京都市長選、中村和雄候補あと一歩951票差に迫る

機能投票だった京都市長選挙、自民・公明・民主(府連)・社民(府連)の4党相乗りの門川候補が当選したが、共産党推薦の中村和雄氏が951票差まで迫って、大健闘をみせた。

京都市長に門川氏 951票差 中村氏振り切る(京都新聞)

京都市長に門川氏 951票差 中村氏振り切る
[京都新聞 2008年2月17日(日)]

 任期満了に伴う京都市長選は17日投票が行われ、即日開票の結果、自民党、公明党、民主党府連、社民党府連が推薦する前市教育長の門川大作氏(57)が15万8472票を獲得、大接戦の末、共産党推薦の弁護士中村和雄氏(53)を951票の小差でかわし初当選した。前市議の村山祥栄氏(30)は善戦したが及ばず、会社相談役の岡田登史彦氏(61)は伸び悩んだ。
 門川氏は、桝本頼兼市長の事実上の後継者として幅広い支援を受けて選挙戦に臨んだ。他候補から「与党相乗り」を批判され厳しい戦いとなったが、公約の「現市政の継承・発展」が支持された。職員不祥事で揺れた市政の信頼回復や財政再建、新景観政策の浸透と京都の将来像の提示など、重い課題を抱えながら新市政をスタートさせる。投票率は前回より0.76ポイント減の37.82%で、過去4番目の低さだった。
 12年ぶりに新人だけの争いとなった今回は、3期12年の桝本市政の評価や歴史都市の再生が問われた。また政党レベルでは、5回連続の「非共産対共産」の二極構図になったが、これに政党の支援を受けない村山、岡田両氏が絡んだ。
 門川氏は、市議会与党や経済界など幅広い団体でつくる「未来の京都をつくる会」を選挙母体に選挙戦を優位に進めたが、国政与野党の「相乗り」支援や庁内出身候補であることを批判されたうえ、国政での自民と民主の対立が影響して支援政党の結束が不十分となり、終盤は中村氏らに激しく追い上げられた。
 午後9時20分から11行政区で一斉に始まった開票では、分厚い組織を背景に山科、伏見区など大票田でリードして滑り込んだ。
 中村氏は民主市政の会などでつくる「いま正義を・京都市政を刷新する会」を選挙母体に国保料減額や高速道路建設中止などを掲げて猛追した。北、南、右京区でトップに立ったが、山科、伏見区などで競り負けた。
 村山氏は市政改革を訴えて健闘した。地元左京区でトップとなったが出遅れも響き、大きなうねりを起こすまでには至らなかった。岡田氏は新景観政策の見直しなどを主張したが、及ばなかった。

 ▽開票結果(選管最終)
 当 158,472 門川 大作 無新
    157,521 中村 和雄 無新
     84,750 村山 祥栄 無新
     24,702 岡田登史彦 無新
 ・門川 大作氏(かどかわ・だいさく) 1974年、立命館大法学部卒。京都市教育委員会事務局に入り96年総務部長、2001年から07年12月まで教育長。06年10月から07年12月まで国の教育再生会議委員。京都市中京区西洞院通二条上ル。

投稿日:
カテゴリー: 選挙

作成者: GAKU

年齢:50代 性別:男 都道府県:東京都(元関西人) 趣味:映画、クラシック音楽、あとはひたすら読書

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください