日本史研究者には、またまた必読論文

歴史科学協議会の発行する『歴史評論』3月号に、近藤成一氏の「中世天皇制論の位相」という論文が載っています。河内祥輔氏の『日本中世の朝廷・幕府体制』(吉川弘文館、2007年)を批判的に取り上げた論文です。 河内祥輔氏といえ… 続きを読む 日本史研究者には、またまた必読論文

林基さんの訃報

本日新聞を眺めていたら、日本近世史の林基氏の訃報が出ていました。 林基さんと言えば、『百姓一揆の伝統』(1955年刊)と『続・百姓一揆の伝統』(1971年)が有名。最近は名前をお見かけすることもすっかりなくなっていて、正… 続きを読む 林基さんの訃報

歴史的な世界をとらえるのは難しい

左=大橋幸泰『検証 島原天草一揆』(吉川弘文館)、右=日下力『いくさ物語の世界』(岩波新書) 最近、読んだ歴史に関する本2冊。 1冊目は、吉川弘文館歴史文化ライブラリーの『検証 島原天草一揆』(大橋幸泰著)。寛永14年(… 続きを読む 歴史的な世界をとらえるのは難しい

婦唱夫随? 脇田修・晴子『物語 京都の歴史』

1月刊の中公新書、脇田修・脇田晴子ご夫婦による『物語 京都の歴史』。戦国時代までを奥様の脇田晴子氏が、近世以降を修先生が書かれています。 本書の特徴の1つは、平安遷都からではなく、原始・古代の京都から始まっているところ。… 続きを読む 婦唱夫随? 脇田修・晴子『物語 京都の歴史』

追悼 峯岸賢太郎先生

都立大学の峯岸賢太郎先生が、11日、亡くなられていたことを新聞で知りました。 峯岸先生とは、学生の頃から部落研の研究会でしばしばお世話になりました。最近は僕が研究活動を離れたため、年賀状のやりとりをさせていただいていただ… 続きを読む 追悼 峯岸賢太郎先生

懐かしい本 山崎隆三『地主制成立期の農業構造』

古本で、山崎隆三著『地主制成立期の農業構造』(青木書店、1961年刊)を入手。学部のゼミで、佐々木潤之介先生に報告するように言われた本です。 僕が苦労して報告したあと、佐々木先生は、この本で大事なのは、第5章「近世後期に… 続きを読む 懐かしい本 山崎隆三『地主制成立期の農業構造』

新刊紹介の原稿をアップしました

恩師・佐々木潤之介先生の遺著『江戸時代論』(吉川弘文館)と中村政則先生の『戦後史』(岩波新書)の紹介原稿をアップしました。 中村先生の『戦後史』について、前にコメントしたときは、とりあえず気になったところをあれこれ書きま… 続きを読む 新刊紹介の原稿をアップしました

佐々木潤之介『江戸時代論』 途中経過報告

先日いただいた佐々木潤之介先生の『江戸時代論』(吉川弘文館、9月10日刊)ですが、行き帰りの電車の中で一生懸命読んでいます。 まだ第1部「社会史的江戸時代史」を読み終えて、第2部「日本・朝鮮・中国」に入ったところですが、… 続きを読む 佐々木潤之介『江戸時代論』 途中経過報告

恩師の研究をふり返って

引っ越しで本を移したために、何がどこにあるかさっぱり分からなくなりました。その代わり、昔買ったままになっていた本などを“再発見”したりもします。(^^;) 今日、何気なく恩師の『幕末社会の展開』(佐々木潤之介著、岩波書店… 続きを読む 恩師の研究をふり返って