日本遺族会の幹部会合で、会長の古賀誠氏が、首相の靖国参拝について「近隣諸国に配慮し、理解してもらう必要がある」と発言。
う〜む、いまいち意図のよくわからない話ですが、「近隣諸国に配慮」より「理解してもらう必要がある」にアクセントがあるということでしょうか。
それにしても、小泉首相は、実は2001年の自民党総裁選で、遺族会の支持を得るために、「首相になったら、参拝する」と「公約」した訳で、この事実だけから見ても、「個人の信条」として靖国に参拝している訳でないことは明らかです。
日本遺族会の幹部会合で、会長の古賀誠氏が、首相の靖国参拝について「近隣諸国に配慮し、理解してもらう必要がある」と発言。
う〜む、いまいち意図のよくわからない話ですが、「近隣諸国に配慮」より「理解してもらう必要がある」にアクセントがあるということでしょうか。
それにしても、小泉首相は、実は2001年の自民党総裁選で、遺族会の支持を得るために、「首相になったら、参拝する」と「公約」した訳で、この事実だけから見ても、「個人の信条」として靖国に参拝している訳でないことは明らかです。
ニコール・キッドマン主演の「ザ・インタープリター」をようやく見てきました。公開前から新聞の映画評は酷評さくさくで、しかも公開直後にみてきた職場の先輩が「結末がイマイチ…」などとネタばれ的なことを言っちゃったもんだから、見る気をそがれて、とうとう今日になってしまいました。(^^;) ということで、今年見た14本目の映画。
国連の通訳を務めるシルヴィア(ニコール・キッドマン)は、偶然、アフリカのマトボ共和国大統領の暗殺計画が話し合われているのを聞いてしまう。通報を受け、シークレットサービスの捜査官ケラー(ショーン・ペン)が事件の調査を始める。ケラーは、彼女に疑いをもつが、ある夜、彼女のアパートの外階段に不審者が現われ、シルヴィアの本格的警護が始まる。しかし、ある朝、シルヴィアは不審な行動をとる…。
一応立っても……
続きを読む
9日にMovable Type 3.17日本語版が公開されましたが、今日、ようやくアップグレードできました。
あっちこっちソースを書き換えてる部分があるのですが、これで全部漏れなく書き直したはず、なんですが… (^_^;)
Movable Type Publishing Platform: Movable Type 3.17の提供を開始
クイックポストのカテゴリー欄をみたら、主カテゴリーの下にサブカテゴリーが配列されて表示されるようになっています。小さな改良だけど、ずいぶん見やすくなりました。(^_^)/
↓下の3コマ漫画は、コクヨのリングファイルを買ったら、中に貼り付けてあった使用方法の説明です。
ほのぼのタッチで、めっちゃ分かりやすい。 (^_^;)
そこまでは驚かへんけど…
昨日夜遅く帰ってきて、駅前の銀行に駆け込んだところ、ATMが僕のキャッシュカードを受け付けてくれない…。財布のなかには2000円しかないのに、どうしたらいい? で、備え付けの電話でコールセンターに問い合わせたら、残高照会を試してほしいとのこと。引き出しでけっぽられても、残高照会なら受け付けることがあるらしい。さらに、一度ちゃんとチェックすれば、読み取り不良になっていたカードが回復するらしい。
で、残高照会に放り込んでみたけれど、残念ながら、やっぱりダメ。仕方なく昨晩は、初めてクレジットカードでスーパーの惣菜を買って帰りました。(^^;)
続きを読む
1990年から2001年までの間に、世界全体では1億3000万人、アジアでは2億3300万人減ったけれども、サハラ砂漠以南のアフリカでは、逆に8600万人増加。
アジアでの減少のかなりの部分は、中国の経済成長によるもの。アフリカの貧困解決は、地球的な課題です。
高森明勅氏と所功氏が女系を容認したのは意外。「保守派」と「開明派」とでバランスをとったというだけでなく、「保守派」の中でも、神懸かり的な復古派と、女系容認派でバランスをとったという感じがします。
で、その分類でいくと、山折氏は「開明派」に入らなければならないはずなのですが、天皇のカリスマ性は大嘗祭だというのは唖然…。鈴木正幸氏は、女系・男系は態度を表明しなかったということですが、「天皇に積極的な国民統合の役割を求めない立場からすれば、どちらでもいい問題」ときっぱり言い切った横田耕一先生に比べると、やっぱり見劣りしてしまいますねぇ…。(産経の報道なので、バイアスがかかっている可能性はありますが)
ところで、先日の会議での横田耕一先生の発言要旨が、内閣府のホームページにアップされました。一読も二読もする価値あり、の堂々としたご発言です。
サッカー日本代表
W杯出場決定! やった〜〜
前半戦はちょっとジリジリしましたが、後半、1点目、柳沢選手、ドンピシャでした。2点目、大黒へのパスは、北朝鮮がずっとオフサイドを狙っていたので、その裏をかいたという感じですね。
あらためて、日本代表チームがしっかり力をつけていることを実感しました。
橋梁談合事件で、2つの談合組織の加盟企業から自民党への政治献金が11年間で16億円に上っていることが明らかに。共産党の井上哲士参議院議員が指摘。
さらに、道路公団からは55人が、国土交通省からは197人が天下りしていることも判明。
宮内庁が、恩賜煙草の廃止を決定。
記事中に、皇居の清掃をボランティアでおこなっている「勤労奉仕団」という記述が出てきます。勤労奉仕団といえば、江口渙だったか、「落ち葉を掃く庭」という小説があったような…。(←記憶曖昧モード)
勤労奉仕団を描いたのは、手塚英孝の「落葉をまく庭」という小説でした(N久さんよりご指摘いただきました。ありがとうございます)。勤労奉仕団が皇居の庭を掃除して、いったんは落葉を全部掃き集めるのですが、そのあと、天皇の好みに合うように、集めた落葉のなかから比較的きれいなものを選んで、もう一度「自然」な感じに落葉を庭にまき直すという話です。
政府税調の、個人所得税、個人住民税の見直しに関する報告書の原案が明らかになったと、「東京新聞」が報じています。
配偶者控除の廃止、給与所得控除の縮小、退職金の控除縮小、住民税からの生命保険料控除の廃止、扶養者控除の年齢制限、などなど。要するに「取れるところから取れ」という話ばかりで、度重なる高額所得者への減税で所得課税が「空洞化」しているのには手をつけないまま。低所得者をねらった“厚く、重く”路線です。
米軍普天間基地の海兵隊ヘリ基地を、沖縄東岸の伊計島に移設させる案を、政府が検討していると、「東京新聞」が報じています。
しかし、伊計島には現在米軍施設はなく、まったくの新基地建設になる訳で、沖縄の「負担」軽減どころか新規「負担増」です。
お立ち寄りいただいたみなさん、ありがとうございます。ヽ(^^@)/
3万ヒットを超えたのは4月28日。41日間で1万ヒットということで、1日平均250弱。以前は1日平均180?190だったので、やや増加傾向になっています。
引き続きよろしくお願いします。m(_’_)m
急に腰が痛くなってしまい、椅子に座ってられないほど。締め切り直前で、仕事が詰まっているのに、困った…。
ライス国務長官が、町村外相に、日本の常任理事国入りをめざした決議案に「現状では賛成しがたい」として、提案先送りを要請。
頼みの綱のアメリカからも見放され、さてどうするつもり…?
こういう言い方をしたら、金を出したんだから文句を言うな、と受け取られるだけです。
それに、ODAを出していることが軍国主義復活でない証拠というなら、ODAを減らしていることはどう申し開きするつもりだったんでしょう? それに、赤字国債といえば、赤字国債を出してまで中期防を進めてきたんだし。どっちにしても、反論になってないと思うんですけどねぇ…
この手の記事は、本土のニュースだけを見ていると、淡々とすすんでいるように見えてしまいがち。沖縄のメディアをみると、米軍基地再編が基地負担軽減に結びつかないこと、日本側もそのアメリカに抗してまで要求をつらぬくつもりがないことが分かります。
「東京新聞」が、5月27日付の「読者応答室」で、読者からの質問に答えて、「九条の会」の活動をとりあげ、7月30日の東京・有明コロシアムでの集会を準備していることなどを紹介しています。
続きを読む
製造時期の異なる車両の連結でブレーキ異常が起こる可能性については、以前にもコメントしましたが、2000年の日本機械学会・鉄道技術シンポジウムで、そうした報告がおこなわれていたことが明らかになりました。
「実際の運転に影響があったという報告はなく、全く問題ない」といって片づけるのではなく、実地の検証が必要でしょう。