 内閣支持率は、民主支持層では9月の内閣発足直後の調査(前々回)以降、9割以上の高さを保っているが、無党派層では55%、50%、39%と下落傾向が顕著だ。
 個別分野での内閣の取り組み評価では、年金・医療政策では「評価する」48%、「評価しない」28%だが、景気・雇用対策は37%対38%、外交・防衛政策は36%ずつと、いずれも意見が分かれた。
 これに対し、行政のムダを減らす取り組みは「評価」76%、「評価しない」14%。政府の行政刷新会議による事業仕分けが進行中なのも影響しているようだ。官僚に頼った政治を改める取り組みも「評価」が69%で「評価しない」の18%を大きく上回る。

鳩山内閣の取り組みを…(「その他・答えない」は省略)
評価する 評価しない
行政のムダ減らし 76% 14%
官僚依存を改める 69 18
年金・医療政策 48 28
景気・雇用対策 37 38
外交・防衛政策 36 36

 民主党がマニフェストに掲げた政策は「必ず実現すべきだ」との答えは16%にとどまり、「柔軟に見直してもよい」が77%と圧倒的多数だ。
 首相の発言がぶれたり、重要な問題で閣僚の意見が違ったりしているとの批判について、「その通りだと思う」が61%で、「そうは思わない」は27%だった。「その通りだ」と答えた人の56%は内閣を支持、不支持は28%だ。
 斎藤次郎・元大蔵事務次官が日本郵政の社長になったことが内閣の掲げる「官僚支配打破・天下り禁止」と矛盾する、との回答は59%。ただ、「矛盾する」と答えた人の54%は内閣を支持しており、この問題の内閣支持への影響も限定的といえそうだ。
 米軍普天間飛行場の移設をめぐる日米両政府の合意については、「守ったほうがよい」は28%にとどまり、「見直して再交渉したほうがよい」が54%だった
 海上自衛隊によるインド洋での給油活動をやめる代わりにアフガニスタンへの4500億円の民生支援を決めたことに対しては、反対が41%で賛成の38%を上回った。
 日本航空の再建のための公的資金投入には、賛成40%、反対46%だった。
 政党支持は民主46%、自民14%など。民主支持率は前々回46%、前回45%と推移しており、高水準が続いている。
     ◇
〈調査方法〉 14、15の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した。世帯用と判明した番号は3598件、有効回答は2153人。回答率60%。

世論調査―質問と回答〈11月14、15日実施〉

[asahi.com 2009年11月15日22時32分]

 (数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、10月11、12日の前回調査の結果)

◆鳩山内閣を支持しますか。支持しませんか。

支持する  62(65)
支持しない 21(16)

◇それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ。左は「支持する」62%、右は「支持しない」21%の理由)

首相が鳩山さん 5〈3〉、4〈1〉
民主党中心の内閣 26〈16〉、20〈4〉
政策の面 46〈29〉、46〈10〉
実行力の面 18〈11〉、26〈5〉

◆どの政党を支持していますか。

民主党46(45)▽自民党14(15)▽公明党3(3)▽共産党2(2)▽社民党1(1)▽みんなの党0(1)▽国民新党0(0)▽改革クラブ0▽新党日本0(0)▽その他の政党0(0)▽支持政党なし28(29)▽答えない・分からない6(4)

◆衆議院選挙で民主党がマニフェストに掲げた政策は、必ず実現すべきだと思いますか。柔軟に見直してもよいと思いますか。

必ず実現すべきだ 16
柔軟に見直してもよい 77

◆鳩山内閣の取り組みの評価についていくつかうかがいます。景気・雇用対策の取り組みを評価しますか。評価しませんか。

評価する 37
評価しない 38

◆外交・防衛政策の取り組みは評価しますか。評価しませんか。

評価する 36
評価しない 36

◆年金・医療政策の取り組みは評価しますか。評価しませんか。

評価する 48
評価しない 28

◆行政のムダを減らす取り組みは評価しますか。評価しませんか。

評価する 76
評価しない 14

◆官僚に頼った政治を改める取り組みは評価しますか。評価しませんか。

評価する 69
評価しない 18

◆鳩山内閣をめぐっては、首相の発言がぶれたり、重要な問題で閣僚ごとに意見が違ったりしているという批判があります。こうした批判は、その通りだと思いますか。そうは思いませんか。

その通りだと思う 61
そうは思わない 27

◆鳩山内閣は、郵政民営化を見直すことを決めました。郵政民営化の見直しに賛成ですか。反対ですか。

賛成 49
反対 33

◆日本郵政の社長が民間出身の西川善文さんから、元大蔵事務次官の斎藤次郎さんに代わりました。このことは、鳩山内閣が「官僚支配の打破」や「天下り禁止」を掲げていることと矛盾すると思いますか。そうは思いませんか。

矛盾する 59
そうは思わない 30

◆沖縄にあるアメリカ軍の普天間飛行場の移設問題についてうかがいます。政権交代前にアメリカ政府と交わした、沖縄県名護市への移設の合意は、守ったほうがよいと思いますか。見直して再交渉したほうがよいと思いますか。

守ったほうがよい 28
見直して再交渉したほうがよい 54

◆鳩山内閣は、海上自衛隊によるインド洋での給油活動をやめる代わりに、アフガニスタンに対して5年間で4500億円の民生支援をすることを決めました。このことに賛成ですか。反対ですか。

賛成 38
反対 41

◆鳩山首相の政治資金の報告書に架空の個人献金が記載されていた問題についてうかがいます。この問題での鳩山さんの対応に納得できますか。納得できませんか。

納得できる 19
納得できない 68

◆経営難に陥っている日本航空の再建のために公的資金を投入することに賛成ですか。反対ですか。

賛成 40
反対 46

     ◇

 〈調査方法〉 14、15の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した。世帯用と判明した番号は3598件、有効回答は2153人。回答率60%。

なお、「朝日新聞」は、2面に「政権2カ月 陰る勢い」「首相発言に危うさ 対米関係強まる懸念」という見出しで特集的に記事を掲載しており、これまでの鳩山政権にたいするスタンスを変え始めていることがわかります。(ただし、インターネットには流れていない)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください