沖タイは「発言撤回せず」と報道

「操縦上手」発言についての町村外相の釈明について、沖縄タイムスは「発言を撤回しなかった」と報道。琉球新報は、事実上の撤回と報じましたが、はたしてどちらの方が沖縄の人たちの気持ちに近いでしょうか。

「操縦上手だった」/発言撤回せず(沖縄タイムス)

もともと「操縦が上手だった」というのは、ワスコー在日米軍司令官の発言。現地のことは知らなくても、米軍側の首長や見解はよく知っているということ自体が、日本の外相として資格を問われるものなのですが…。
続きを読む

町村外相、「操縦上手」発言を撤回

16日、ヘリ墜落現場を視察した町村外相が「操縦が上手だったので、重大な被害が出なかった」などと発言したことについて、同日午後、外務省沖縄事務所で記者会見し、事実上、撤回しました。「素人考え」とか「印象論」とか、結局、「とりあえず現場でも見ておくか」という程度の発想しかなかったことを自ら暴露したということでしょう。

町村外相が「操縦上手」発言を撤回(琉球新報)
続きを読む

町村外相、墜落ヘリの「操縦上手だった」と発言

16日午後、町村外相が、米軍ヘリ墜落現場を視察しました(といっても合わせて30分程度だけだが)。視察後、「(米軍の)操縦士の操縦がうまかったこともあって、ヘリ事故で重大な被害が出なかった」「事故を機に学生が勉強をサボったりしないように」などと発言。また、沖縄国際大では「学生はほとんどいなかったんでしょう?」「ヘリは爆発したんですか?」などと質問し、事故についての“無知”(無恥?)ぶりを発揮しました。

墜落現場視察した町村外相「操縦上手だった」(琉球新報)

まあ、自宅に突然自動車が突っ込んできて、降りてきた運転手が「僕の運転がうまかったから、この程度の事故ですんだのですよ」と言えば、誰だって怒るでしょう。その程度のことが、分かってないと言うことです。いったい日本の外務大臣というのは、日本国民の利益を守るためにいるのか、アメリカのご機嫌を伺うための存在なのか、それが問題なのです。
続きを読む

イラク駐留米兵が輸送任務を拒否

イラク駐留米軍の補給部隊の兵士17人が、イラク南部のタリル補給基地から、バグダッド近郊のタジまでの物資輸送任務を命じられたが、「車両の整備状態が極めて悪い」「武装護衛がない」などの理由で拒否し、米軍が規律違反に当たるかどうかの調査を開始したそうです。

米軍:イラク駐留兵17人、輸送任務を拒否「護衛ない」/軍が規律違反を調査(毎日新聞)
続きを読む

ツイステッド

ツイステッド

先週公開の「ツイステッド」を見てきました。カリフォルニアを舞台にした警察もののサイコ・ミステリー?です。

警官ジェシカ(アシュレイ・シャド)は念願かなって殺人課に配属されるが、そのとたんに、連続殺人事件が発生。被害者はいずれもジェシカが関係をもった男たち。しかも、泥酔していたのか、ジェシカには犯行時の記憶がない…。一方、ジェシカの周辺には、ストーカーらしき影も…。はたしては犯人は…?

twistedというのは、「ねじられた、より合わされた」という意味とともに、「(真実が)ねじ曲げられた、歪曲された」とか、「(心が)ねじ曲がった、ゆがんだ」という意味を持っています(小学館『プログレッシブ英和中辞典 第3版』など参照)。そのタイトルどおり、お話はかなり絡み合っています。ストーリーがすすむにつれて、ジェシカ本人も、自分には密かに“暴力”への志向(嗜好?)があるのではないかと思えてくる…。なかなか、凝ったつくりになっています。

続きを読む

楽天の運営するサイトからだって

第2回のヒヤリングで、両者の運営するサイトからアダルトサイトに接続できることを質問されたのにたいし、楽天の三木谷社長が「年齢確認を厳密にしている」と答えたそうですが、楽天が運営するポータルサイト(インフォシーク)からは、年齢確認など一切無く、簡単にアダルトサイトにアクセスできます。

球界参入:ライブドアのアダルト接続に質問集中 NPB(MSN-Mainichi INTERACTIVE)
続きを読む

米軍ヘリ飛行再開

13日、墜落したヘリと同型の米軍輸送ヘリCH53Dが、普天間基地から飛び立ち、民間地上空の飛行を再開しました。県や市、大学などは強く抗議。米軍側は、米側の事故調査報告を日本側が承認したから飛行を再開したと主張しています。

ヘリ飛行再開 沖国大墜落機と同型 県や市は反発(琉球新報)
続きを読む

ピエロの赤い鼻

ピエロの赤い鼻

書き込みが遅くなりましたが、水曜日に、またまた映画を見てきました。3日連チャン、前日に続いてまたもや銀座シネスイッチです。今度は、先週封切られたばかりのフランス映画「ピエロの赤い鼻」です。

フランスの田舎町。中学教師のジャックは、日曜ごとに近くのお祭りでピエロに扮してみんなを笑わせている。でも、息子のリュシアンにとっては、父親がみんなの笑いものになるのが嫌いで仕方なかった。しかし、ジャックがピエロに扮するのには、実は理由があったのだ。ある日、父の古い親友・アンドレがリュシアンにその話してくれた。その出来事は、町がドイツ軍に占領されていた第2次世界大戦末期のことだった…。

ということで、アンドレの語りによって、映画は戦争と占領の時代に遡っていきます。
続きを読む

怪しいメール Part3

こんなものも来ました…。

Date: Thu, 14 Oct 2004 17:54:01 +0900 (JST)
From: “女性携帯アドレス転送サ, “[ビス]”
Subject: 無料の[暗証番号]
——————————————–
無料で女性の携帯アドレスまるごと10人分ゲットできる「暗証番号」って知ってますか?暗証番号⇒「9620」とご返信下されば無料で女性ご紹介のURLを自動転送いたします。暗証番号をこちらに入力して、返信下さい。
info_service_mail@wine.ocn.ne.jp
システム上の出会い系サイトの運営者が自ら楽しむものの為に作られた暗証番号と思われます。一切の料金、サイト記録も残りません。

有料サイトのメルアドが無料で分かると思わせたり、「サイト記録も残らない」などと、会社のパソコンからこっそり怪しいサイトを覗いているオヤヂが思わず返信してしまいそうな宣伝文句です…。(^^;)

怪しいメール Part2

「有効権利継続センター受付」という怪しげなメールについては、インターネット上で相次いで報告されています。どこも、あなたの番号は115番だということで、まったくもって出鱈目話であることが明白になってしまいました。

ところで、この「有効権利継続センター受付」メールと同じホストから送られてきたspamメールを紹介しておきましょう。こういうメールにも、つい返信してしまう人がいるんですかねえ……。
続きを読む

球界再編どころではなくなりそう…

今日、ダイエーが産業再生機構の利用を認めるというニュースが流れる一方で、西武・コクドの堤義明会長が、グループ企業の全役職を辞任すると発表。話は、球界再編どころではなくなりそうです。

<堤義明氏辞任>西武鉄道Gの全役職退く 株式事務に誤り(毎日新聞)

<ダイエー再建>再生機構の活用を決定 民間主導を断念(毎日新聞)
続きを読む

SPAMメールを削除する

僕のメインメールアドレスは、掲示板への書き込みなどには一切使用していないにもかかわらず、最近、やたらとSPAMメールが届くようになってしまいました。プロバイダーのメール着信拒否機能を使っていますが、次々に発信元アドレスを変えて送られてくるSPAMメールには効果がありません。そんなとき、みなさんはどうしていますか?

そんなSPAMメール対策に僕が使っているのは、Spam Mail Killer というフリーソフトです。
続きを読む

ポッカコーヒーの新CM

ポッカコーヒーの新CMが流れています。巨人の清原選手が登場して、みんな大リーグ、大リーグというけれど、「日本にも熱い奴がいるんだということを見せてやりたい」みたいな台詞をしゃべっています。

ポッカコーヒー新CM

シーズンのかなりの部分を故障で離脱しているような選手から、「熱いやつがいる」と言われてもねえ……。

世界でいちばん不運で幸せな私

世界でいちばん不運で幸せな私

昨日に続いて、今日は、銀座シネスイッチでフランス映画「世界でいちばん不運で幸せな私」を見てきました。こっちももう公開2週間…。なんだか積み残した宿題ばかり片づけてるみたいで、新着映画を見に行きたいよ? (^^;)

「アメリ」みたいなノリで、主人公の2人にしか分からない世界を繰り広げていきます。それは、すべてが「のる? のらない?」のカケで始まるというゲーム。子どものときは、思いっきり悪ふざけばかりなのですが、2人が大人になったとき、お互いに惹かれあっているのに、恋もゲームにされのてしまうのでは?と思うと素直に自分の気持ちが言えない。そこからだんだん2人の気持ちがすれ違ってしまい…。と、このあたりまでは予告編でも見せてるところです。その恋のゆくえはというストーリーの楽しみもありますが、2人の駆け引き、ゲームそのものが想像を超えていて、思いっきり笑わせてくれます。
続きを読む

らくだの涙

らくだの涙

昨晩、渋谷Bunkamuraのル・シネマで、ようやく見てきました。

ドイツのミュンヘン映像大学(HFF)に通う学生2人の卒業作品。監督の1人、ビャンバスレン・ダバーはモンゴル出身で、この作品でHFF3作目だそうです。

舞台は、モンゴル南部のゴビ砂漠。春になって、4世代一緒に暮らす遊牧民の一家に、らくだの出産シーズンが訪れるのですが、最後に、難産の末に白いらくだを生んだ若い母らくだは、その子らくだに乳を与えようとしません。子らくだは、他のらくだの乳を飲もうとせず、心配した家族は、あれこれ試してみますが、どうしても母らくだは言うことを聞かず、結局、馬頭琴の音楽を聴かせる特別の「儀式」をやるしかないという結論に。しかし、近所には馬頭琴の名手がいません。そこで、一家の幼い兄弟が、はるばる県庁の町まで馬頭琴の演奏家を呼びに行くことになります。はたして兄弟の旅は…、そして子らくだの運命は…。

ということになりますが、ストーリーはもちろん、映像としても非常に綺麗な作品でした。
続きを読む

新手の架空請求メールか?

僕のところに、こんなメールが来ました。インターネットで検索してみましたが、こういうメールが出回っているという話は見つかりませんでした。ひょっとして新手のメール詐欺なんでしょうか? 

ご参考までに、メールを貼り付けておきます。

Subject: 貴方様の整理番号は115です。決定しました。
From: 有効権利継続センター受付 (Free)
Date: Sun, 10 Oct 2004 22:22:39 +0900 (JST)
—————————–
貴方様の整理番号は115です。決定いたしました。締め切りは明日の23:00までとなっております。
下記のアドレス宛にお返事を一通頂ければ、確実に、この権利を守る事が出来ます。この権利を逃しますとご負担をおかけする場合があります。ご注意下さい。
継続方法は下記のアドレスに、継続希望とメールを一通頂ければ、継続手続きと今回の特典を手に入れる事が可能です。
締め切りは明日の23:00までとなっておりますので、お急ぎ下さい。
keizoku_tetuduki_Free@yahoo.co.jp
お待ちしております。
24時間、いつでも自動返信にて即対応させて頂かせておりますので、お時間の心配なくご利用頂けます。
keizoku_tetuduki_Free@yahoo.co.jp

続きを読む

日商が不払い残業で労基署立ち入り

財界3団体の1つ、日本商工会議所(日商)が、労働基準監督署の立ち入り検査を受け、職員約70人に対し不払い残業代約1000万円を支払いました。

財界の中心団体の1つでありながら、法律を守っていなかったということは責任重大。日本企業が、いかに労働基準法を守る気がないかを象徴する事件といえます。

日商で不払い残業1千万円 1?7月で職員約70人分(共同通信)

続きを読む

沖縄米軍ヘリ 離陸時にも部品落下

沖縄の米軍ヘリ墜落事件で、8日、米軍の事故調査報告書が公開されました。「沖縄タイムス」が詳しく報道していますが、それによると、事故機が離陸時のホバリング点検中に部品(尾翼カバー)を落下させていました。また、事故機を担当した整備員は3日連続17時間勤務で、前日朝7時までの勤務だったにもかかわらず、同日午後2時から事故当日の朝7時までの徹夜勤務で整備していたこと、後部回転翼の調性をするときには睡眠不足から手の震えが止まらなかった整備員もいたことなどを証言しています。

事故機は、1970年に配備され、総飛行時間が7295時間という老朽機。それをこんなめちゃくちゃな状態で整備していた訳です。最初にカバーが落下したとき、すぐに調べ直していれば事故は起こらなかったはずです。

また、海兵隊員が、事故直後に、後部回転翼のボルトが外れていた事実を隠蔽しようとしていたことも指摘されており、米軍側の主張のように、事故機固有の問題だとはとても言えません。なぜ日米合同委員会事故分科委員会で、日本側は、この報告を了承したのか? 日本政府の姿勢も問われるでしょう。

ヘリ墜落、米が報告書公開 点検飛行中に事故/整備士は劣悪勤務(沖縄タイムス)
続きを読む

台風は通り過ぎぬ…

気象レーダー(午後7時)

7時を過ぎましたが、台風はすっかり通り過ぎたようです。6時半ぐらいから、風が急におとなしくなってしまったし、雨も小降りになりました。

しかし、僕が通勤に使っているJRの路線は、しっかり「運転見合わせ」になっています。(^^;)
早めに帰って、やっぱり良かったみたいです。