グッドウィルの処分に関連して、「北海道新聞」が、日雇い派遣のあり方を抜本的に見直すべきだとする社説を掲載。
「雇用・労働」カテゴリーアーカイブ
厚労省 日雇い派遣に「指針」
厚生労働省が、日雇い派遣労働者を保護するために、派遣会社にたいする「指針」を策定することに。
一方的な控除の禁止、集合場所から就業場所までの移動時間についても賃金を支払うようにする、というのは、いずれも労働基準法で決められていること。いままで、そうした最低限のルールさえ守られていなかったということだ。
こうした「指針」が、いまのような違法派遣野放し状態を改善するのに役立つことは間違いないが、これで問題が解決する訳ではない。日雇い派遣という人間をモノ扱いする非人間的な働かせ方そのものをなくさなければならないし、いまは頑張れば、日雇い派遣という無茶苦茶な働かせ方をやめさせることも可能な情勢でもある。それだけに大いに世論を広げてゆくことが求められる。
食い物にされる派遣労働者
東京新聞の記事。グッドウィルから違法に二重派遣されていて、仕事に大きな怪我をした労働者の話を紹介しています。GWは、それまで「保険料に充てる」として給与から200円天引きしていたにもかかわらず、保険を支払おうとせず。
メガネスーパー 新潟で労組結成
西武運輸も“二重派遣”
グッドウィルの日雇い派遣労働者が、違法に「二重派遣」されていたこtが問題になっていますが、西武運輸でもグッドウィルなどの派遣労働者が「二重派遣」されていたことが明らかになりました。
現業分野では、「二重派遣」は広くおこなわれている可能性がありますが、徹底した調査・告発で一掃されなければなりません。
グッドウィルなど派遣の労働者、西武運輸でも二重派遣(読売新聞)
西武運輸も二重派遣 グッドウィル労働者を 違法輸送も(朝日新聞)
佐川グループ会社が“二重派遣”
佐川急便のグループ企業が、グッドウィルから受け入れた日雇い派遣の労働者を別企業に送り込む違法な「二重派遣」をおこなっていたことが明らかに。佐川グループ会社は「法令遵守に甘さがあった」と認めているが、グッドウィル側は「二重派遣に気づいたので指摘した」として、自らには責任がないと主張している模様。
派遣の73%は登録型 製造業への派遣が急増
2006年度の派遣労働者数は、前年度比26%増の321万人。製造業への派遣が急増している。また、派遣の73%は登録型。登録型というと聞こえがいいけれど、給与が支払われるのは仕事があったときだけ。登録しても仕事がなければ失業中と同じ。さらに、いま大きな問題になっている「日雇い派遣」も、これに含まれる。
偽装請負、さらに告発続く
偽装請負の告発、是正指導も相変わらず続いています。
ダイキンが偽装請負 是正指導受け、488人直接雇用へ(朝日新聞)
偽装請負、天引きで請負会社を申告(日刊スポーツ)
神戸刑務所が「偽装請負」=派遣の栄養士らに業務指示?兵庫労働局が是正指導(時事通信)
まだまだなくならないサービス残業
ミドリ電化のサービス残業は、すでに11月に指導がおこなわれた段階でニュースになっていたもの。
相鉄系スーパーのケースは、今年7月までしかさかのぼってないけれど、本当にそれ以前にサービス残業はなかったのか? 従業員には、少なくとも2年前まではサービス残業を支払ってもらう権利があります。
ミドリ電化未払い賃金は37億円 サービス残業など(読売新聞)
相鉄ローゼンで残業代未払い判明、434人分で計5千万余(読売新聞)
グッドウィル 違法派遣で事業停止に
日雇い派遣大手のグッドウィルが、禁止された港湾荷役作業への派遣など違法派遣で、来月にも事業停止になる見込み。
日雇い派遣では、今年8月にフルキャストも事業停止になっている。もともと労働者派遣法は、日雇い派遣のような雇用を想定していなかった。日雇い派遣は全面禁止すべきだ。
マッスルミュージカル争議が解決
マッスルミュージカルの労働争議の和解が成立。残念ながら、組合員3名の復帰はならなかったけれど、一方的な賃金減額の是正やラスベガス公演参加者への現地滞在手当の適切な支給、労働安全衛生の改善など、これからマッスルミュージカルに出演する人たちの労働条件改善という貴重な成果をあげた。
マッスルミュージカル支部のみなさん、ご苦労さまでした。m(_’_)m
クボタ、偽装請負で労災報告せず、是正勧告を受ける
大阪の大手機械メーカー「クボタ」が、請負会社の男性従業員の労災に関連して、実態は「偽装請負」だったとして、労働基準監督署から、労災報告を出さなかったとして是正勧告を受けていたことが明らかに。
このケースでは、「偽装請負」の問題と、労災報告の未提出が重なって起きているので、ちょっと込み入っていますが、要するに、工場で怪我をした男性が、形の上では請負会社の社員だったのだけれども、クボタの直接的な指揮を受けていて実態は派遣労働者(これが「偽装請負」)であると認定されたというのがポイント。そうすると、派遣先で起きた労災だから、派遣先であるクボタにも労災を報告する義務があるのに、報告が出されていなかったということで、是正勧告になった訳です。
クボタは、今年1月に、「偽装請負」を指摘され、「偽装請負」期間も派遣期間と見なして、直接雇用をおこなうように指導を受けています。
美容室アッシュ 未払い賃金を支払う
従業員の青年たちが「首都圏美容師ユニオン」を結成して未払い賃金の支払いなどを求めていた美容室アッシュが、11月30日、全従業員338人に未払い賃金4800万円を支払ったと発表しました。
首都圏美容師ユニオンのみなさん、おめでとうございます。ヽ(^O^)/
パートと正社員、同じ仕事で賃金格差
厚生労働省の調査で、「職務が正社員とほとんど同じパート等労働者」がいる事業所のうちで、1時間当たり賃金で比較したときに、77%の事業所でパートの賃金が正社員より低いことが明らかに。
厚生労働省の調査結果は、こちら↓から。
厚生労働省:2006年パートタイム労働者総合実態調査結果の概況
ヤマト運輸での労働時間改竄の実態
ヤマト運輸でおこなわれていた労働時間の改竄。読売の記事では、そうとう詳しく紹介されています。
ヤマト運輸 休憩15分 記録は60分…管理端末設定(読売新聞)
労働時間改ざん「関東でも」…ヤマト運輸元社員ら証言(読売新聞)
徳島・豊中でも是正勧告 ヤマト運輸のサービス残業(朝日新聞)
ヤマト運輸 労働時間改ざんの疑い(読売新聞)
ヤマト運輸改ざん「上司が指示」(読売新聞)
キーコーヒーは未払い賃金23億円
キーコーヒーが、従業員約1000人を対象に、過去2年間の未払い残業代約23億円を支払うことを明らかに。
また、富士火災が従業員約1000人に約2億7400万円、ホテルグランヴィア京都(京都市)も従業員約400人に残業代約2億700万円を支払っていたことも判明。
キーコーヒー、サービス残業代23億円支払い(NIKKEI NET)
サービス残業2億7400万円、富士火災が勧告受け支払う(読売新聞)
パソコン稼動時間が動かぬ証拠 残業過少申告で是正勧告(朝日新聞)
大和ハウス系ホテルで残業代不払い
大和ハウス系のホテル「大和リゾート」で、長年にわたり、従業員の残業を「月30時間」として、「サービス残業」をさせていたことが明らかに。同社は昨年11月以降、「きっちと残業代を払う」ことにしたそうだが、それ以前について調査もせず、放置していた。
兵庫県尼崎市のミドリ電化でも、残業代未払いが発覚。
美容師さんたちがユニオン結成
首都圏の美容師さんたちが「美容師ユニオン」を結成。
美容師さんたちが駅前でチラシやティッシュを配っているのはよく見かけますが、これだって立派な仕事。働かせたら、給料を支払うのは当たり前です。がんばれ?
9月の失業率が2カ月連続で悪化 4.0%に
先月は、景気が上向く過程で職探しをする人が増えるための一時的な上昇と言っていましたが、はてさて2カ月連続となって、どういう言い訳をするのやら…。
女性の「非自発的な離職」が急増したのはなぜ?
総務省の発表資料はこちら。↓
- 労働力調査(速報)平成19年9月分結果の概要(PDFファイルが開きます)