ペンクラブの緊急集会

12日にひらかれた日本ペンクラブの緊急集会「いま、戦争と平和を考える」には400人を超す聴衆が集まったけれど、一般紙の報道はベタ記事扱い。しかし、今日の「東京新聞」夕刊は、文化欄で、それを詳しく報道しています。

阿刀田高氏

 もし日本が攻撃されたらとの仮定で語った阿刀田氏。「憲法のいう『諸国民の公正と信義』を信じていたら、変なのが来たらやられる。それは分かっている。でも私たちは戦争は悲惨であるとつくづく分かったのでこの憲法をつくった」。憲法が時代遅れと言われ、改憲論が強まる中で、敗戦後の憲法制定の初心に立ち返るよう呼びかけた。
 「平和憲法は、命を捨てても守っていいほど価値がある」とも言う同氏だが、それは他国の脅威を座して待つ姿勢ではない。「攻撃されないための外交努力は、とことんやってほしい」と、武力によらない政策展開をうながした。

吉岡忍氏

 政治家たちの言葉の危うさについては、吉岡忍氏も米中枢同時テロ以降のブッシュ米大統領と小泉首相の発言録をもとに分析。「一読して分かるのは感情的、情緒的な言葉が多いこと。根拠のなさをごまかすためどんどん感情的になっていくのがよく分かる」
 その根底にあるのは、すべてを単純化し、「善悪、白黒」といった二元論で割り切る態度だと同氏はみる。

辻井喬氏

 辻井喬氏は「平和」の概念を考え直す問いを発した。「平和とは、戦争をしていない状態でしょうか? グローバリゼイションの浸透で、昔の平和とは中身が変わった。石油文明的な、あこがれの生活を過ごし、戦争がなければいいと満足していていいのか。私たちの平和は戦争をなくす方向に働きかける平和か、グローバリゼーションで追いやられる人たちがいつか爆発する契機となる平和か、検証する必要がある」
 辻井氏はまた「平和が戦争を推進する方に乗じられるおそれがある。近くの国が核兵器を持つなら、私たちも平和のために核兵器を持つのか」との設問も示した。戦争と平和を問うことは、私たちの生き方そのものを問うこと。そう思わせる言葉だった。

ほかにも、ペンクラブ会長の井上ひさし氏や翻訳家の米原万里さん、アジ研の酒井啓子さんの発言なども紹介されています。文化欄のほとんど全部を費やしての報道、ほんとうにご苦労さまでした。

どうしたホリエモン!

ニッポン放送株の37.67%を取得したライブドアのホリエモン。1月からニッポン放送株を買い始めるなど、準備した上での株取得だったことが明らかになったけれど、いったい、それで何がしたいのか? それが見えてこない。

いろいろ発言しているけれど、それらはみんな、「自分がこうしたい」「こうすればもうかる」という話。そうではなくて、ニッポン放送をどうしたいのか、フジサンケイグループをどうしたいのか、それが見えないのが、反発を生んでいる一番の理由ではないだろうか。

ニッポン放送とライブドアの株価は続落傾向。とりあえず利益確定の動きとされているけれど、最初の勢いが止まったことは事実(その限りでは、フジテレビの「対抗策」は有効だった)。このままだと、投資はしたが、取締役会には入れず、しかもニッポン放送株の上場廃止ということになって、「人生最大の決断」は失敗に終わるかも…。

東証:ニッポン放送株、ライブドア株が続落(毎日新聞)
続きを読む

南アルプス市につづき中央アルプス市が…

駒ケ根市、飯島町、中川村の法定合併協議会が、新市名を「中央アルプス市」に決定。

そのうち、北アルプス市もできるか? でもって、やがて西アルプス市とか、東アルプス市とか、北南アルプス市とか、南北アルプス市とか、ほとんど、JR「浦和」駅シリーズみたいになったりして…。

自治の行方:合併後の新市名、「中央アルプス市」に 3市町村法定協/長野(毎日新聞)

※JR「浦和」駅シリーズ――現在、JR東日本には、「浦和駅」「南浦和駅」「北浦和駅」「武蔵浦和駅」「東浦和駅」「西浦和駅」「中浦和駅」と、「浦和」のつく駅が7つあります。
続きを読む

米政府、イラク駐留経費など819億ドルの補正予算

819億ドルの内訳は、米軍のイラク、アフガニスタンの駐留経費・装備強化に749億ドル、スマトラ沖大地震と津波支援に9億5000万ドル、イラク派兵の「有志連合」への見返り支援に4億ドル、パレスチナ支援2億ドルなど。他に、バグダッドに設ける米大使館の建設費用として6億5800万ドル、それとは別に7億1700万ドルの運営・警備費も計上されているそうな。

米大統領、819億ドルの追加支出を議会に要請(朝日新聞)
続きを読む

アメリカ、弾道ミサイル迎撃実験にまたまた失敗

今回は迎撃ミサイルが発射されなかったそうです。

「非常に軽微なソフト上の欠陥」が原因だそうですが、「非常に軽微なソフト上の欠陥」で迎撃できないようなシステムに、安全保障を賭けて対丈夫?

米国、弾道ミサイル迎撃実験に再度失敗(ロイター)
続きを読む

ハッピー・バースデー! コルボ/フォーレ「レクイエム」

ミシェル・コルボ(プ?グラムから)

一昨日に続いて、今日もミシェル・コルボのコンサートに行ってきました。今日は、オペラシティ・コンサートホールです。今日のプログラムは、以下の通り。休憩前の前半2曲は、予告と曲順が入れ替わっています。

  • ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調 RV589
  • ヘンデル:ディクシット・ドミヌス(「主は言われた」) 詩篇110[109]
  • フォーレ:レクイエム op.48

今日のメインは、休憩後のフォーレ「レクイエム」。前半の2曲が18世紀(グローリアは作曲年不明だそうですが)の曲なのにたいし、「レクイエム」は1888年初演ということで、たった120年ほど前の新しい曲! 一昨日のバッハ「マタイ受難曲」をふくめ、同じ宗教音楽といってもずいぶんと違って聞こえました。
全体として、ゆっくりしたテンポ。とくに、第1曲の「入祭唱とキリエ」は特にそう感じました。ちょっとオーケストラの演奏がもたつく感じがするほど。しかし、ソプラノ独唱(シルヴィー・ヴェルメイユ)の第4曲「ピエ・イエズ」は、もうこれ以上にないほどの透明感ある声で惹き込まれました。また、第6曲「リベラ・メ」のバス(マルコス・フィンク)も、深く感じ入る響きで感動しました。
続きを読む