またまた買い込んでしまった…

11月は、約3万円の出超。買いすぎが原因であることは明らか… 大変だ〜〜〜

  • ゲアリー・マーカス『心を生みだす遺伝子』(岩波書店、5月刊、本体2800円)
  • 新岡智・板木雅彦・増田正人編『国際経済政策論』(有斐閣、8月刊、本体2300円)
  • 萩原伸次郎『世界経済と企業行動 現代アメリカ経済分析序説』(大月書店、3月刊、本体2900円)
  • 江夏由樹・中見立夫・西村成雄・山本有造編『近代中国東北地域史研究の新視角』(山川出版社、10月刊、本体4000円)
  • 井村喜代子『現代日本経済論<新版> 戦後復興、「経済大国」、90年代大不況』(有斐閣、2000年刊、古本)
  • 井村喜代子『恐慌・産業循環の理論』(有斐閣、1973年、古本)
  • 井村喜代子『「資本論」の理論的展開』(有斐閣、1984年、古本)
  • 『岩波講座 アジア・太平洋戦争<2> 戦争の政治学』(岩波書店、12月刊、本体3400円)
  • 丸山真男・加藤周一『翻訳と日本の近代』(岩波新書、1998年、本体700円)
  • 下斗米伸夫『アジア冷戦史』(中公新書、2004年刊、本体760円)
  • 前田朗『侵略と抵抗 平和のための戦争犯罪論』(青木書店、11月刊、本体2500円)
  • 田原総一朗編『日本はなぜ負ける戦争したのか。朝まで生テレビ』(アスキー、2001年刊、古本)
  • 高尾翠『天皇の軍隊と平頂山事件』(新日本出版社、11月刊、本体1800円)


オビの「チョムスキー推薦」というコピーに惹かれて、いま『心を生みだす遺伝子』を読んでいます。原注、訳注、参考文献は全部岩波書店のホームページに掲載、ダウンロードしてお読みくださいという、画期的な?編集。(^_^;) で、話の中身はと言うと、チョムスキーは、普遍文法論の前提として、“人間は言語獲得能力を生得的に持っているはずだ”と考えたことはよく知られていますが、その問題に、遺伝子と発生研究によって、どこまで迫ることができるか分かりやすく紹介しています(ちょっと、チョムスキーに引きつけすぎですが)。結構面白いです。

井村さんの本は、最新著『日本経済――混沌のただ中で』(勁草書房、6月刊、本体2800円)を読んでみて、結構面白いので、あらためてこれまでの著作を集めてみたものです。

『近代中国東北地域史研究の新視角』は、所収論文の寺山恭輔「スターリンと中東鉄道売却」が面白そうだったので買ってきました。旧ソ連共産党の新資料を使った研究。いろいろと進んでいるようです。

作成者: GAKU

年齢:50代 性別:男 都道府県:東京都(元関西人) 趣味:映画、クラシック音楽、あとはひたすら読書

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください