中村政則『戦後史』(岩波新書)

並??政則『戦後史』

日本経済史の中村政則先生の最新著です。新書1冊で、激動の戦後60年を総まくりしようという、およそ類書のない大胆な著作です。

本書の構成は、以下の通り。

序 章 「戦後史」をどのように描くか
第1章 「戦後」の成立(1945?1960年)
第2章 「戦後」の基本的枠組みの定着(1960?1973年)
第3章 「戦後」のゆらぎ(1973?1990年)
第4章 「戦後」の終焉(1990?2000年)
終 章 新しい戦争の中で―「戦後」とは何だったのか

で、著者ご本人の説明によれば、本書の特徴は、<1>「貫戦史(Trans-war histry)」という方法と、<2>目次を見ても分かるように、1960年を画期として「戦後史」をとらえる「1960年体制」論、それに<3>文献資料や先行研究をベースにした叙述の合間合間に、著者の生活体験やら「聞き書き」などを挿入するという叙述スタイル、にあるそうです。

実際、研究蓄積という点では、いわゆる歴史学の分野にとどまらず、山のように先行研究があるわけで、それらをおさえつつも、60年の歴史を詳細に書き連ねるというのではなく、上記4つの時期区分(段階区分?)にそって、それぞれの時期の特徴を浮かび上がらせるようになっています。
続きを読む

森本忠夫『マクロ経営学から見た太平洋戦争』

森本忠夫『マクョ??営妣??ら見た太平洋戦争』

著者の森本忠夫氏は、1926年生まれ。戦時中は海軍航空隊員として太平洋戦争に従軍。戦後は東レ取締役、東レ経営研究所所長などを務められた方。本書は、1985年に文藝春秋社から『魔性の歴史』というタイトル(これは、荒木二郎宛の手紙で米内光政が使った言葉なのだそうです)で出版され、これまでにも文春文庫、光人社文庫などから再刊されてきたものです。

本書で森本氏は、日本が、いかに無計画、場当たり的で、現代的な総力戦をたたかう体制もなければ計画もないまま、対米戦争につっこんいったかということを詳しく明らかにされています。たとえば、日本はアメリカに資源を禁輸されたので、やむをえず東南アジアの資源を確保するために戦争にすすんだといわれることがありますが、戦争によって東南アジアを獲得し、そこから資源を日本に輸送しようと思ったら、輸送用船舶も必要だし、それを護衛する海上護衛艦も必要になるのに、そうした計画がまったく検討されていなかったうえに、戦況が悪化すると、民間の船舶建造を中止して軍艦などの建造にむりむけざるをえなくなったし、護衛艦船を戦闘に動員し、結局、航路帯を放棄せざるをえなくなったこと、その結果、結局、南方の資源を確保したものの、あまり日本に輸送できなかったことを明らかにしています。つまり、「資源確保のため」といいながら、資源活用に必要な準備はなかった、ということです。
続きを読む

日本政府、辺野古浅瀬案受け入れに方針変更

「早くも」というべきか、「やっぱり」というべきか。米軍普天間基地の移設問題で、日本政府が「浅瀬案」受け入れに方針を修正したもよう。当初、日本政府は、米軍キャンプシュワブ内への移設案(陸上案)でがんばると言っていたのですが、米軍の拒否に、結局、方針転換。

しかし、地元では、県議会が「浅瀬案」受け入れ拒否を決議するなど、反対の声は強いものがあります。

シュワブ陸上案に固執せず=普天間移設で本格調整?政府・自民(時事通信)
普天間移設「辺野古浅瀬案」受け入れへ 政府、「修正」に着手(産経新聞)
「浅瀬案」認めず 県議会全会派が方針 普天間移設(琉球新報)
続きを読む

国民投票法案、慎重審議を求める社説

自民・公明は、衆議院に憲法特別委の設置を強行し、憲法改正に向けて「国民投票法案」の審議を開始するとしています。前に「愛媛新聞」の社説を紹介しましたが、ほかにも慎重審議を求める社説がいろいろ出されているので、集めてみました。

改憲派が鬼の首を取ったかのようにもちだす「立法不作為」論について、北海道新聞は「これまで国民投票法がないために改憲ができなかったわけではない。国民の間に『改憲の必要はない』という共通認識があったからだろう」とずばり批判しています。河北新報の社説は、国民投票の手続きを定める法律は必要だという前提に立つものですが、「国民投票運動や報道の在り方は最大限に自由でなければならない。首長選や議員選とは全く異なる。公選法の規定に準じて規制することなどは論外と言うしかない」という指摘は、問題の本質をずばり指摘したものといえます。

国民投票法案*なにも急ぐことはない(北海道新聞 10/10)
国民投票法案/「報道の自由」が大前提だ(神戸新聞 10/7)
国民投票法案 腰を据え丁寧な論議望む(熊本日日新聞 10/7)
国民投票法案・本質部分の論議が先だ(琉球新報 10/3)
憲法特別委/国民投票法案は先走らずに(河北新報 10/3)
拙速な審議は願い下げだ 国民投票法案(西日本新聞 9/25)
続きを読む

イギリス、イラク派遣軍500人削減へ

イギリス下院で、リード国防相がイラク駐留英軍を500人削減すると報国しました。南部バスラの2つの基地を閉鎖。

イギリス軍とオーストラリア軍が撤退しちゃうと、わが自衛隊は駐屯地から外へ出られなくなります。ということは、撤退も不可能に…。さて、小泉さんはどうする?

イラクの英軍500人削減へ/サマワ撤退対象の可能性も(四国新聞=共同)
続きを読む

女の子がセクシーで目標のある自立した人生を生きる為には平和と自由と平等が必要

「女の子がセクシーで目標のある自立した人生を生きる為に、絶対に守らなければならないこと それは平和と自由と平等ってことなんですよね☆」――

エロ・テロリストを標榜するインリン・オブ・ジョイトイ嬢が、8月に開設したブログに、こんな記事を書かれていることを、GK68さんのブログ(GK68’s Red Pepper)を読んで、最近初めて知りました。

なんで彼女がこんなことを思ったか。それは、彼女のブログをぜひご覧ください。

インリン・オブ・ジョイトイの日記:S cawaii – livedoor Blog(ブログ)
続きを読む

今週の「九条の会」(10月9日まで) その2

10月9日までの各地の「九条の会」の活動について、ほかにもいろいろニュースが流れていましたので追加します。

続きを読む

自衛隊のイラク派遣延長反対77%

毎日新聞の世論調査。イラクへの自衛隊派遣について「延長すべきでない」が77%で「延長すべき」18%を大きく上回る。また、衆院選の結果については「満足」52%の一方で「自民議席多すぎ」が68%を占めるといった複雑な側面も。

世論調査:イラク派遣延長「反対」77%(毎日新聞)
続きを読む

沖縄の米海兵隊司令部、グアム移転か?

「読売」は具体的な削減数は3000?5000人としていますが、「日経」によれば、司令部だけなら数百人程度。嘉手納の離着陸7万5000回のうち、減らせるのは数千回とも。果たしてどれぐらいの負担軽減になるのか。

問題は、こうした沖縄の「負担軽減」措置の一方で、米軍と自衛隊との指揮機能の一体化が進められようとしていること。米軍基地再編問題では、その点が見逃せません。

米海兵隊司令部グアムへ…沖縄の負担軽減、全容判明(読売新聞)
海兵隊司令部、グアム移転検討・沖縄負担軽減で日米政府(日経新聞)
続きを読む

今週の「九条の会」(10月9日まで)

インターネットから、全国各地の「九条の会」にかんするニュースをピックアップしています。「岐阜新聞」が1面で「シリーズぎふ戦後60年 平和を守り継ぐ」を連載していますが、そこに地元で「九条の会」の活動をされている方が次々に登場しています。

続きを読む

ハリケーン「スタン」の被害(続報)

中南米を襲ったハリケーン「スタン」の被害。グアテマラでは、土砂崩れのため1400人が犠牲になった可能性も。

グアテマラの土砂崩れ、最大1400人が死亡の恐れ(ロイター)

ちなみに、日本の外務省が決定した支援は、エルサルバドルグアテマラ両国へそれぞれ1200万円という状況です。なんか桁が違ってるような気がするんですけど…。ちなみに、カトリーナ被害にたいしてはとして100万ドル(約1億1300円)の支援が決まっています。
続きを読む

こちらにこそエイドが必要

ハリケーンの影響で、中米で洪水のために162人が死亡するなど、被害が広がっています。アメリカとは比べ物にならない貧困な諸国。カトリーナであれだけのエイドを派手に繰り広げたみなさん、こちらにこそ支援のエイドを!

中米で洪水などハリケーン被害、162人が死亡(ロイター)
続きを読む

議員年金改革 与党案は国庫負担50%

現在、基礎年金の国庫負担は3分の1。2分の1への引き上げが決まっているにもかかわらず、先延ばしされています。基礎年金の国庫負担2分の1はなかなか実行しないのに、国会議員年金については国庫負担2分の1は保障しようというのは、ちょいと虫がよすぎませんか?>自民・公明の与党のみなさん

国庫負担は当面50%に 議員年金改革で与党案(共同通信)
続きを読む

ハリケーン「カトリーナ」の犠牲者は1200人

カトリーナの犠牲者は、当初1万人にのぼるなどと言われたが実際は1200人だったそうです。犠牲者が少なかったことは、ともかくよかったと思います。

しかし、アメリカって、つくづく物事を大袈裟に言い立てる国ですねぇ。少し前には、大統領自らが「イラクは大量破壊兵器を持っている」と断言したのに、実際には見つからなかったし…。

「死者1万人」? 実際は1200人 米カトリーナ被害(朝日新聞)
続きを読む

とりあえず復活???

CPUファンが回らなくなった自宅パソコンですが、新しいものを買ってきて交換し、無事復活???!! ヽ(^^@)/

Interlのファンは、何故かやたらに風切り音がキーンとするので、今度は静音ファンに買い換えてみました。しかし、CPUFANコネクターが3ピンのものだったので、i915Ga-PFLのファンPowerManagerが使えません。(^_^;)う〜む←メカに弱いオレ