一般紙の有明公演会報道は、ベタ記事あるいは2段見出し程度でしたが、神戸新聞が8/13付で、大きく報道しています。実際の紙面を見たわけではありませんが、インターネットで見るかぎり、それなりに大きな記事のようです。
伊東出張のあいまに読んだ本
伊東出張のあいまに
- 玉野井芳郎・柏崎利之輔編『近代経済学の系譜 その史的再検討』(日本経済新聞社、1976年)
- 小野善康著『貨幣経済の動学理論 ケインズの復権』(東大出版会、1992年)
『近代経済学の系譜』の方は、論文集。杉原四郎氏の「J・S・ミルの利潤率低下論」がおもしろかった。岡田純一「スミス経済学の包括的把握」は、S・ホランダー『アダム・スミスの経済学』の紹介がおもな内容だったけれど、これも興味深い。
『貨幣経済の…』の方は、不況時などに「貨幣愛」とでもいうべき、流動性選好などとは別に、貨幣保有それ自体を自己目的化したような事態が出現し、それによって、不況均衡が起きてしまうということを明らかにしたもの。消費税導入がどんな意味を持つかなど、なかなかリアリティある議論で、いま半分くらいまで読んだところ。しかし、数式はさっぱりわからん…。(^_^;)
その他、インターネットで「置塩の定理」にかんする論文を2本ほど手に入れる。議論が精緻化されるにつれて、素人では理解できんことが増える…。
青年向けの講義はちょっと難しい
青年向けに、「科学的社会主義の世界観」についての講義をするということで、金曜日夜から伊東に出張。講義は土曜日午前中から約5時間。
実を言うと、せっかく伊東まで出かけるのだからと、講義が終わったあと一泊して温泉につかって、とたくらんだのですが、あいにくのお盆休みの週末。しかも1人で泊まれるところというのが、なかなかない。旅館などは、1人で泊まるとめちゃ高くなる…。ということで、温泉宿泊計画は失敗。すごすごと直帰してきました。(^_^;)
続きを読む
MT-3.2beta4にアップグレード
MT-3.2beta4ですが、Main Indexその他のテンプレートにいろいろ誤りがあるみたいで、新規インストールをあきらめて、beta3からアップグレードしました。
→ただいま実験中
気が付けば、8月15日。すでに8月上旬はすぎつつありますが、本家で開発が完了していない以上、日本語版の公開が、まだまだ先になるのは仕方ありません。
64%が日韓関係改善望む 韓国紙世論調査
韓国紙・文化日報の世論調査によると、日韓関係について「改善しなければならない」が64.4%にのぼったそうです。
郵政民営化重視40%の正体は?
テレビ東京のニュースによれば、小泉内閣の支持率が58.9%に上昇。同時に、総選挙の投票で郵政民営化を重視するという回答が40%だったとか。しかし、「重視する」というだけでは、郵政民営化賛成なのか反対なのか不明だからなぁ…。
今週の「九条の会」(8月14日まで)
インターネットで流れている各地の「九条の会」関係のニュースをピックアップしました。
- 戦争放棄の理念堅持を 「おわせ九条の会」発足/三重(中日新聞 8/14)
- 終戦記念日にちなんだ集会、講演会、15日に開催/北海道(Brain News Network 8/13)
- 「九条の会」相次ぐ 地域から護憲の波/栃木(下野新聞 8/13)
- 先生の思い・中津川市の近藤愛子さん 平和、次世代に渡したい 「シリーズ ぎふ戦後60年 戦争を伝える」(岐阜新聞 8/12)
- 「戦争と平和を考える集い」 長岡京市で開く(京都新聞 8/8付)
- 生に感謝 誓い新た/「原爆の日」各地の表情(朝日新聞 8/8付)
- 九条の会:憲法を守ろう! 光で発足記念講演/山口(毎日新聞 8/7付)
- 九条の大切さを認識 県内の映画・演劇・音楽愛好者が会結成(徳島新聞 8/7付)
小泉内閣支持率は上がるが、郵政重視は10%
日テレの世論調査。小泉内閣支持率は、56.4%で先月より8%も上昇。しかし、郵政民営化については、「すぐに民営化を進めるべき」30.5%にたいし、「もっと慎重に検討するべきだ」は58.1%。また、小泉首相の政治手法についても、「評価できる」38.1%にたいし「強権的・強圧的で評価できない」が43.6%と、かならずしも小泉首相のやっていることが評価されているわけではない。総選挙でもっとも重視する政策でも、トップが年金や医療・介護37.7%で、郵政民営化は10.1%しかない。
ということで、実に不思議な結果。なんでそうなるか、理解する鍵は、42.9%がこんどの総選挙は「郵政にかかわらず今後の日本の進路を問う選挙」と答えているあたりにありそう。
イタリア軍撤退開始か?
イラクに派遣されたイタリア軍の一部130人が帰国。イタリア政府はイラク派遣軍の撤退を9月に開始するとしていたが、繰り上げられた模様。
間違った戦争だった43%
毎日新聞の世論調査で、日本のさきの戦争について「間違った戦争だった」と答えた割合は43%。「やむを得なかった戦争だった」29%を大きく上回った。
戦争調査:「間違った戦争だった」43% 毎日新聞実施(毎日新聞)
戦争調査:世代間の差、浮き彫りに 戦争の風化が進む(毎日新聞)
MT-3.2beta4が出たけれど
MT-3.2beta4が出ました。
ダウンロードして早速サーバーにインストールしてみましたが、rebuildのところでエラーが出てうまくいきません。styles-site.cssに<MTLink>タグがありません、とエラーメッセージが表示されるのですが、なんで.cssにタグが必要なんだ? わからん…
デル、違法な採用で書類送検
NHKのニュースでも取り上げられていましたが、コンピュータ会社の「デル」が店頭販売員の採用で、川崎市の本社で面接を行ないながら、実は派遣会社に採用させて、その派遣会社から派遣された形にするという違法行為をはたらいていた事件で、法人としての「デル」そのものと、人事担当の社員(すでに退社)が職業安定法違反(許可を受けずに、就職紹介事業をはたらいた)の容疑で書類送検されることになりました。
採用された販売員にはデルの肩書きの名刺を持たせ、本人が会社に問い合わせるまで、派遣会社の採用であることを隠していたそうな。同様の手口で170人も採用していたというのは、呆れる話。
こんなあくどいことをやっておきながら、職業安定法違反というのも釈然としないけれど、詐欺などで告発すると法人の責任が問えないのでやむを得ないものらしい。ともかく、法人としてのデルの責任が問われたわけだし、社長みずから、社会保険料を払いたくないのでやったことを認めている。販売員が勇気をもって告発にふみきったことに喝采を送りたい。
日本商工会議所の改憲意見
日本商工会議所が6月16日に「憲法改正についての意見――憲法問題に関する懇談会報告書」を出していたことを、今日になって見つけました。
→憲法改正についての意見(日本商工会議所)
※PDFファイルが開きます。
で、自民党第1次案がすでに発表された現時点で読んでみると、結局、この自民党第1次案と「瓜二つ」というか、狙いやポイントの置き方、さらには言葉遣いまでそっくりなことに気がつきます。
小泉お得意のフレームアップ作戦
郵政民営化法案に反対した議員に、小泉首相が対抗馬をぶつけるというので、マスメディアは大賑わいしている。
東京10区の小林興起氏には、小池百合子環境大臣。
亀井静香・元政調会長の広島6区には、かの竹中平蔵大臣(現在は参議院議員)の名前もあがった(本人は否定したが)。ほかにも、前外相の川口順子首相補佐官や中山恭子・元内閣官房参与などの立候補も取りざたされているそうで、まるっきりの“ティーチャーズ・ペット”状態。
しかしこれは、選挙を「郵政民営化に賛成か反対か」の構図にもち込もうという、小泉一流の作戦。本当の争点から国民の目をそらさせるための、一大フレームアップというべきものだ。
今日も
今日も印刷工場で仕事。順調にすすみ、夕方には無事終了。外へ出てみたらまだ明るい。あんまり久しぶりすぎて、こんな時間に仕事が終わっても、いったいどうしていいのかわからん…。う〜む (^_^;)
で、久しぶりに吉祥寺の南口駅前の博多ラーメン「味ごのみ」で、とんこつラーメンを食す。ここのとんこつは、博多風の細麺。博多ラーメンは、この細麺でやや固めにゆでるのだけれど、僕の好みは「柔らかめ」。それに味付け玉子をトッピングして、620円は十分お安いと思う。
続きを読む
あっちこっち
今日は、印刷工場で最後の作業。午後、ものすごい勢いで雨が降ったけれど、そのあとは蒸すばかり…。
夕方からは、週末の講義準備のため、職場に戻ってちょこっと作業。今回は、いままでの項目だけのレジュメをやめて、講義要綱をプリントして、それを読み上げながら講義をすすめていくことにしてみました。昔のように、古典の引用を並べて順次説明していく、というだけでは収まらなくなりつつあるので。また、なかなか講義を聴きながらノートがとれないという若い世代向けにサービス。で、準備してみると、A4で28ページになってしまった。はたして5時間で終わるだろうか…。
続きを読む
衆議院解散!
郵政民営化法案が参院で否決され、午後7時、衆議院が解散されました。まあ、数日前から予想されたとおりの事態で、ここ数日の「騒ぎ」も終わってみればそれまでの話です。
しかし、小泉首相が、“受け”や“ポーズ”を含め、あれだけ頑張ったのに、結局、参院否決の事態に立ち至ったと言うことは、4年前の“小泉人気”を思うと、隔世の感があります。問題は、そこまで小泉首相を、ただの“変人”にしてしまったものは何か、です。
僕は、結局、この4年間の小泉「改革」なるものに国民がうんざりし出している、そこに今回の郵政「混乱」の理由があるように思います。内閣支持率70%などという化け物のような数字はもはや望むべくもなく、また、新聞調査によっては50%近い支持率があるとはいっても、その内実たるやすでに空洞化しているというべきでしょう。
それを端的に示しているのが、前に紹介した、「毎日新聞」7月18日付にのった世論調査です(郵政解散をめぐる世論)。
Windowsが起動しなくなった…
日曜日の出来事。
Windows2000ではハードディスク137G以上の領域を認識しない問題で、レジストリを書き換えて認識させる作業はうまくいったのですが、そのあと、それ以前、認識していなかった領域をあわせてパーティション切り直しの作業をしていて、どこかでミスったのか、NTLDRが見つからない!とのエラーが発生…。
コンソール画面からNTLDRをコピーしてみたがダメ。いろいろ試しているうちに、事態はますます泥沼化してしまった…。
続きを読む
忘れずにメモっとこう
改造した自宅のパソコン、Windows2000では137G以上は見えないという問題に直面…。SP4にしたら見えるはずといわれたのに、さっぱり見えないと思ったら、レジストリを書き換えないとダメなのね…。
Windows2000/XPで137GB以上のIDEHDDを使うには?(winFAQ)
Microsoftの情報はこれ↓
Windows 2000 における ATAPI ディスク ドライブへの 48 ビット LBA サポート