“共産主義出づる国”

こんどはアメリカのGlobalPostというニュース・サイトが、日本共産党を紹介しています。タイトルは「共産主義が伸びる国」「共産主義出づる国」。23歳の最近共産党に入った若者にインタビューをしています。

Land of rising communism | GlobalPost

Land of rising communism

Bolstered by a weak economy, an ineffectual government and a best-selling novel, Japanese youth flock to communism.
[By Gavin Blair – Special to GlobalPost Published: February 24, 2009 07:07 ET Updated: February 24, 2009 09:38 ET]

TOKYO — It's Saturday night and the only party most 23-year-olds are thinking about involves Kirin beer and thumping music.

But Yasuhisa Wakabayashi is sipping green tea and explaining why he joined the Japanese Communist Party (JCP). "Capitalism has its good points, I don't want to see it completely destroyed. But people should have the same start in life, so education and health care should be free — those are the basics," says Wakabayashi, sitting in the local party office in Tsunashima, a working-class district of Yokohama.

Wakabayashi is one of a small but growing number of young new recruits to the JCP. After decades of falling membership, the party has seen its membership grow for 15 consecutive months. It has taken in 14,000 members since JCP record-keeping began in 2007.

The weak economy is at the center of this resurgence. The lifetime employment guarantees and generous company pensions that Japanese workers once enjoyed are now just a memory. Hundreds of thousands of temporary workers are being laid off amid the global slowdown.

Naturally, the JCP is jumping on this political opportunity. "The law governing temporary dispatch workers was changed in 1999, allowing the current situation to develop," says Toshio Ueki, a party official from JCP headquarters in Tokyo. "The Communist Party was the only party that opposed those changes."

In an echo of Marx’s Communist Manifesto and other political writings of the previous century, the recent rise of the JCP has also been bolstered by a popular book.

"Kanikosen — The Crab Cannery Ship," by Takiji Kobayashi, has become a huge hit in Japan. The 1929 Marxist novel is a kind of Japanese version of Upton Sinclair's "The Jungle," telling the story of harshly-treated food industry workers. Last year it sold 559,000 copies. According to its publisher Shichosha, sales remain brisk and a movie version is planned for release later this year.

"It expresses the feelings of many young people who are working in similar conditions today," says Wakabayashi, who works in a factory making heavy machinery.

Then, of course, there’s Japan’s increasingly feeble Liberal Democratic Party, which currently suffers popularity ratings of about 10 percent.

"The government in this country doesn’t listen to the citizens at all," Wakabayashi says. "When I hear the JCP members in parliament speaking — that’s the voice of the people.

He’s not alone in that assessment. Question time in parliament is hardly the stuff of viral web videos. But this 2008 clip of JCP Chairman Kazuo Shii's grilling of Prime Minister Taro Aso and Labor Minister Yoichi Masuzoe on the treatment of part-time and temporary workers has attracted more than 100,000 views on YouTube and on NicoNico Douga, a Japanese video-sharing site:

To attract younger members, the JCP now has its own YouTube channel. More than 12,000 comments, mostly supportive, have been posted on NicoNico Douga alone.

But given its recent resurgence, can the JCP become a force in Japan’s mainstream political arena? Don’t bet on it.

"Even if the Liberal Democratic Party loses the next election it would be difficult for one of the other parties to invite the communists to join a coalition," says Takashi Koyama, a visiting professor of politics at Akita International University, "I think they'd have to change the name of the party."

Recent recruit Wakabayashi is more hopeful: "If the party keeps growing like it is, you couldn't say there is no chance of it gaining power," he says. "Many friends of my age, even those with full-time jobs, have seen their wages cut and have no money to go out and spend. I don't think we were born to work and live like company robots."

So this young communist looks to a brighter future: "We've seen the collapse of communism and now we're seeing the collapse of capitalism. Surely, somewhere in between there must be a better middle road for us to travel."

More GlobalPost dispatches from Japan:

というわけで、これもヘッポコ訳です。ヘッポコですからご勘弁を。毎度のことながら、細かいところはテキトーです。だから、細かいところであれこれチョンボがあってもお見逃しを。大きなところで、とんでもない勘違いをしていたときは、ぜひ教えてください。m(_’_)m

共産主義出づる国

[By Gavin Blair – Special to GlobalPost Published: February 24, 2009 07:07 ET Updated: February 24, 2009 09:38 ET]

悪い経済、無能な政府とベストセラー小説に支持されて、日本の若者は共産主義に集まる

 土曜日の夜に、大部分の23歳の若者が考えるパーティーはキリンビールとビートのきいた音楽がらみのパーティーだろう。
 しかし、ヤスヒサ・ワカバヤシはお茶を飲みながら、どうして日本共産党に加わったかを説明し始めた。「資本主義はいろいろいい点をもっている。僕は、それが完璧に破壊されるのをみたくはない。しかし、人は人生を同じところから出発すべきだ。たとえば教育とか健康保険とかは無料にすべきだ。それらは基本なんだ」と、ワカバヤシは、横浜の労働者街である綱島にある地域の党事務所で語った。
 ワカバヤシは、まだ少ないが、最近増えつつある日本共産党の青年新入党員の1人だ。10年ほど党員が減少したあと、同党は、党員を15カ月連続で増やしてきた。それは、2007年から1万4000人になる。
 この復活の中心には悪化した経済がある。日本の労働者がかつて享受していた終身雇用制度と気前のよい企業年金は、いまや単なる記憶でしかない。数十万人の派遣労働者が、世界的な景気悪化で解雇されつつある。
 当然、共産党はこの政治的なチャンスにはりきっている。「労働者派遣法は1999年に改正され、それが現在の状況を深刻にしました」と東京の共産党本部職員のトシオ・ウエキはいう。「共産党は、この改正に反対した唯一の政党です」
 マルクスの『共産党宣言』や19世紀に書かれた政治文書の反響のなかで、日本共産党の今日の上昇は人気の小説によっても支持されている。
 「蟹工船」――小林多喜二によって書かれたこの小説は、日本で大流行している。1929年のマルクス主義小説は、ひどい扱いをうけている食品産業の労働者を描いたアプトン・シンクレア ((映画「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」の原作ということで、昨年、日本でも、シンクレアの小説『石油!』(平凡社)が新装丁で出版されました。))の小説『ジャングル』の日本語バージョンといえる。それは、昨年55万9000部を売り上げた。出版社である新潮社によると、売り上げは引き続き順調で、今年後半には映画のリリースも計画されている。
 「それは、現在、同じような条件で働いている多くの若者の感覚を表現している」と、重機をつくる工場で働いているワカバヤシは言う。
 自民党は、当然ながら、だんだんと弱体化し、最近の支持率は10%ほどになっている。
 「この国の政府は、市民の声をまったく聞いていない」とワカバヤシは言う。「僕が日本共産党議員の議会での発言を聞いたとき、これこそ庶民の声だと思った」。
 こういう評価は彼一人ではない。国会質問は、ウェブのビデオの材料にはほとんどならない。しかし、日本共産党委員長・志位和夫が期間労働者や派遣労働者の問題で麻生太郎首相と舛添要一厚生労働相を追及した2008年のビデオクリップは、YouTubeとニコニコ動画で10万回以上も視聴された。
 若い党員を獲得するために、日本共産党は、独自のYouTubeチャンネルをもっている。ニコニコ動画だけで1万2000以上のコメントが書き込まれ、その大部分は支持するものだった。しかし、その最近の復活によって、日本共産党は、日本の政治舞台のメインストリームのなかで1つの勢力になるだろうか。それは怪しいものだ。
 「たとえ自民党が次の選挙で負けたとしても、他の政党が共産党に連立政権への参加を求めることはありえないだろう」と秋田国際教養大学の小山貴 ((インターネット情報によれば、外交評論家で元産経新聞の記者だそうだ。))客員教授(政治学)はいう。「彼らは党名を変更しなければならないと私は思う」
 新入党員のワカバヤシはもっと希望的だ。「もし共産党がそれなりに議席を伸ばせば、共産党が政権に加わるチャンスはないとは言えなくなるだろう」と彼は言う。「同じ年の友だちの多くは、フルタイムの仕事に就いている者も、賃金が切り下げられて、旅行に出かけたり、使うべきお金を持っていない。われわれが働くために、そして企業のロボットのように暮らすために生まれてきたとは、僕は思わない」
 そう、この若い共産党員は、より明るい未来に向かっている。「僕たちは共産主義の崩壊を見てきた。そしていま資本主義の崩壊を目撃している。きっとその間のどこかに、僕たちの進むべきよりよい中間の道があるはずだ」

【追記】
Sさんの指摘にヒントを得て、見出しを「共産主義出づる国」に訂正しました。

作成者: GAKU

年齢:50代 性別:男 都道府県:東京都(元関西人) 趣味:映画、クラシック音楽、あとはひたすら読書

2件のコメント

  1. Rising Sun(日章旗)をもじったものでしょう。Rising Communism という見出しがしゃれていますね。

  2. >Rising Sun (日章旗)をもじったものでしょう。

    なるほど、それにはまったく気がつきませんでした。
    ということは、見出しも「共産主義出づる国」とした方がぴったりかも知れませんね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください