見たい見たいと思っていた映画「君の涙ドナウに流れ」を、ようやくシネカノン有楽町2丁目で見てきました。
1956年のハンガリー事件をテーマにした映画です。ソ連への従属から抜けだして自主的な国づくりを目指したハンガリーの改革の動きが、ソ連軍の侵攻によって踏みにじられた事件です。
改革派のナジ・イムレの復帰を求める民衆たちに、秘密警察やソ連軍が発砲し、犠牲者がでる一方、武器を求めて警察署に押しかけた学生たちにたいし、警察部隊は「待っていたよ」と言い、すすんで武器をひきわたすなど、軍や警察の一部も民衆に合流し始める。そしてついにソ連軍の全面撤退が合意され、独立と民主化の流れが勝利したかにみえたとき、ソ連軍がふたたびブダペストに侵攻する…。
国の独立を求める熱い気持ちと、刻々と情勢が変わってゆく緊迫感が伝わってきます。
ハンガリー事件の経過や、メルボルン・オリンピックの水球の試合でハンガリーの選手が流血する事件があったことは事実。しかし、ヴィキやカルチなど水球チームの選手の設定はフィクションであるとのこと。でも、水球で勝つことと女の子をナンパすることしか頭になかったカルチがヴィキと出会い本気になっていく様子が、暗くなりがちなストーリーにほほえましさを与えてくれたように思います。
マルクスは、国際労働者協会(インタナショナル)の創立宣言に、「私人の関係を規制すべき道徳と正義の単純な法則を諸国民の交際の至高の準則として確立する」ことが労働者階級の義務であると書き込みました。勢力圏思想や大国、小国の区別なく、独立・平等の国際関係の実現を呼びかけたのです。そのことを思うと、あらためてソ連という国が社会主義とは無縁の国であったことが痛感された作品でした。
それから、ストーリーとは全然関係ありませんが、「水球」のことを英語でwater poloと言うことに、エンドロールを見ていて初めて気がつきました。(^_^;)
公式サイト→映画「君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956」公式サイト
↑こちらが新しくなったシネカノン有楽町2丁目。11月封切りで、すでに12:40上映のみになっていたこともあって満員でした。
【映画情報】
題名:君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1958/原題:Szabadság, szerelem(愛、自由)/英題:Children of Glory/製作:アンドリュー・G・ヴァイナ/監督:クリスティナ・ゴダ/出演:イヴァーン・フェニェー(カルチ)、カタ・ドボー(ヴィキ)、シャーンドール・チャニー(ティビ)、カーロイ・ゲステシ(水球チーム監督)、イルディコー・バーンシャーギ(カルチの母親)、タマーシュ・ヨルダーン(カルチの祖父役)/ハンガリー 2006年