
カンカン照りが続いていますが、アゲハ蝶がアスファルトに染み出した水を飲むために休んでいました。

カンカン照りが続いていますが、アゲハ蝶がアスファルトに染み出した水を飲むために休んでいました。
昨日夜中に雨が降ったせいか、今朝は心なしか涼しく感じます。
それにしても、駅前の駐輪場がガラガラになってきました。通勤電車も少し空いてきたような気がします。
う〜ん、やっぱり世間は夏休みモードに入ったようですね。(^_^;)

このところ、ショスタコーヴィチばかり聴いていましたが、余りに音楽的な密度が高くて、少々聴き疲れてきました。
ということで、久しぶりにモーツァルトを聴いています。(^_^)♪
【BGM】
John Eliot Gardiner – English Baroque Soloists/Mozart:Symphony No.29 in A K.204
雷雨をやり過ごそうと、ちょいと残業して外に出てみると、ちょうど雨の上がったところで、ラッキーっと思ったら、三鷹駅の落雷で信号機トラブルということで、中央線が止まっています。一駅ごとに電車を動かすと言っていますが、はたして家に着くのはいつになるんでしょうか?

横断歩道の信号が斜めになっています。
誰かがぶつけたんでしょうか?
駅の改札口の脇にあるツバメの巣。昨日まではヒナがピーピー鳴いていたのですが、今朝見たら、もぬけの殻…。
みんな無事に巣立ちをしたんでしょうか?
いつもは自転車で駅まで通っていますが、雨が降るとバスを使うことになります。
ところが、このバスがなかなか来ない!! ダイヤ上は、1時間に10本以上走っているはずなのですが、来る時は3台ダンゴになって来る代わりに、来ない時は全然来ません。
今朝は、さらに雨で遅れて15分待たされました。おかげで、駅に着くまでに、ブルックナーの交響曲第3番第1楽章を聴き終わってしまいました。(^_^;)

電気、電話、光、ケーブルテレビ…等々、いろいろ便利になったけれど、おかげで、街は電線だらけ…?

アパートの近くで咲いている藤の花です。
この藤が咲いているマンションは、建て替えで、いま取り壊し作業用のフェンスを設置中。フェンスが完成すれば、この藤の木も内側に囲い込まれてしまいます。ひょっとしたら、そのまま伐採されてしまうかも…。もったいない限りです。

山形に無事到着いたしました〜
あとは明日に備えて、熟睡するだけ…? (^_^;)

これから、山形まで出張です。3月の予定だった学習会が、もろもろの都合で明日になりました。
ということで、(東北新幹線には何度も乗ったことがありますが)初めて山形新幹線に乗ります。(^O^)/

今日は、東京方面はざあざあ降りの一日。
朝、バスを待つ間にも足許が濡れてくるほどでした。
今日これからは、スクロヴァチェフスキ&読響によるブルックナーの第5番です。o(^-^)o ワクワク

新宿御苑も見納めかと思って、昼休みにまたまた出かけてきました。
ちょうどイチヨウとカンザンが満開になっていて、お客さんもいっぱいでした。
↑しかし、曇りのためか、写真の色がぐちゃぐちゃです。(-_-;)
WordPressへの携帯からの投稿。これまでSOMYさんのMobile Gate ベータv0.15を使っていましたが、なぜかログアウトしてしまい、困ったことに再ログイン出来なくなってしまいました。(^_^;)←マヌケな奴
それで、こんどは、↓wp-shotに乗り換えさせていただきました。m(_’_)m

駅前の通りのソメイヨシノはすっかり散ってしまいましたが、その代わりに八重のカンザンが咲いています。
今年の桜シーズンも、いよいよ最終局面です。
国分寺駅付近の変電所火災ということで、中央線が全面的に止まっています。
そのため、京王線に迂回してきましたが、こちらも大混雑。改札で乗る人、降りる人が交差して、まったく前に進めません。
はたして職場に着くのはいつになるんでしょう? (-д-;)