合唱って素晴らしい!

スウェーデン放送合唱団

スウェーデン放送合唱団

今夜は、先週都響と一緒に公演したスウェーデン放送合唱団の公演をオペラシティで聞いてきました。

  • J.S.バッハ:モテット「主に向かいて新らしき歌をうたえ」 BWV225
  • ペルト:トリオディオン(1998)
  • シェーンベルク:地には平和を op.13
  • ブラームス:祝辞と格言 op.109
  • マルタン:二重合唱のためのミサ曲

指揮はペーター・ダイクストラ

続きを読む

日フィル杉並公会堂シリーズ第1回

日フィル杉並公会堂シリーズ第1回

昨日は、当日券で、日フィル杉並公会堂シリーズ第1回を聞いてきた。指揮は、阪哲朗氏。

 シューマン:交響曲第1番 変ロ長調 op.38 「春」
 ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 op.90

阪哲朗氏の指揮を聞くのは初めて。シューマン「春」は非常に華やかで、明るい演奏だった。メリハリが効いているという感じだ。それに比べると、後半は少し演奏に力が入ったか、たとえば4楽章の最後などもう少し陰り、わびしさのようなものが感じられないまま終わってしまった印象。

オケは14編制、対抗配置。ホルン、クラリネット、フルートのトップが良かった。コンサートミストレルは千葉清加さん。アンコールはシューマンの「トロイメライ」弦楽合奏版。

杉並公会堂大ホールは約1,200人のホールだが、残念ながら3分の2程度の入りか。勿体ない限り。このシリーズは杉並公会堂の主催で、日フィル定期会員の割引が効かない。今後のプログラムはさておき、こういうプログラムなら、開始時刻を7時半に繰り下げて、会社帰りでも十分間に合うようにするのも一つの手ではないだろうか。

読響第544回定期演奏会

読響第544回定期演奏会

読響第544回定期演奏会

1月16日(金)、読響第544回定期演奏会。サントリーホール

  • ウェーベルン:パッサカリア 作品1
  • シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
  • ブラームス(シェーンベルク編曲):ピアノ四重奏曲 第1番(管弦楽版)

指揮は準・メルクル、ピアノは金子三勇士。

シェーンベルクの編曲によるブラームスのピアノ四重奏曲第1番は、初めて実演で聴く曲で期待して出かけたが、難曲なのだろう、期待通りという部分とイマイチな部分とが半分半分という感じだった。

1曲目のパッサカリアはオケのまとまりがなく、さっぱりな出来。2曲目、シューマンのピアノ協奏曲は、三勇士くんが弱音部分をテンポ落として演奏したのは好みの分かれるところだろう。僕には、流れがよどんでしまったように感じられた。

それにしても、客の入りが悪い。せいぜい6割というところか。メルクルらしい凝ったプログラムなのに残念である。

今月2回目のコンサート。

86歳にして この躍動感! ブロムシュテット×N響×ブラームス2番、3番

N響第1761回定期演奏会(2013年9月22日)

昨日は、ブロムシュテット翁の振るN響の定期演奏会を聴いてきました。

 ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73
 ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 op.90

ブロムシュテットは1927年生まれの86歳、おそらく現役最高齢の部類に入る指揮者です。そのブロムシュテットがどんなブラームスを聴かせてくれるのか、期待して行ってきました。イベントのせいで原宿駅を降りるのに5分もかかる大混雑でしたが、なんとか無事にNHKホールにたどり着き、いつものように3階席へ。広いNHKホールですが、3階席も最後列までほぼ満員でした。

続きを読む

ほんとにこんなので大丈夫なのか?

日フィル第643回定期演奏会(2012年9月28日)

日フィル第643回定期演奏会(2012年9月28日)

昨日、サントリーホールで、日フィルの第643回定期演奏会を聴いてきました。もうすっかり日が暮れるのも早くなって、6時半過ぎに着いたときにはすでにあたりは真っ暗。季節の移り変わりは早いものです。

  • ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73
  • ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op.98

指揮はコバケンこと、日フィル桂冠指揮者の小林研一郎氏。会場はほぼ満席で、さすがコバケン人気は不滅です。

続きを読む

コンサートあれこれ

新日本フィル創立40周年記念特別演奏会日フィル杉並公会堂シリーズ第1回(2012年5月13日)都響第734回定期演奏会(2012年5月14日)

読響第515回定期演奏会(2012年5月15日)新日本フィル第494回定期演奏会(2012年5月18日)日フィル第640回定期演奏会(2012年5月19日)

Twitterでばかりつぶやいているので、すっかりブログへの書き込みをサボってました。^^; ということで、まとめて書き込みます。

続きを読む

優しく繊細に ラザレフ&日フィル横浜定期演奏会

今日は、ラザレフ&日フィルの横浜定期演奏会へ。プログラムはオール・ブラームス。

  • ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 op.15
  • ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 op.90

ピアノは河村尚子さん。

前半のピアノ協奏曲、河村さんのピアノはどこまでも優しくソフトに。それに合わせて日フィルも、標準的な16型の編成ながら、音はあくまで徹底的に優しく繊細に。それでも少しも縒れないのが今の日フィルの凄いところです。

続きを読む

本日のお買い物

ラトル/ブラームス&シェーンベルクミュンシュ/ベルリオーズ:幻想交響曲 ほか

今日は仕事帰りに新宿のタワーレコードでCDを物色。いろいろ気になるものもありましたが、とりあえず買ってきたのはこの2枚。

1枚目は、サイモン・ラトル指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団:シェーンベルク&ブラームスのCD。ブラームスのピアノ四重奏曲第1番のシェーンベルクによる管弦楽曲版とシェーンベルクの室内交響曲第1番(管弦楽版)を収めたもの。

2枚目は、シャルル・ミュンシュ指揮/パリ管弦楽団:ドビュッシー「海」&ベルリオーズ「幻想交響曲」。有名な、1967年11月のパリ管旗揚げ公演のライブ録音です。

続きを読む

音楽は「緊張と緩和」?

東フィル第64回オペラシティ定期(2011年7月6日)日フィル第632回定期演奏会(2011年7月8日)

順番が前後してしまいましたが、今週もコンサート2つ行ってきました。1つめは、東フィルの定期。5日は「古典教室」だったため、6日のオペラシティ定期に振り替えていただきました。

  • 小倉朗:管弦楽のための舞踏組曲
  • モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
  • ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68

指揮は大植英次氏、ピアノはジャズピアニストの小曽根真さん。

8日は日フィルの定期。プログラムは、ハイドン、ヒンデミット、リヒャルト・シュトラウスと並んで、いったい何? という感じですが、広上淳一氏が振るとなれば、何かきっとオチがあるはず…。それを期待してサントリーへ。

  • ハイドン:交響曲第60番 ハ長調 《うつけ者》
  • ヒンデミット:交響曲《画家マティス》
  • R・シュトラウス:組曲《薔薇の騎士》

続きを読む

後半はうって変わって見事な演奏でした

都響第718回定期演奏会(2011年6月15日)

昨日、都響定期演奏会を聴きにサントリーホールへ。

  • ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 op.83
  • オルウィン:秋の伝説―イングリッシュホルンと弦楽オーケストラのための
  • シベリウス:交響曲第7番 ハ長調 op.105

指揮のジョセフ・ウォルフは、チラシの写真を見るとまだまだ若い。いったいどんな指揮者なんだろうと思っていましたが、プログラムを読むと、コリン・デイヴィスの息子さんとか。う〜む、なるほど、じゃありませんが、後半2曲はお見事でした。

続きを読む

常人にも分かる?! 「ツァラトゥストラ」

日フィルから、3月、震災で聴きに行けなかった3月定期演奏会の代わりにとチケットをいただき、10日、サントリーホールで名曲コンサートを聴いてきました。

  • ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
  • R・シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 op.30

当初は、地震当日に果敢にも演奏会を予定通りおこなったラザレフ氏が振る予定でしたが、腰の手術で静養を余儀なくされ、残念ながら来日を断念。当日のプログラムには、「東日本大震災という深刻な大災害の後に、人間の身体の脆弱さというちっぽけな理由のために……東京へ赴くことができないとは、何と残酷で皮肉な巡り合わせなのでしょうか」という、いかにもラザレフらしいメッセージが載せられていました。

ということで指揮者は高関健さんに交代。ヴァイオリンは堀米ゆず子さん。

続きを読む

神尾真由子×アルブレヒト×読響×ブラームス

読売日響名曲シリーズ(2011年2月19日)

読売日響名曲シリーズ

1月の定期演奏会で、テレビ撮影のために座席が変更になったので、読響さんから招待券をいただき、土曜日、池袋・東京芸術劇場で、神尾真由子さんと読響のコラボを聴いてきました。座席も2階後部席の前のほうという、なかなかよい席をいただきました。

この日のプログラムはブラームス特集。

  • ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
  • ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73

神尾さんは、真っ赤なビスチェドレスで登場。これまで神尾さんというと、激しい演奏というイメージを持っていたのですが、この日のブラームスは、むしろ情熱をうちに秘めつつ、しっとりとした演奏でした。とくに第2楽章はうっとりするほどの優しさ。

続きを読む

嗚呼 大ブラームス!! 飯守泰次郎×日フィル

日フィル第617回東京定期演奏会

昨日は、日フィルの定期演奏会で再びサントリーホールへ。指揮は飯守泰次郎氏。

 小山清茂:管弦楽のための《鄙歌》第2番
 湯浅譲二:交響組曲《奥の細道》
 ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op.96

飯守氏のブラームスは、ゆっくり、どっしりと構えて、鳴らせるだけ鳴らすという大ブラームスでした。(^_^;)

続きを読む

本日のお買い物

金聖響指揮/オーケストラ・アンサンブル金沢:ブラームス交響曲全集

言わずと知れた金聖響指揮、オーケストラ・アンサンブル金沢によるブラームス交響曲全集。

ピリオド奏法+小編成の室内オケ、ということで弦の音がかなり繊細。それをブラームスらしいと感じるか、それともブラームスらしくないと感じるか、それは人それぞれ。僕にとっては、小春日和の秋の午後の陽射しという、ブラームスのイメージに近いかも。

続きを読む

チョン・ミョンフン×東フィル×ブラームスSym. 3&4

東京フィルハーモニー交響楽団第49回オペラシティ定期演奏会(2009年11月10日)

7月のブラームス交響曲第1番&第2番に続いて、チョン・ミョンフンのブラームス・チクルスの後半戦。S席(といっても2階正面の最後列ですが)をはり込んで、聴いて参りました。

  • ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 op.90
  • ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op.98

続きを読む

チョン・ミョンフン×東フィル×ブラームスSym.1&2

チョン・ミョンフン×東フィル×ブラームス交響曲第1番&第2番

チョン・ミョンフン×東フィル×ブラームス交響曲第1番&第2番

東京フィルハーモニー交響楽団 第775回サントリー定期シリーズ

 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
 ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73

指揮:チョン・ミョンフン/コンサートマスター:三浦章広
サントリーホール/2009年7月24日 午後7時開演

今日は、サントリーホールで、チョン・ミョンフン×東フィルによるブラームス・チクルスの第1夜。交響曲第1番と第2番という重厚なプログラムでした。

続きを読む

日フィルの弦が華麗に響く? (T^T)ウルウル

日本フィルハーモニー交響楽団第186回サンデーコンサート

今日は「民族芸能を守る会」の茨木一子さんのお別れの会に参加したあと、池袋へまわって、当日券で日フィルのコンサートを聴いてきました。指揮はアレクサンドル・ラザレフ、ピアノは伊藤恵さん。

  • ウェーバー:歌劇《オイリアンテ》序曲
  • シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
  • ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68

それにしても、ラザレフが振ると日フィルの音がほんとに違って聞こえますねぇ。こんなに弦がきれいに響くなんて… (T^T)ウルウル

続きを読む