古い本ですが… 四野宮三郎『J・S・ミル』

四野宮三郎『経済妨??と現代<3> J・S・ミル』(日本経済新聞社)

重田澄男氏が『マルクスの資本主義』のなかで、マルクスの「ロンドン・ノート」がJ・S・ミルの『経済学原理』の抜粋から始まっていることを知り、あらためてJ・S・ミルを勉強してみようかと思いました。

といっても、いきなり『経済学原理』(1848年)を読むのはちょっとアレなので(岩波文庫でも5分冊あるぐらいだから)、少し昔の本ですが、四野宮三郎著『経済学者と現代<3> J・S・ミル』(日本経済新聞社、1977年)を古本で手に入れて読んでみました。

J・S・ミルは、学説史的には「折衷的」と位置づけられますが、だからこそ、マルクスが経済学を学ぶ手始めに、『経済学原理』を読んだのかも知れません。『経済学原理』の出版年が『共産党宣言』と同じだというのも、なにやら偶然だけとは言えないような気もします。
続きを読む

韓国・平澤市の米軍基地拡張に反対する大集会

平澤(ピョンテク)で機動隊と対峙するデモ隊(朝鮮日報)

韓国の京畿道(キョンギド)平澤(ピョンテク)市では、米軍基地の拡張に反対する大規模な集会が開かれました。

平澤基地は、世界的な米軍再編の一環として、ソウル市内の竜山(ヨンサン)基地の返還、その他の基地の統廃合の代わりに、在韓米軍基地の拠点として拡張されるもの。土地売却を拒否した住民との対立が強まっています。

米軍移転反対4000人集会 韓国北西部、機動隊と衝突(西日本新聞)
続きを読む

ねりま九条の会発足一周年記念

ねりま九条の会が、発足1周年を記念して、6月16日(金)に澤地久枝さんの記念講演などによる「つどい」を開催します。

ねりま九条の会発足一周年記念 平和・憲法をまもり、はぐくむ練馬1500人のつどい

日時
6月16日(金) 午後6時30分開会
会場
練馬文化センター大ホール(西武池袋線練馬駅北口下車徒歩1分)
プログラム
記念講演:澤地久枝さん(作家、「九条の会」呼びかけ人)
風刺一人コント:松元ヒロさん(コントパフォーマー)
参加費
500円
主催
ねりま九条の会