届きました

シノーポリ指揮/エルガー:交響曲第1番&第2番プレトニョフ指揮/ラフマニノフ:交響曲集神尾真由子/チャイコフスキー&プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲

インターネットで注文したCDが届きました。左から

  • シノーポリ指揮/エルガー:交響曲第1番&第2番/フィルハーモニア管弦楽団
  • プレトニョフ指揮/ラフマニノフ:交響曲集/ロシア・ナショナル管弦楽団
  • 神尾真由子/チャイコフスキー&プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲/ザンデルリンク指揮/ハレ管弦楽団

先日、NHK BSプレミアムで見たロジャー・ノリントン指揮のエルガー交響曲第1番が意外とよかったので、早速インターネットで検索して注文。あとは、いろいろ。(^_^;)

続きを読む

シュポーアってだれ?

読売日響第501回定期演奏会

読売日響第501回定期演奏会

先週、池袋で聴いた神尾真由子×アルブレヒト×読響に続いて、またまた、サントリーホールで読響の定期演奏会を聴いてきました。

プログラムは、こんな感じ。シュポーア特集です。

  • シューマン:〈「ファウスト」からの情景〉序曲
  • シュポーア:歌劇〈ファウスト〉序曲
  • シュポーア:ヴァイオリン協奏曲第8番 イ短調 op.47 〈劇唱の形式で〉
  • シュポーア:交響曲第3番 ハ短調 op.78

でも、シュポーアってだれ? と思っていたら、2曲目の演奏が終わったところで、アルブレヒト氏みずからが指揮台でマイクをにぎって紹介してくれました。

続きを読む

神尾真由子×アルブレヒト×読響×ブラームス

読売日響名曲シリーズ(2011年2月19日)

読売日響名曲シリーズ

1月の定期演奏会で、テレビ撮影のために座席が変更になったので、読響さんから招待券をいただき、土曜日、池袋・東京芸術劇場で、神尾真由子さんと読響のコラボを聴いてきました。座席も2階後部席の前のほうという、なかなかよい席をいただきました。

この日のプログラムはブラームス特集。

  • ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
  • ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73

神尾さんは、真っ赤なビスチェドレスで登場。これまで神尾さんというと、激しい演奏というイメージを持っていたのですが、この日のブラームスは、むしろ情熱をうちに秘めつつ、しっとりとした演奏でした。とくに第2楽章はうっとりするほどの優しさ。

続きを読む

神尾真由子 ヴァイオリン・リサイタル

神尾真由子 ヴァイオリン・リサイタル

6月30日、東京オペラシティで、神尾真由子さんのリサイタルを聴いてきました。プログラムは、

 ブラームス:スケルツォ(F.A.E.ソナタ)
 サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ短調 op.75
 ブゾーニ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ホ短調 op.36a
 ワックスマン:カルメン幻想曲

神尾真由子さんのヴァイオリンは、力強いというか、向こう気が強いというか、ともかくそのパワーのすごさとテクニックが魅力です。前半はロマン派の有名どころでその魅力を堪能させ、後半は現代的な作品で、さらにそのパワーとテクニックを鳴り響かせるという構成。

実際にナマで聴いてみると、もっと荒々しいのかと思っていたのですが、ずっと聴かせる演奏でした。パワーやテクニックもすてきでしたが、動から静、あるいは静から動へと移りゆくダイナミックさが印象に残りました。

続きを読む

昨日のお買い物

飯守泰次郎指揮ベートーヴェン交響曲全集(フォンテック)神尾真由子デビューアルバムPRIMO

昨日は携帯のmicroSDカードだけでなく、いろいろと買い込んできました。その1つが、この2枚のCD。

左は、飯守泰次郎さん東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団を振ったベートーヴェンの交響曲全集。2002年に発売されたもので、新ベーレンライター版にもとづく全曲演奏としてすでに定盤ともいえるものです。

右は、昨年(2007年)のチャイコフスキー国際コンクールで優勝した神尾真由子さんのデビューアルバムPRIMO。初めてのCDといいながら、チャイコフスキーやメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲にしないところがユニークかも。

続きを読む