MT-3.2にしてみて

MT-3.2の不具合という訳ではないのですが、テンプレートのアップグレードをしなかったために、ちょいと不具合が起こっています。

ブログ上で検索をかけたときの検索結果を表示するページのレイアウトが正しく表示されていません。というか、検索結果の表示ページは、MTがその都度作るので、MT-3.2にバージョンアップすると、MT-3.2のidやclass名にしたがってスタイルが指定されたものが出力されます。
しかし、僕は、全体のレイアウトの変更が間に合わないので、いまのところMT-3.1xのスタイルシートをそのまま使っているため、MT-3.2のidやclass名に該当するレイアウトの指定がないので、スタイルシート通りの表示にならないという訳です。

レイアウトをMT-3.2用に修正すればいいのですが、idやclass名が全面的に変更されているため、3.1用の現在のスタイルシートの指定を全部移行させるのは、相当面倒。

ということで、当分は、検索結果については、レイアウトが崩れたまんまになります。お許しあれ。

どこまで続く泥濘ぞ……

こんどは自宅のパソコンのCPUのファンが回りません……(T_T)
朝仕事に行く前はちゃんと動いてたのに〜〜〜

古い電源が悪いのか(+12Vが15Aしかない)、それともファンがぶっ壊れただけなのか…。初期不良は1週間なので、もはや初期不良交換は不可能。ただし、1年なら修理可能だけれど、CPUファンって修理するものなの? >ビックカメラさん

とりあえず、CPUを焼き切る前に気が付いたは良かったけど、なんか、ひたすらトホホ…路線のような気がします。

憲法9条「変えるべきでない」が62%

毎日新聞が実施した世論調査で、憲法9条について「変えるべきでない」が62%を占め、「変えるべきだ」30%の2倍を超えました。

憲法全体について「改正すべきかどうか」を尋ねると、改正「賛成」が58%、「反対」が34%で、改正賛成が多数を占めるのですが、9条に限ると、「変えるべきでない」が圧倒的多数だということです。20代で「変えるべきでない」が7割を超えたというのも印象的。9条改憲推進派にとっては、衝撃的な結果でしょう。

憲法世論調査:9条改正「反対」は62%(毎日新聞)

続きを読む

山中恒『アジア・太平洋戦争史』

山並??『アジア・太平洋戦争史』

山中恒さんの『アジア・太平洋戦争史――同時代人はどう見ていたか』(岩波書店)をようやく読み終えました。全体で600ページを超える大著ですが、はまりこんで夢中になって読み進めることができました。

本書が対象としているのは、主要には、1931年の「満洲事変」から1945年の敗戦までのいわゆる15年戦争ですが、話は、明治維新直後の「国軍の創設」から始まり、日清・日露戦争から、孫文の辛亥革命、そして1914年の「対華21カ条条約」と、明治以来の日本の朝鮮・中国侵攻の歴史全体に及んでいます。
続きを読む

この間買った本

備忘録です。まったく、ぐちゃぐちゃです。

  • 森本忠夫『マクロ経済学から見た太平洋戦争』(PHP新書、8月刊)
  • 森本忠夫『特攻 外道の統率と人間の条件』(光人社NF文庫、7月刊)
  • 藤田英典『義務教育を問い直す』(ちくま新書、8月刊)
  • 坪井秀人『戦争の記憶をさかのぼる』(ちくま新書、8月刊)
  • 阿部善雄『最後の「日本人」 朝河貫一の生涯』(岩波現代文庫、2004年7月刊)
  • 金東椿『近代のかげ 現代韓国社会論』(青木書店、9月刊)
  • 歴史学研究会編『歴史研究の現在と教科書問題 「つくる会」教科書を問う』(青木書店、8月刊)
  • マルクス『フランスの内乱/ゴータ綱領批判/時局論―インド・中国論<上>』(筑摩書房マルクス・コレクション第6巻、9月刊)
  • 内海愛子『戦後補償から考える日本とアジア』(山川出版社、日本史リブレット、2001年刊)
  • 小野善康『不況の経済学 甦るケインズ』(日本経済新聞社、1994年刊)
  • 野田正彰『この社会の歪みについて 自閉する青年、疲弊する大人』(ユビキタ・スタジオ発行、KTC中央出版発売、8月刊)
  • 山室信一『日露戦争の世紀 連鎖視点から見る日本と世界』(岩波新書、7月刊)
  • 小菅信子『戦後和解 日本は<過去>から解き放たれるのか』(中公新書、7月刊)
  • 山田文比古『フランスの外交力 自主独立の伝統と戦略』(集英社新書、9月刊)
  • 小林英夫『満鉄調査部 「元祖シンクタンク」の誕生と崩壊』(平凡社新書、9月刊)
  • 三浦展『下流社会 新たな階層集団の出現』(光文社新書、9月刊)
  • 中村政則『戦後史』(岩波新書、7月刊)
  • 保阪正康『あの戦争は何だったのか 大人のための歴史教科書』(新潮新書、7月刊)
  • 加藤周一『二〇世紀の自画像』(ちくま新書、9月刊)
  • 稲葉振一郎『「資本」論 取引する身体/取引される身体』(ちくま新書、9月刊)
  • I・F・ストーン(内山敏訳)『秘史 朝鮮戦争』(青木書店、1966年=古本)
  • 安良城盛昭『歴史学における理論と実証 第1部 太閤検地論争を中心として』(御茶の水書房、1969年=古書)
  • 石母田正『古代末期政治序説』(未来社、1964年=古書)

問題は、どうやって効率よくこれらの本を読み終えるかということ。読んでみて役に立ちそうにないと思ったら、さっさとあきらめるしかなさそうです。(^_^;)
続きを読む

04年度、226億円のサービス残業代支払わせる

2004年度中に、企業に是正指導されたサービス残業代の総額が226億円にのぼることがあきらかに。総額では前年度より減ったものの、指導をうけた企業は253社増えて1437社に。

<不払い賃金>サービス残業、高水準のまま 指導企業は増加(毎日新聞)

続きを読む

風邪…?

03:00
寝ていて、激しい寒気で目が覚める。ガタガタと全身が震える。押し入れから厚手の掛け布団を引っ張り出してかぶっても、まだ震えが止まらない。体温を計ると、36.5度。
03:40
依然として震え止まらず。体温37.5度
04:20
どっと寝汗をかいたところで目が覚める。少し寝たようだ。さっきまでの寒気がしなくなった。もう熱が下がったのかと喜んだが、計ると38.5度ある。
08:00 (追記)
ほぼ平熱に戻る。少し寝た感覚があるけれど、ともかく全身汗まみれ…。出勤時間には遅れているけれど、とりあえずシャワーを浴びてから出かけることにします。(^_^;)
続きを読む

仮面のショスタコーヴィチ

日曜日、友人から譲ってもらったチケットで、上野の文化会館へ。都響のコンサート《森の響き》第19回。「赤い森にて?仮面のショスタコーヴィチ」というテーマで、もちろんオール・ショスタコーヴィチ・プログラム。

  • 祝典序曲 作品96
  • 音楽喜劇「モスクワ=チェリョームシキ」作品105より 管弦楽組曲(A.コナール編)
  •     ≪休憩≫
  • オラトリオ「森の歌」 作品81

この日の関心の1つは、指揮の岩城宏之さん。8月に肺の腫瘍摘出手術を受けられたばかり。72歳という年齢もあり、果たしてどれほどお元気になられたのか心配でもあり、また岩城さんの指揮ぶりをもう一度見たいという期待もあって、出かけてきました。

続きを読む

今週の「九条の会」(10月1日まで)

全国各地の「九条の会」の活動にかんするニュースをインターネットからピックアップしました。

続きを読む

MT 3.2にバージョンアップ

とりあえず、バージョンアップしちゃいました。(^_^;)

えっと、ざっと見たところ、正常に動いているみたいです。
Plug-inは、

Ogawaさんのrecently_pinged_on Pluginは、MT 3.2に対応したv0.18が公開されています。→Ogawa::Hacks: recently_pinged_on Plugin

Conversation Killerも、MT 3.2対応のv0.3.0が公開されています。→Conversation Killer

TypeMoverは、MT 3.1用のv1.0.4のままで正常に動いているようです(試してませんが)。
続きを読む

メディアの役割

共同通信が、外部識者による「報道と読者」委員会の会議内容にかんする記事を流しています。テーマは、自民党が大勝した総選挙報道について。

配信記事では、同志社大学の浜矩子教授と、弁護士の梓澤和幸氏の発言を紹介していますが、小泉首相の「(キャッチフレーズによる)問題すり替えに加担してほしくない」「末端にいる人の塗炭の苦しみが紙面に出ていない」など、メディアの役割という基本に関わる重要な提起だと思います。

隠された争点えぐり出せ 衆院選で「報道と読者」委(共同通信)
続きを読む

武力での政権打倒に反対55%

アメリカの世論調査で、軍事力行使に「反対」が55%。民主化達成はイラク戦争の大義にならないとの回答が74%にのぼるとともに、「自由と民主主義の拡大」というブッシュ政権の外交政策についても、68%が「民主主義拡大で世界は安全にならない」と回答。

武力での独裁打倒に反対 米で55%、イラク影響か(神戸新聞)
続きを読む

直った……のか?

突然、勝手にWindowsが終了して電源が落ちてしまう仕事場のパソコンですが、今日、あらためて中身をバラして、一から一個差し込んでは通電し、とチェックを繰り返しながら組み立て直してみました。

で、システムパネルのリセットスイッチのコネクターを逆にして挿したら、突然Windowsが終了するというトラブルが起きなくなりました。

コネクターの極性のことは知ってましたが、それを間違えただけでWindowsが突然終了してしまうなんて…。よう分からん…

住居侵入は「軽微」で起訴見送り

世田谷区の警視庁職員官舎の集合ポストに共産党の「しんぶん赤旗」号外を配布したとして、厚生労働省職員が住居侵入容疑で現行犯逮捕された事件で、東京地検は、国家公務員法では起訴したものの、住居侵入容疑については「事案が軽微」だとして起訴を見送りました。

公務員の「政治的行為」というなら、自民党の官僚出身議員を、それこそ大臣が音頭をとって官庁ぐるみで応援する方が、よっぽどひどい「政治的行為」でしょう。それにたいし、休日に、職務とは全然無関係に、政党機関誌号外を配布することがなぜ犯罪に問われなければならないのでしょう?

なんにせよ、集合ポストにビラを投函するために団地などの敷地内に立ち入ることは、住居侵入だとしても「軽微」であって、起訴するまでにはあたらないということを、東京地検自身が認めたということは大事な結論です。

厚労省職員を在宅起訴 共産党機関紙の号外配布(共同通信)
続きを読む

勝手に終了してしまう…(T^T)

仕事場のパソコンですが、今週初めに、マザーボード、CPUなど、中身をすっかり入れ替えて、最初は順調に動いていたのですが、昨日、仕事中に、突然終了してしまいました。「突然」といっても、プッツンと電源が切れて落ちるのではなくて、一瞬だけですが、画面に「Windowsを終了しています」という表示がでて、といっても1秒ほどで、す――ーっと終了してしまうのです。
続きを読む

Movable Type 3.2 日本語版が公開!

Six ApartがMovable Type 3.2 日本語版をリリースしました。

Six Apart – MovableType News: Movable Type 3.2 日本語版の提供を開始

さて、バージョンアップするかどうか。テンプレートがすっかり変わってしまったので、どうしますかねぇ。もちろん古いテンプレートのままでもいいんですが。それから、Plug-inが正常に動くかどうかも分からないし…。迷ってます。(^_^;)

勤労者世帯消費支出、前年比で2カ月連続マイナス

8月の勤労者世帯の家計調査は、前年同月比で1.3%減。7月も3.5%減で、2カ月連続のマイナス。小泉首相は、ようやく景気回復してきたと言いますが、国民の暮らしはけっして上向いてないというのが実情ではないでしょうか。

8月勤労者世帯消費支出は前年比で実質‐1.3%(朝日新聞)

続きを読む

首相の靖国参拝、大阪高裁が違憲判決

小泉首相の靖国参拝について、昨日、今日と、東京と大阪で高裁判決が出されました。そのうち、大阪高裁の判決は、「国内外の強い批判にもかかわらず、参拝を継続しており、国が靖国神社を特別に支援している印象を与え、特定宗教を助長している」として、憲法違反の判断を下しています。

「首相の靖国参拝は違憲」大阪高裁判決、賠償は認めず(朝日新聞)
首相の靖国参拝訴訟、東京高裁「私的参拝」と認定(読売新聞)

で、高裁レベルで、初めて違憲判断が出たことにたいし、官邸周辺は大あわてをしているようす。

高裁判断は大変遺憾 細田官房長官(中国新聞)
今回の判決、絶対とは言えぬ…違憲判決に政府筋(読売新聞)
首相「靖国参拝、なぜ憲法違反か理解に苦しむ」(日経新聞)
司法判断まっぷたつ 首相の靖国参拝(朝日新聞)
続きを読む