居酒屋「和民」は、アルバイトの労働時間30分未満を切り捨てていたことにたいして労働基準監督署の是正勧告を受け、217人に未払い賃金1200万円を支払った。
外食産業では、労働時間は30分ごとに記録するということが“慣習”としてやられていたこともありますが、こんな“慣習”は法律違反です。すでに2005年にマクドナルドが労基署から是正勧告を受けていました。
それ以上に許されないのは、バイトの青年がそのことを労基署に訴えたら、「労基署に行くような人は企業にとってリスク」として退職を強要したこと。違法なことがあったときに労基署に訴えるのは、労働者に認められた権利。労基法でも、それを理由にして労働者に不利益を及ぼしてはならない、と定められています。