日本の侵略を中国の側から見る

『蒋介石秘録』(産経新聞編)

いま、『蒋介石秘録』(サンケイ新聞社編、初版1975年刊、改訂特装版1985年刊)を読んでいます。別に、産経新聞や蒋介石の肩を持つつもりなどありません。また本書は、蒋介石の日記や回想、台湾政府の公文書や国民党の公式記録に「準拠」しつつも、あくまで書いたのはサンケイ新聞です。だから、全体の基調になっているのは反共史観だし、そこここに、侵略正当化につながる日本側の注がつけられています。

しかしそれでも、たとえば日本が中国に突きつけた「21カ条要求」について、蒋介石の日記や中国政府の公式資料が引用されているので、当時、中国側がこれをどう受け止めたか、ある意味で生々しく伝わってきます。歴史を具体的に理解するためには、そういう“実感”がけっこう大切なのです。そういう目で読んでみると、全体を貫く反共史観の中に、いろいろ面白いところが登場します。

参考までに、そのくだりを紹介しておきます。これは、蒋介石が当時書いた文章です(同書、上、294?296ページ)。

 かねがね、私(蒋介石)がいうように日寇(日本という侵略者)が示した21カ条の精神は、各種の不平等条約を集大成したものであった。……およそ中国の政治、法律、軍事、警察、賦税、交通、鉱産、塩業、宗教、教育など、立国のために必要とするところの文化、国防、経済の要素は、精神面においても、事実面においても、すでに列強との間に結ばれた不平等条約で、失われ、分割されつくしてきた。21カ条は、これら列強が共有している特権を、日本帝国主義者の手に集中させ、それを独占し、壟断しようとするものである。……21カ条は、悪辣、苛酷の最たるものである。それは日本の帝国主義者の中国に対する侵略政策をさらに一歩進めた。日本は中国の分割政策から独占政策に変えたのである。
 ……
 すべてこれは日寇が中国全土を占領し、属国化し、奴隷化しようとしたものであった。

続きを読む

南米エクアドル、左派政権誕生へ

ベネズエラ、ブラジルなどなど左派政権の誕生が続く南米ですが、今度は、エクアドルの大統領選挙で、左派のラファエル・コレア候補が当選確実に。南米の変革のうねりは、まだまだ広がっているようです。

エクアドル大統領選、左派コレア氏が勝利宣言(読売新聞)

続きを読む

読み始めました。オルハン・パムク『雪』

オルハン・パムク『雪』(藤原書店)

2006年ノーベル文学賞を受賞したオルハン・パムクの『雪』です。

以前から、「トルコの小説って、珍しいなぁ…」と思って気にはなっていたのですが、ノーベル賞をとったということで、読んでみることにしました。(^_^;)←けっこうミーハー

続きを読む

今日のニュース

1個1個、ニュースについて投稿するのが面倒なので、まとめてエントリーします。

続きを読む

米中間選挙、共和党大きな敗北

米中間選挙は、下院選挙で民主党が227(改選前201)、共和党が194(改選前229)で、記録的な大敗北。上院選挙も現在は49対49のイーブン。残り2州は票の数え直しになる見込み。

これがイラク戦争の行き詰まりの反映であることは明らか。問題は、これがイラク情勢の前向きな打開につながるかどうか。

民主党の上下両院多数派の獲得、2州の結果待ちに(CNN.co.jp)

続きを読む

笑って泣けるお馬鹿映画「トンマッコルへようこそ」

「トンマッコルへようこそ」チケットイベントも終わり、昨日は、久しぶりに映画を見てきました。韓国映画の「トンマッコルへようこそ」です。(今年9本目)

「トンマッコル」というのは、「子どものように純粋な」という意味。朝鮮戦争の始まった1950年。当初優勢だった北朝鮮にたいし、米軍は「国連軍」(字幕では「連合軍」と訳されてました)として仁川(インチョン)に上陸作戦を敢行(9月15日)。北朝鮮軍と韓国軍との激しい戦闘が続いていました。そんなとき、山の中で「連合軍」の偵察機が操縦士のスミスをのせて墜落。さらに、追いつめられた北朝鮮・人民軍の3人と、韓国軍兵2人がトンマッコル村に迷い込んできます。

その結果、村の中で出くわした人民軍兵と韓国軍兵。小銃を構え、手榴弾を手に対峙しますが、村人たちは、銃の何たるかを知らず、きわめてのんびりしたもの。兵士たちとちっともかみ合いません。
続きを読む

ニカラグア大統領選挙、開票率61%でオルテガ氏39%の得票

ニカラグア大統領選挙。今回の大統領選、当選のための条件は、<1>得票率40%以上をかちとるか、<2>得票率35%以上で次点候補者に5%以上の差をつけるか。

ロイターによれば、開票率61%の段階で、オルテガ候補の得票は38.7%で、8%程度のリードをえているそうなので、このまま推移すれば、オルテガ氏が当選することに。

Nicaragua’s Ortega closer to election win(Reuters.co.uk)
続きを読む

4億人分の雇用が必要

同じソースから、2種類のニュースが流れていたので、???と思っていましたが、要するに、世界の若者の失業率が13.5%で、それに対して、先進国24カ国の「ニート」の割合(推定)が13.4%だということです。

25歳未満の失業率、世界で13.5% 大人の3倍(朝日新聞)
世界の「ニート」、2000万人・ILO推計(NIKKEI NET)
若年層の失業、世界で8500万人 ILO報告(FujiSankei Business i.)

続きを読む

ブラジル大統領選 労働党のルラ大統領が再選

ブラジル労働党のルラ大統領が再選を果たしました。

ブラジル大統領選決選投票、開票率80.2%時点でルラ大統領が60.1%得票=選管(ロイター)
ブラジル大統領選、選挙裁判所がルラ大統領の当選を公式発表(ロイター)
続きを読む

北朝鮮核実験関連ニュース

備忘録。

北朝鮮の核実験「どちらかといえば失敗」…米政府(読売新聞)
爆発の威力、異なる推計値=韓国「0.8キロトン」、ロは「最大15キロトン」(時事通信)
核爆発「広島型原爆の数分の1」…東大地震研が分析(読売新聞)
北朝鮮核実験、放射能漏れ確認なし 想定より小規模か – 北朝鮮核実験特集(朝日新聞)
北朝鮮、中ロに事前通告(NIKKEI NET)
続きを読む

首脳会談は出来たけれど

安倍首相が中国を訪問。「戦略的互恵」の関係や、胡錦濤国家主席の訪日などで合意。

しかし、中国側からは「政治的障害を取り除いてほしい」と明言され、日本側も「適切に対処したい」と回答した以上、次、首相の靖国参拝が明らかになれば、責任を問われるのは日本側です。この約束を守って、靖国参拝はきっぱりやめてほしいと思います。

日中首脳会談 胡国家主席来日などで合意(日テレNEWS24)
中国政府 靖国参拝などで安倍首相を高評価(日テレNEWS24)

続きを読む

こんどは英タイムズ紙が安倍氏を批判

米ニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト紙につづいて、今度は英タイムズ紙が社説で首相の靖国参拝を批判。

社説は、「安倍氏は、東アジアの他の諸国を反発させることなく、死者への共感を表わす方法を見出さなければならない。兵士たちとともに戦争犯罪人を記念する靖国神社を毎年訪れることで過去を隠蔽し、中国をバカにすることなく、これをおこなう方法はある」と、靖国参拝をやめるように提案している。また、「世界に向かってさらに開くことで、日本は、その本当のアイデンティティを、失うのではなく、かちとることができるだろう」というのは、偏狭なナショナリストにたいする痛烈な批判だろう。

Honest Abe? – Times Online

続きを読む

米紙、相次いで社説で安倍氏の靖国参拝、歴史認識を批判

27日付米ニューヨーク・タイムズ紙が社説で、「安倍氏が取るべき最初の一歩は靖国神社に参拝するという挑発的な行為をやめると宣言することだ」と指摘。ワシントン・ポスト紙も、25日付社説で「歴史に対して誠実でなければならない」と批判。

各国の新聞 アジア外交で注文(NHKニュース)
安倍総裁:歴史認識に警戒感…米紙ワシントン・ポスト(毎日新聞)
ホワイトハウス、日米協力の強化期待(読売新聞)

続きを読む

イラク戦争はテロの脅威を拡大した

アメリカの政府関係の各情報機関が合同で、イラク戦争によるテロへの影響を分析。その中で、イラク戦争がイスラム過激派を刺戟し、テロの危険を拡大した、と結論づけていることが明らかに。

イラク戦争 テロ脅威を拡大(NHKニュース)
続きを読む