ソメイヨシノ以外の桜いろいろ

桜の花びらが敷き詰められて(新宿御苑・桜園地、2010年4月9日撮影)
桜の花びらが敷き詰められて(新宿御苑・桜園地、2010年4月9日撮影)

新宿御苑は、すでにソメイヨシノは満開を過ぎて「落花盛ん」に。しかし、そのおかげで、桜園地はこんな状態↑でした。足下が桜の花びらで埋め尽くされて、まるで雪の上にでもいるかのような景色です。

そんななか、あちこちで咲き始めたのがこれ↓。イチヨウ(一葉)という八重桜です。来週あたりになれば、フゲンゾウ(普賢象)というもう一種類の八重桜といっしょに、苑内あちこちで咲き始めるはずです。

一葉(新宿御苑・桜園地、2010年4月9日撮影)
一葉(新宿御苑・桜園地、2010年4月9日撮影)

それから、今日初めて見つけたのが、これ↓。マツマエハヤザキ(松前早咲)という桜です。やはり桜園地で咲いていました。東京ではソメイヨシノより後に咲いていますが、松前(北海道)だと早咲きなのかもしれません。(^_^;)

松前早咲(新宿御苑・桜園地、2010年4月9日撮影)
松前早咲(新宿御苑・桜園地、2010年4月9日撮影)

花はこんな感じ↓。全体にピンク色の一重の花で、カワヅザクラ(河津桜)によく似ています。

松前早咲=アップ(新宿御苑・桜園地、2010年4月9日撮影)
松前早咲=アップ(新宿御苑・桜園地、2010年4月9日撮影)

次は、レストハウスの脇で、そろそろ満開になるというのが、こちら↓、ヤエシダレザクラ(八重枝垂桜)です。

八重枝垂桜=全景(新宿御苑・レストハウス脇、2010年4月9日撮影)
八重枝垂桜=全景(新宿御苑・レストハウス脇、2010年4月9日撮影)

花はやや小振りですが、ピンク色が濃いので、華やかです。↓

八重枝垂桜(新宿御苑・レストハウス脇、2010年4月9日撮影)
八重枝垂桜(新宿御苑・レストハウス脇、2010年4月9日撮影)

日本庭園で満開になっていたのが、こちら↓のベンドノ(弁殿)。花はソメイヨシノによく似ています(ソメイヨシノよりちょっと小振りかな?)。後ろのビルはNTTドコモビルです。

弁殿(新宿御苑・日本庭園、2010年4月9日撮影)
弁殿(新宿御苑・日本庭園、2010年4月9日撮影)

もう一つ、やはり同じ日本庭園で咲いていたのが、タイハク(太白)という桜↓。真っ白な花で、固まりになってぼんぼりのように、ぽこっぽこっと咲いていました。

太白(新宿御苑・日本庭園、2010年4月9日撮影)
太白(新宿御苑・日本庭園、2010年4月9日撮影)

最後は、日本庭園上の池で、池の上にせり出して満開になっていたヤマザクラ?(ひょっとしたら、オオシマザクラ?)です。池の鯉も優雅に水中からの桜を楽しんでいるんでしょうか? (^_^;)

山桜?(新宿御苑・上の池、2010年4月9日撮影)
山桜?(新宿御苑・上の池、2010年4月9日撮影)

作成者: GAKU

年齢:50代 性別:男 都道府県:東京都(元関西人) 趣味:映画、クラシック音楽、あとはひたすら読書

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください