SSDに換装

自宅のデスクトップパソコン(hp Pavilion Slimsmile 400-520jp)のHDDが壊れたので、SSDに換装しました。

しかし、ミニタワーなので、蓋を開けてみると中が狭い!

光学ドライブを引き起こすと、その下にHDDがあります。


で、このHDDはこんなふうに止められていて、外側の1個だけ外して、後の3つは緩めると、HDDを斜めに引き起こすことが出来ます。ただ、スペースが狭いため、内側のネジを緩めるためにはマザーボードの電源コネクタを外さないとダメでした。ネジはマイナスドライバでも外せますが、6角レンチでも回せるようになっています。内側のネジはレンチじゃないと無理かもしれません。

で、あとはケーブルを抜いてSSDに載せ替えるだけ。


SSDは2.5インチなので3.5インチに合わせる下駄を履かせますが、今回はケーブルにどれくらい余裕があるかわからなかったので、ケーブル差込口も3.5インチHDDと同じ位置に換えてくれるマウンタにしました。

で、あとはもとどおり戻して蓋を閉めるだけ。

テキストエディタをLeafPadに変えました

Linux mintにデフォルトで入っているテキストエディタは、日本語テキストをダブルクリックして開くと文字化けする。もちろん回避方法はあって、先にテキストエディタを立ち上げ、「開く」からファイルを選択し、そのさいにエンコードを指定してやると文字化けしない。

しかし、これでは不便なのでLeafPadというテキストエディタに変更した。機能はシンプルだが、文字化けはしない。このほうが便利。

Linux mintをインストールしました

Linux mint 17.3 xfceスクリーンショット

2008年に買った Let’s Note CF-R7D。もともと Vista 搭載だったのを Windows 8.1 に載せ替えていたのですが、最近動きがいささかもっさりもっさりと遅くなってきたので、空き容量に Linux mint 17.3 Xfce をインストールしてみました。

軽い、使い古した XP マシンが蘇ると言われているだけあって、なかなか軽快に動きます。昔はノート PC に Linux を入れるとなると色々面倒でしたが、今回は何というトラブルもなく、するするとインストール完了。しばらく様子を見たいと思います。

Let’s Noteの性能は以下のとおり。CPU はインテルの Core 2 Duo 1.2GHz、メモリは 2GB です。最初 Linux mint の cinnamon をインストールしてみましたが、少し重く感じたので Xfce に変更しました。

[備忘録]Windows 8.1のトラブルシューティング

Windows 8.1のトラブルシューティング。φ(..)メモメモ

1)Windows 8.1をセーフモードで起動する
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=535&PID=5209-8061

2)高速起動を無効にする
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=8882

3)しばらく時間が経つと外付けHDDとの接続が切れる問題を解決する
http://m-shige1979.hatenablog.com/entry/2013/10/29/044523

iPhoneからSafariを消してしまった…

誤ってiPhonからSafariを削ってしまいました。(ポケットの中かどこかで手が触ったんでしょう)

で、どうやって復活させるかわからず困っていましたが、ネットを検索してみると、どうも、いろんな方が同じ目に合っていらっしゃるようで、復活方法が書かれておりました。

Creative Lab Memo: iPhoneからSafariが消えた。。。

続きを読む

bluetoothが消えた?! 顛末記

Windows8 にアップグレードして絶好調のASUSノートPCなんですが、一昨日、突然、bluetoothが消えてしまいました。bluetoothデバイスを認識しないとかいうのではなくて、タスクトレイからbluetootheのアイコンが消えてしまい、コントロールパネルの「デバイスとプリンター」でもbluetoothデバイスは認識してくれないし、PC設定でもbluetoothで使っていたキーボードはオフラインのままだし、デバイスマネージャーでもbluetooth自身が消えてしまった……。

要するに、ノートPCにそもそもbluetoothが存在しない状態になっているわけです。なんでそうなったのか、前の日までちゃんとbluetoothキーボードを認識していたのに、なぜ? どうして? ほとんど”目がテン” (‥;) 状態でした。

続きを読む

トラブル解決!

Windows 8にアップグレードしたLet’s Note CF-R7

ほとんど順調に動いているのですが、唯一、トラブっていたのが「PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラ」というデバイスの異常。デバイスマネージャーをみると、「正体不明のデバイス」と出てきて、削除してみてもやっぱり読み込まれて、解決しません。

そもそもこれが何をやっているデバイスなのかわからないのですが、Windows エクスペリエンスで評価しようとすると途中でエラーになったり、ネットワーク上の別のパソコンからアクセスしようとすると拒絶されてしまいます。

で、インターネットを「PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラ」で検索してみると、いろいろと見つかりました。

続きを読む

Windows 8にアップグレードしました

Windows 8にアップグレードしました(1)

Windows 8にアップグレードしました(1)

以前からノロノロとしか動かないで困っていたVistaノートPCをWindows 8にアップグレードしました。

アップグレードしたのは、2008年8月に買ったLet’s Note CF-R7。CPUはIntel(R) CoreTM 2 Duoプロセッサー U7600(1.20GHz)、メモリは標準1GBを2GBに増設してあります。

続きを読む

WPTouchを入れているんですが

WPの表示をiPhoneやスマートフォンに適正化するWPTouchというPluginを入れているのですが、僕自身はiPhoneもスマートフォンも持たないので、本当にきちんと表示されているのかどうかが分かりません。(^_^;)

iPhoneもしくはスマートフォンで、このブログをご覧のみなさん、どんな具合でしょうか? ここが見やすい、ここが見にくい、きちんと表示されない、などお気づきのことがありましたら、コメントして下さい。よろしくお願いします。m(_’_)m

iPad悪戦奮闘記

オイラはパソコンはWindowsなので、もろもろの事情で、Microsoft word文章をiPadでも読み書きしたいし、そうでないと持ち歩き端末としての効用は半減してしまいます。

iPad用アプリでも、Microsoft word文章を読み書きできるというものもいくつか公開されていあるので、さっそくインストールしてみました。しかし、これが使えそうで使えない、とりあえずファイルは開くし、書き込みもできるという水準で、とても実用の域には達していません。

続きを読む

Pocket Wi-Fiに乗り換えました (^_^)v

これまでは同じEM(イー・モバイル)の、下り7.2MbpsのUSB接続タイプのデータカードを使っていたのですが、遅いのと接続に手間がかかること、さらにUSBを接続したままスリープすると再開したあとモデムを認識しなくなるという問題があって、昨日ついに、Pocket Wi-Fiに乗り換えました。(^_^)v

Pocket WiFi (GP02)

Pocket WiFi (GP02)

昨日乗り換えることにした理由の1つは、EMのキャンペーンで、Pocket Wi-Fiの通信料が2年間安くなること。それから、総武線の人身事故の影響で中央線が止まっていたこと。運転再開までの時間つぶしにと、ヨドバシカメラでEMの販売員をつかまえてあれやこれや質問しまくったあげく、契約してきました。(^_^;)

続きを読む

傍点はどこへ行った? 【解決篇】

Microsoft Word 2010 で、「傍点を振ったり取ったりする」コマンドをキーボード・ショートカットに割り当てる問題。いろいろ試行錯誤して、ついに解決策を発見しました。(^_^;)

まず、そもそも 傍点を振るコマンドCommaAccentは、Word 2010にも「コマンドマクロ」として存在していることがわかりました。となれば、このコマンドマクロを使ってマクロを書いてしまえばよいのです。

ということで、傍点を振るマクロをつくることにしました。やってみて、実に不思議な機能を発見!!

続きを読む

傍点はどこへ行った?

Microsoft社のWordには、文字列に傍点を振るという機能があります。普通は、傍点をつけたい文字列を選択して、「フォント」のダイヤグラムを出して、そのなかの「傍点▼」メニューをプルダウンして設定します。

しかし、それでは面倒くさい!!

そこで、僕はこれまで、キーボード[Ctrl+@]にショートカット機能で傍点を振るコマンドを割り当てていました。そうすると、傍点のついていない文字列を選択して[Ctrl+@]とやると傍点が振られ、すでに傍点の振ってある文字列を選択して[Ctrl+@]とやれば傍点が消える――傍点をつける、消すが1つのショートカットキーで操作できて、とても重宝していました。

ところが、Word 2010 で同じ機能をキーボードに割り当てようと、いくらコマンド一覧を探してみても、肝心の「傍点を振る」というコマンドが見つかりません。(/_;) トホホ

続きを読む