GAKU について

年齢:50代 性別:男 都道府県:東京都(元関西人) 趣味:映画、クラシック音楽、あとはひたすら読書

塩田庄兵衛先生、安らかにお休みください

社会運動史研究者の塩田庄兵衛先生が先月亡くなられていたことを新聞で知りました。

大学・大学院で日本史を専攻したとはいえ、僕は近世史、塩田先生は近現代の労働運動史ということで、学生・院生時代は先生の著書の熱心な読者ではありませんでした。しかし、その後、小選挙区制導入反対などで先生が呼びかけ人となって学者・文化人のアピールを発表するときなどに実務的な仕事をお手伝いをさせていただき、先生のご自宅もお訪ねしたことがありました。先生からは「回りから実務作業はどうしているんだと聞かれるので、『最近、優秀な秘書ができた』と答えているんだ」とおっしゃっていただいたこともあります。

そんなおり、「僕がはじめて読んだ『共産党宣言』は角川文庫のもので、塩田庄兵衛訳でした」とお話したら、たいそう喜んでいただきました。機会があれば、ぜひその本にサインをいただこうと思っていたのですが、その後、ご病気になられお見舞いにうかがうこともかなわず、そのままになってしまったのが残念です。

塩田先生、安らかにお休みください。

東京都立大・立命館大名誉教授の塩田庄兵衛さん死去(朝日新聞)

続きを読む

燃える格安高速バス 隔日運転で運行継続?

読売新聞のウェブサイトには、JRバス関東と西日本JRバスが運行している格安深夜高速バス「青春メガドリーム号」が、今月18日から運行を休止する、というニュースが流れている。

大阪?東京の格安バス、休止へ 学生の就活にも影響(読売新聞)

しかし、JRバス関東と西日本JRバスのサイトをみると、18日から運行休止ではなく、「隔日運行になる」という告知が出ている。はたして、どちらが本当なのだろうか?

4月18日以降の青春メガドリームの運行について | ジェイアールバス関東
青春メガドリーム号の運行について | 西日本ジェイアールバス

続きを読む

読売新聞がどうしても報じたくない事実 憲法9条改正反対はやっぱり過半数

読売新聞が毎年行なっている憲法「改正」世論調査。

昨年の調査で、「憲法を改正する方がよい」42.5%にたいし「改正しない方がよい」43.1%と、改正反対が上回ったことに衝撃を受けた読売新聞ですが、今回の調査では、「改正する方がよい」が51.6%となり、「再び改正賛成の世論が多数を占めた」ことに安堵したのか、見出しでも「憲法改正『賛成』52%」の文字が躍っています。

しかし、調査結果を詳細に読むと、憲法9条については改正反対がやっぱり過半数を占めていることが明らかになっています。9条第1項と第2項に分けた質問で、それぞれ、「改正の必要がある」と答えたのは第1項17.7%、第2項42.0%なのにたいし、「改正する必要はない」は第1項77.5%、第2項50.9%となっています。 ((この結果に触れた読売新聞の解説は以下のとおり。1項、2項どちらについても「改正の必要はない」が過半数を超えているのだが、そのことへの具体的な言及はどこにもない。
 「9条では『戦争を放棄すること』を定めた1項を改正する必要があると思う人は18%(昨年13%)、『必要ない』は78%(同82%)となっている。
 一方、『戦力を持たないこと』などを定めた2項は、改正の必要が『ある』42%(同37%)、『ない』51%(同55%)だった。改正の必要があるとの答えは初めて4割を超え、自衛隊の憲法上の位置付けを明確にすべきだとの世論の広がりを反映したものとみられる。」))

憲法改正「賛成」51.6%、再び多数占める…読売世論調査(読売新聞)

続きを読む

新宿御苑でお花見 (^^;)

御苑の桜はこんな感じ(2009年4月2日撮影)

今日は、職場の先輩、同僚みんなで新宿御苑でお花見をしました。といっても、昼休みにお弁当を食べてきただけですが。風が強くて、ブルーシートを敷いたらずっと座ってないと大変なことになってしまいそうなぐらいでしたが、それでも苑内のソメイヨシノはそろそろ満開という感じで、お花見気分を満喫してきました。(^_^)v

ちなみに、本日のお花見弁当はこんな↓感じでした。

これが本日のお花見弁当

続きを読む

14歳の少女の目から描かれた‘あの時代’

リリィ、はちみつ色の秘密

本日は仕事帰りに、日比谷で映画「リリィ、はちみつ色の秘密」を見てきました。(今年2本目)

アメリカで公民権法が成立した1964年。法律はできたけれども、黒人差別はなくならない。そんな“時代”を、14歳の少女リリィの目から描いた作品です。

続きを読む

またまた買ってしまいました… (^_^;)

クリュイタンス指揮/ラヴェル:バレエ音楽《ダフニスとクロエ》全曲クリュイタンス指揮/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ他

実は先週、インバル×都響でラヴェルの「ダフニスとクロエ」全曲版の演奏会がありまして、なかなかの好演だったようです。小金井方面うろうろがなければ聴きに行っていたのですが…。(/_;)

ということで、ラヴェルのCDを2枚ばかり購入。1枚目がバレエ音楽《ダフニスとクロエ》全曲、2枚目は組曲《クープランの墓》、亡き王女のためのパヴァーヌ他を収録。どちらもアンドレ・クリュイタンス指揮、パリ音楽院管弦楽団による1962年の演奏です。

続きを読む

すみません… 買ってしまいました (^^;)

川久保賜紀・遠藤真理・三浦友理枝トリオ:ラヴェル

ヴァイオリンの川久保賜紀、チェロの遠藤真理、ピアノの三浦友理枝の3人によるCD。先日、製作過程をテレ東「みゅーじん」で紹介していましたが、さっそく買ってしまいました。(^^;)

収録されているのはすべて、モーリス・ラヴェルの曲。
なかなか、しっとりした作品に仕上がっていると思います。

続きを読む

公明党が裁判で逆転敗訴!! 矢野絢也氏の「手帳持ち去り」は事実

公明党元国会議員ら3人が、元同党委員長の矢野絢也氏らを訴えていた裁判で、東京高裁が、原告逆転敗訴の判決。

事件は、元国会議員らが矢野氏の手帳を「強奪」したかどうかが争われたもの。判決では、矢野氏が脅迫されてやむを得ず手帳を渡したものであることを認め、元国会議員らの訴えを認めて損害賠償を命じていた1審判決を取り消し、逆に矢野氏への慰謝料の支払いを命じた。矢野氏は昨年5月1日に創価学会を辞めている。

矢野絢也氏:「手帳持ち去り」で逆転勝訴…東京高裁判決(毎日新聞)
週刊現代が逆転勝訴 公明党幹部の「メモ」持ち去り報道(朝日新聞)
矢野元委員長が逆転勝訴 元公明議員3人に賠償命令(東京新聞)

続きを読む

すかいらーく、東響への支援中止

神奈川県川崎市のミューザ川崎を本拠地とする東京交響楽団。すかいらーくが年1億円を超える支援の中止を伝えていたことが明らかになりました。

バブル華やかなりし頃に、さんざんもてはやされたメセナですが、世界的な経済危機の中で、苦境に立ち至っています。神奈川新聞の記事によれば,同楽団の年間収入は13億円あまり。そのうちの1億円の削減ですから、かなり大きな比率です。市民による支援を含め、ぜひとも頑張ってほしいと思います。

すかいらーく、東京交響楽団支援を取りやめ/川崎(神奈川新聞)

続きを読む

やっぱり世論は「小沢続投」を承認せず

「朝日新聞」が、西松建設違法献金問題で公設第一秘書が起訴された民主党・小沢一郎代表の「続投」について、世論調査を実施。

86%が「説明は不十分」と回答。63%が「代表を辞める方がよい」と答えています。政党支持率や総選挙で投票する政党では、民主党の支持率が下がり、自民党は微増。

おりから、29日投票の千葉県知事選挙では自民党の森田健作氏が当選。自民党にしてみれば、小沢代表が辞任せずに、民主党内でゴタゴタが続いてくれるのが一番好都合なはず。5月解散に向けた流れが強まるかも知れません。

小沢代表「辞任を」63% 朝日新聞世論調査(朝日新聞)
世論調査―質問と回答〈3月28、29日実施〉(朝日新聞)
選挙:千葉県知事選 森田氏、初当選 民主系候補に大差(毎日新聞)
厳しい民意、小沢氏に痛手=なお世論注視?民主(時事通信)

続きを読む

銚子市長 住民投票でリコール成立!

銚子市で、市立病院の休止問題で市長リコールの住民投票がおこなわれ、賛成が過半数を占め、リコールが成立しました。

もともと岡野俊昭市長は、「病院存続」を公約に掲げて当選した市長。それが途中で突然「休止」を打ち出したのだから、リコールは当然です。問題はこれからです。病院存続を求める住民運動を代表する市長を誕生させた上で、どうやって問題解決をはかってゆくか。ぜひ、頑張ってほしいと思います。

千葉・銚子市立総合病院:休止問題 岡野市長が失職 リコール住民投票で賛成過半数(毎日新聞)
銚子市長リコール成立、病院休止巡り(TBS News-i)
自治体病院 広がる危機 銚子市長リコール成立 他病院 患者殺到で『もう限界』:千葉(東京新聞)

続きを読む

桜咲く!! 小金井市議選で日本共産党4現職が全員当選

東京都小金井市議会議員選挙の結果が出ました。日本共産党の4人の候補は全員が再選を果たしました。おめでとうございます。ヽ(^o^)/

まだ開票率は100%になっていませんが、23時現在の開票結果は以下のとおりです。日本共産党の現職・森戸よう子候補は1,925票(最終的には1,928票)を獲得して、みごと6選をはたしました。

続きを読む

さてそろそろ花見ですか…ね?

駅前のソメイヨシノ(2009年3月29日撮影)

1週間にわたる小金井方面うろうろも、本日夜8時で終了。結果判明を待たずに、とっとと帰ってきました。

この1週間は、すっかり“花冷え”というより冬に戻ったような寒さで、ソメイヨシノもなかなか咲きすすんでゆきません。小金井方面うろうろ前には、「今年の満開は見送りかな…?!」と思っていたのですが、おかげさまで、ゆっくり花見ができそうです。(^_^;)

続きを読む

神妙なふりをしても、国民の疑問には何も答えず

小沢一郎・民主党代表の記者会見。神妙なふりをしても、なぜ西松建設から3億円を超える献金を偽装して受けとったのか、という国民の疑問には何一つ答えず、ただ「政権交代をめざしたい」と言っただけ。「政治とカネ」の問題で、結局民主党は自民党と同じ穴の狢ではないか? という疑問に答えないで、ただ「政権交代だ」「総選挙勝利だ」と言ってみても、所詮、問題のすり替えにすぎない。

【小沢氏続投会見】(1)「国民の側に立った政権実現が私の最後の仕事」(24日夜)(MSN産経ニュース)
【小沢氏続投会見】(2)「続投がプラスかマイナスか、私に判断できない」 (MSN産経ニュース)
【小沢氏続投会見】(3)「男が不覚な涙で恐縮です」(24日夜)(MSN産経ニュース)

続きを読む

寒すぎるけど桜は少しずつ咲いてゆく

駅前のソメイヨシノ(2009年3月25日夜撮影)

今日の寒さは、花冷えなんていうものではなく、まるで冬に逆戻りしたようでした。

それでも駅前のソメイヨシノは少しずつほころんでいます。しかし、「今年の開花早い」と言われて、今週末に花見を予定したみなさんは、寒くて、しかも桜もあんまり咲いてなくて、大変かも知れませんね。

うちの職場の花見は4月2日の予定。「遅すぎるんじゃないか?」と言われましたが、ひょっとするといちばんいい時期になるかも知れません。(^_^)v

続きを読む

日本代表、WBCでふたたび優勝!!

第2回WBCで大会連覇を果たしてトロフィーを掲げる日本チーム

野球の日本代表チームが、WBC優勝決定戦で、延長の末韓国を破り、優勝!!
おめでとうございます。ヽ(^o^)/

「連覇して当然」とか「侍ジャパン」など、自ら余計なプレッシャーをかけて、第2ラウンド第2試合で韓国に負けたあたりで、ほんとにどん詰まりかと思いましたが、まあ、それで開き直ったというか、決勝ラウンドでようやく実力発揮というところでしょうか。(^^;)

日本 延長で韓国を下し大会連覇、第2回WBC : AFPBB News

続きを読む

雨に濡れても…

駅前のソメイヨシノ(2009年3月22日深夜撮影)

昨日の夜、一輪だけ咲いていた駅前のソメイヨシノ。今日は強い風のうえに雨も降りましたが、それでも、昨日よりもだいぶ花が開いていました。(^_^)v

本日より小金井方面を1週間ほどうろうろします。ということで、新宿御苑の桜も気にはなるんですが、しばらくお預けです。